【新旧共存】Canon EF 85mm F1.2L Ⅱ USMと RF85mm F1.2L USM
皆様はポートレート撮影の際は、どの焦点距離のレンズをお使いになりますか。
今回ご紹介するのは、キヤノンの85mmF1.2Lレンズです。
(新旧共存をテーマにお送りしてしていますが、今回取り上げる両レンズは現行レンズです。)
人物撮影のみならず、静物撮影においても標準よりもやや狭い画角が目を引くフォーカスポイントになる為、
ポートレート撮影に人気の焦点距離です。
いづれも開放F値1.2という明るさを誇る両レンズ。
同じ焦点距離、開放F値にもかかわらず、外観の違いはここまであります。
RF85mmF1.2L USMはミラーレス機に合わせて新しい光学設計になっているので当然違いはありますが、
外観にここまでの差があると写りの違いが気になります。
では、詳しく見ていきましょう。
レンズ構成、絞り羽根の枚数、最短撮影距離、質量が主な違いです。
*EOS RにEF85mmF1.2LⅡUSMはキヤノン純正マウントアダプターを使用して撮影しました。
*基本的に同じF値、ISO感度設定で撮影しました。
【開放からF値を変えて撮影】
開放F1.2のショットは中心の絵馬だけが浮かび上がっています。特殊効果フィルターを使用したような大きなボケが見て取れます。
【最短撮影距離】
最短撮影距離でのショット。10cmの違いですが、少しでも近づいて大きく撮影したいときにはこの10cmの差が大きくなります。
【前後ボケ】
両写真共にF1.2での一枚です。ピント面がとても薄いのですが、後ろボケだけでなくピント面の前ボケも大きく撮影方法次第では印象的な一枚が撮影できそうです。
日没直後ですが、薄暗くなるのが急に早くなってきたように感じます。
急いで撮影したショットですが、やはりF値1.2は驚異的な明るさです。手振れの心配なくシャッターを切ることができました。
見比べてみると、照明の色再現に若干の違いがあります。
比較撮影では、EFレンズとマウントアダプターの組み合わせの方が若干シャッタースピードが速くなっているカットがありました。
設定は変えていませんが、撮影環境周辺の小さな変化もEOS Rのセンサーが読み取ったようです。
撮影前の懸念は、両レンズ共に大きさ・重さがあるのでEOS Rに着けての撮影は、ホールディングのバランスが悪いのではないか、でした。
RF85mmF1.2L USMは大きさもありますが、EOS Rに着けてレンズ鏡筒を持つと手に馴染んで見た目ほどの重さを感じませんでした。
同じくEF85mmF1.2L Ⅱ USMもマウントアダプターを付けた状態だとRF85mmとほぼ同じ大きさに成るため、しっかりホールディングすることができました。
今回の撮影では動体撮影はありませんでしたが、EF85mmF1.2LⅡUSMとマウントアダプターの組み合わせでも
AFスピードが速くストレスに感じることなくシャッターを切ることができました。
撮影時は薄曇りの朝方と日没直後の色の少ない環境でも、EFレンズ,RFレンズともにしっかりと場の光りを写し撮ってくれました。
EF85mmF1.2LⅡUSMは発売から年月を経てミラーレス機EOS Rで問題なく撮影できました。
一眼レフ機専用のレンズもこれから先も安心してお使い頂ける資産として活躍してくれます。