≪前の記事 | 記事一覧 | 次の記事≫ |
![]() |
【Canon】EOS R システムを充実させる新しいレンズ群 2019年02月17日 |
2月14日、キヤノンよりフルサイズミラーレス一眼「EOS R システム」用の交換レンズ"RFレンズ"6本の開発が発表されました。 EFマウントと同じ内径54mmの大口径マウントとショートバックフォーカスという特長を活かし、高画質・ハイスペック・コンパクトのさらなる追求を図っているというRFレンズ。今からその登場が楽しみで仕方ありません。 ■ 根強い人気の大三元レンズ RF15-35mm F2.8 L IS USM RF24-70mm F2.8 L IS USM RF70-200mm F2.8 L IS USM ズーム全域で開放F値2.8の... | |
続きを読む |
![]() |
【Canon】EOS R&RF 50mm F1.2L USM 2019年02月14日 |
Canon EOS R+RF 50mm F1.2L USM 焦点距離:50mm 絞り:F1.2 シャッタースピード:1/200秒 ISO:100 気が付けば今年もあっという間にもう2月。 買い物へ行けば売られている洋服ももう春物が中心となっていて、もうすぐ冬も終わるんだなと感じさせられます。とは言ってもまだまだ寒い日が続いています。 今回はEOS RとRF 50mm F1.2L USMを使用する機会があったので写真とともにご紹介いたします。 Canon EOS R+RF 50mm F1.2L USM 焦点距離:50mm 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/60秒 ... | |
続きを読む |
![]() |
【Canon】R Playing vol.05 2019年02月07日 |
f/2.8 シャッタースピード 1/2000 焦点距離 200mm ISO感度 100 今回は望遠レンズの定番中の定番 「EF70-200mm F2.8」の最新型「EF70-200mm F2.8L IS III USM」です。 レンズ構成:19群23枚 (絞り羽根:8枚) 最短撮影距離:1.2m(最大撮影倍率:0.21※200mm時) フィルター径:77mm 重量:約1,480g 特殊コーティング「ASC」でフレアやゴーストを大幅に抑制。 逆光だけでなくさまざまな撮影環境下で高画質を実現。 このブログはまずは手に入れやすいレンズと組み合わせていこうと思っ... | |
続きを読む |
![]() |
【Canon】EOS Rと「ヨンニッパ」 2019年01月28日 |
Canon EOS R + EF-EOSR + EF400mm F2.8L IS Ⅱ USM 400mm | F8.0 | 1/1250 | ISO320 EOS R と「ヨンニッパ」 人気のキヤノン EOS R、これまでいくつかの記事を書いてきましたが、 今回は純正の超望遠レンズとの組み合わせを試したいと思い、「EF400mm F2.8L IS Ⅱ USM」を選びました。 通称「ヨンニッパ」で親しまれている同レンズですが、 IS3型が発売された今、IS2型の価格が下がってきたことから、おすすめのアイテムです。 以前所有していた事があって、久しぶりに手にした「ヨンニッパ... | |
続きを読む |
![]() |
【Canon】ボケとキラリ 2019年01月27日 |
約5年前に見た目重視で新品で手に入れた『Canon EOS Kiss X7』色はホワイト。 一眼レフカメラは黒いボディのイメージだったので、白くて小さいこのカメラに一目ぼれをし、手に入れました。 それまで、写真といえば学生の頃に常に持ち歩いていた使い捨てカメラや、スマホのカメラなどシャッターを押すだけの撮影方法しかしていないため、せっかくの一眼レフなのに引き続きカメラ任せの【シーンインテリジェントオート】のみでの撮影ばかり。 とてもきれいにその時に最適な方法で撮影をしてくれ... | |
続きを読む |
[↑TOPへ戻る] |