StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Canon】U10万円のフルサイズ、EOS RPと軽やかな日常

もうずいぶん長い事、カメラやレンズは性能で選んできました。

目を三角にしてレビューサイトを読み漁り、買ったら買ったでやれ高感度ノイズが、やれ動体AFが…、シャープネスが…。

おまけに高性能な機体は重い、大きい、荷物が多い。

なにくそ負けるかそれが勲章だ!と思ってやってきた私ですが、先日転機が訪れました。

ひょんなことからEOS RPを購入したのです。

 

 

 

EOS RPはとても良いカメラですが、正直今まで全く候補に入れていませんでした。

電子先幕シャッターによるボケの欠けがあるでしょうし、バッテリーも1%刻みで残量表示ができないため「突然電池が切れるのではないか」と不安でした。

EVFの解像度も上位モデルと比べれば低く、センサーのダイナミックレンジも…云々。

ところがいざ借りて使ってみると、その良さの虜になりました。

というより、今まで全く見当違いの見方をしていたと言った方が良いかもしれません。。

 

そう、「写真を楽しむ者にとって何よりも怖いのは、細かな性能の優劣ではなくカメラを持っていない事だ」と気づいたのです。

カメラ界隈でよく言われる事ですが、自分で体験すると言葉の重みが違いました。

 

 

買い出し途中に見つけた素敵な看板

普段からRF50mm F1.8 STMを装着しバッグに忍ばせ、どこへ行くにも持って行きます。

近場の散歩から、写真メインではない外出等々で絶賛大活躍です。

「どうしてカメラを持っていない時に限って、こんなに夕焼けがキレイなんだ!」というような残念な出来事がほぼ無くなり、より一層写真が身近になりました。

このカットは、左手で買い物袋を持ちながら右手のみでカタコン。(←RPのシャッター音。結構かわいい音がします)これが出来るのは軽いからに他なりません。

試しにメイン機のEOS-1D X Mark IIで同じ事をした所、重さで手首が愉快な方向に曲がってしまいました。

ああ、軽さって大事。

 

 

湖畔に佇むオート三輪

所変わって、ふらっと寄った湖畔で見つけたオート三輪です。

打ち捨てられ大自然に還りつつあるその姿は、愛嬌のある丸い目と相まってなんだか悲し気に見えました。

「ぼく、もう走れないの」

そう訴えてくるようです。

しかし構わず撮影。ホワイトバランスを変更し、廓寥とした雰囲気を出してみました。

シャッター脇の録画ボタンにホワイトバランスを割り当てると、右手のみでホールドしたまま変更できて非常に楽です。

※ダイヤルファンクションを割り当て、その中でホワイトバランスのみにチェックを入れると可能です。

 

 

斜光の射す駅

用足しで初めての場所に行く時にこそ思いがけない被写体に出会うもので、そんな時にサッと取り出せるこのサイズ感は非常に便利です。

カメラ以外の荷物が多い時こそこのカメラの本領発揮とも言え、

・片手で取り出す

・片手で撮影

・片手で仕舞う

が難なくできる恩恵が最大限感じられます。

※電源ボタンだけは背面左側にあるので、オートパワーオフなどを活用しシャッター半押しでスリープ復帰が出来るようにしています。

 

 

夏空

何でもないシーンを写真に出来る贅沢は、時が過ぎてから実感します。

具体的には、前回存在したものが再度訪れたら無くなっていた時など‥。

 

夜の散歩

忙しい一日が終わり、ほっと一息つける夜。

夜風に当たりながら散歩するのもオツなものです。

目的地は美味しいミルクティーが売っている自動販売機。ちょっとそこまでの散歩でも、見つかるものはいろいろあります。

月の光に照らされた川をバックに揺れる秋桜。

 

さて、ここからは動画の話も少し。

動画を撮る際は三脚が必須ですが、三脚は当然かさばります。

EOS RPならコンパクトなエントリークラス三脚でも難なく支えられ、総合的な荷物の削減に一役買ってくれます。

=気軽に動画が撮れるようになる、という事。

普段から何気なく動画を撮っていたら、いつの間にか素材となるカットが溜まっていた…。

そんな感じで作成したものがこちらです。夏から初秋にかけての軌跡をまとめました。

何事に於いても、「やる気スイッチ」は実際に始めてからONになるもの。

何となく動画撮影を始める→撮ってみると夢中になる→夢中になった結果としてより拘りたくなる。

これも、EOS RPの性能の1つかもしれません。

 

 

集中して額から汗をたらし、一生懸命撮影することも勿論大好きです。

そんな時に握っていたいのは「本気」にさせてくれるカメラ。

でも、日常に寄り添うなら小さい・軽いが何より大事。

それに気づかせてくれた小さな巨人、EOS RPは素敵なカメラでした。

 

 

↓基本性能がしっかりしているからこそ際立つコンパクトネス。入口にも終着点にもなれるカメラです。

↓オプション品も忘れずに。必需品をピックアップしました。

↓RPにおススメの単焦点レンズはこちら。どれも軽く・小さく・高画質です。

↓マップカメラの中古は安心品質。新品との差額+αでRF 50mm F1.8 STMを買うのも良いでしょう。

[ Category:etc. | 掲載日時:21年10月03日 19時22分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント5倍(延長) 素敵なカメラのはじめかた

RECOMMEND

PAGE TOP