StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】α7IVで初詣をスナップ

三が日を過ぎ、2022年1月4日。
多くの人が始業したこの日、人も減っているだろうという甘い目測を立てて家族と二人で初詣に出かけてきました。
持って行ったのは、買ったばかりのSONY α7IVとCarl Zeiss Batis 40mm F2 CFです。

降雪の予報もあったのですが、晴天に恵まれました。
お寺に続く参道を歩いている時から既に気が付いてはいましたが人が多い…。

正門をくぐり、外からは見えなかった人の多さがすぐに目が入ります。
思わず「あぁ、無理だね…」と早速正面にある不動堂や常香炉へのお参りを諦め境内にある人がまばらな他のお堂に向かいました。

柔らかい日差しが、手水舎に差し込み水面が綺麗に輝いていました。
冬ということもあり、手水には人はまばらでした。

暫く周りの風景にカメラを向けていると、小さなお孫さんに手水のマナーを教える微笑ましい様子がありました。
冷たい水で一生懸命、手を清める姿に和みました。

稲荷社に向かっていくと、いい顔の狛犬がお出迎えです。

立派な構えの建物が本堂の大日殿です。
正面の不動堂に比べ、こちらは参拝しやすい行列の規模でした。

脇道を行くと人もおらず、ひっそりと佇む仏像が印象的でした。
夏の前に来ると周りがアジサイで飾られて華やかです。

穏やかな表情の御地蔵様が6体。1体1体、顔つきが違います。
複数の顔認識を即座にしてくるα7IVにちょっと笑ってしまいましたが、反応速度はすごいです。

境内の参道に屋台がたくさん並んでいてにぎやかな様子でした。
中には縁起物の達磨や熊手を売る屋台もあり、店構えが煌びやかです。

1月から3月までの授与を限定の厄除け「炎うちわ(ほのほうちわ)」と、幸せを呼び込むように朗らかなおかめが飾られた小さい熊手をいただいてきました。
帰り際おみくじを引いたら「大吉」が出て、さっそく厄除けの効果が出たかな…などと思いつつ不動尊をあとにしました。

ランチを兼ねて、お年賀コーヒーを楽しみにきました。
今年もたくさん、おいしいコーヒーを飲めますようにと金箔が乗った正月気分のコーヒーを楽しみました。

お節料理続きの三が日だったので、ランチに二段重ねのおいしいスフレを食べようと思います。
久しぶりに食べるスフレが丁度いい気分転換でした。大満足の初詣DAYとなりました。

今回使用した機材はこちらです

[ Category:Carl Zeiss & Voigtlander SONY | 掲載日時:22年01月07日 10時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント3倍 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP