小さいながらも、フラッグシップの肩書きはダテじゃない!
レスポンスの良い、機敏な高性能ミラーレス!
マイクロフォーサーズ規格を牽引する両雄の1つ、Panasonicのフラッグシップ機、
Panasonic GH2の試写に行ってまいりました!
まず手にとってみると、先代GH1ではマットゴムのような質感だった外装が
ブラックでは縮み塗装になっており、かなりソリッドで精悍な印象に。
手にとってもぐっと固い感触は高級感もあり、ハイエンド機である事をしっかりと
感じさせてくれます。
撮影に出るとまず、そのAFの速さに感激を覚えます!
サッサッと被写体にピントが合い、シャッターのタイムラグも非常に少ない。
スナップショットは言うに及ばず、そうでなくとも人の表情、風になびく木々、流れる水、
被写体は刻々とその様子を変えていきます。
あ、これだ!と思ったときに、そのまますぐに撮影できることは想像以上にメリットがあります。
このレスポンスのよさは、今回の試写でも大変助かった要素です。
機敏にパッパッとテンポ良く撮れるのは、やっぱり気持ちの良い撮影につながります!
また画像は高感度でも、かなり頑張ってくれた印象です。
ISO12600ではノイズが入り、ディティールもあやふやさが目立ちますが
ISO6400相当までなら予想以上に美しい画像。
せっかくなら綺麗な光景はそのままに、雰囲気を壊す内臓フラッシュは使いたくないもの、
この高感度の美しさも日々使っていく上で、ポイントになるのではないでしょうか。
オートモードでも露出、色味、ホワイトバランスなどは非常に上手くまとめてくれ、今回の撮影でも露出補正を全くせずに撮り切ることが出来たのには驚きました。
小さくてもしっかりフラッグシップの頼れるカメラ。
トータルバランスが良く非常に使いやすいカメラです。
このキレの良い動きを、ぜひ実際に体験してみてください!
フィルター:無し / 絞り:F6.3 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F4.0 / シャッタースピード:1/50秒 / ISO:800 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F1.4 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F4 / シャッタースピード:1/60秒 / ISO:200 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F5 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F4 / シャッタースピード:1/60秒 / ISO:250 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F4 / シャッタースピード:1/125秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/1600秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F1.4 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
フィルター:無し / 絞り:F1.4 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:160 / 露出補正:0.0 / 使用レンズ:Panasonic LUMIX G 7-14mm F4 ASPH
Panasonic DMC-GH2のショッピングはこちら
Panasonic DMC-GH2シリーズ用交換レンズのショッピングはこちら