StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【FUJIFILM】昼も夜も頼もしい「フジノン XF18-55mm F2.8-4」

【FUJIFILM】昼も夜も頼もしい「フジノン XF18-55mm F2.8-4」

新しいカメラボディが登場し続けるFUJIFILMのXマウント。
その中でも最新の「X-T5」は高画素センサーを備えながら程よいサイズ感で、APS-Cの良い所と性能の高さを両立しています。
そして同時にレンズキットも登場いたしました。
それまでのレンズキットは「フジノン XF16-80mm F4 R OIS WR」が多く選ばれてきましたが、今回は「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」がセットになりました。

そこで今回は長く親しまれている「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」を使ってみたいと思います。

撮影は「X-T4」に装着して行いました。
標準ズームレンズとして親しまれている「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」。
35mm判換算27-84mmをカバーする本レンズは、ワイド端開放F値がF2.8と明るく使い勝手の良い1本です。

絞り:F7.1 / シャッタースピード:1/640秒 / ISO:160 / 焦点距離:18mm

ワイド端の18mm(35mm判換算27mm)は歪まずに広くを撮れるレンズとして重宝します。
広いロケーションにも難なく対応することが出来ます。

絞り:F4.0 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:160 / 焦点距離:55mm

反対にテレ端の55mm(35mm判換算84mm)は望遠レンズとしては短いですが、このサイズ感では充分に感じます。
必要に応じてレンズが交換できるのもレンズ交換式カメラの良いところ。
それでも必要なところが1本で使えるのは大きいです。

絞り:F4.0 / シャッタースピード:1/12秒 / ISO:1600 / 焦点距離:55mm

そして本レンズの特徴としては手ブレ補正機構が搭載されていることでしょう。
FUJIFILMもボディ内手ブレ補正機構が搭載されているカメラボディが増えてきましたが、
XFマウントの標準ズームレンズの中では本レンズのみが手ブレ補正機構(OIS)を搭載している貴重な存在。
F2.8から使える明るさと手ブレ補正が相まって夜間の撮影でも活躍してくれます。

絞り:F4.0 / シャッタースピード:1/17秒 / ISO:1600 / 焦点距離:55mm

夜のちょっとしたお散歩でも明るく撮れるので昼夜問わず撮影を楽しむことが出来ます。

絞り:F4.0 / シャッタースピード:1/25秒 / ISO:1600 / 焦点距離:55mm

絞りF4であっても被写体と背景の距離を作ることでボケを作り出すことが出来ます。
焦点距離55mmでシャッタースピード1/25秒でもここまで撮れてしまうのです。

絞り:F10.0 / シャッタースピード:44秒 / ISO:400 / 焦点距離:28.9mm

ここからは三脚を用いて撮影を行っています。
レンズの重さはわずか約310g。
大きな三脚でなくても安心して載せられるサイズ感と重量です。
44秒もシャッターを開けていると、遠く離れた湾の向こう岸の工場の明かりもハッキリと写すことが可能です。

絞り:F13 / シャッタースピード:29秒 / ISO:250 / 焦点距離:30.2mm

そこから日が落ちて暗くなってくるとお祭りの時間です。
バルブモードにして、花火のタイミングを見ながらシャッターを開けたり閉じたりします。
手ブレ補正がありますが三脚に乗せているときはOFFが推奨です。

絞り:F2.8 / シャッタースピード:13秒 / ISO:3200 / 焦点距離:18mm

ワイド端の開放F値がF2.8なので、星が線にならないシャッタースピードで十分な光量を得ることが出来ます。
APS-Cの小型なボディであってもしっかりと星を捉えているのが分かります。

絞り:F4.5 / シャッタースピード:45秒 / ISO:3200 / 焦点距離:55mm

ズーム機能があるのでぐっと寄ってみます。
ズームの望遠端の55mmまで伸ばすと開放F値はF4.0になってしまいます。
そうなってしまうとISO感度をある程度上げても十分な光量を得るにはシャッタースピードを長くするしかありません。
45秒もシャッターを開けていると地球の自転によって星は点像ではなく線となってしまいます。

1枚だけだと味気ないので、同じ撮影設定で複数枚連続撮影をしてみましょう。

絞り:F4.5 / シャッタースピード:45秒 / ISO:3200 / 焦点距離:55mm
上記設定で連続撮影した21枚をPhotoshopにて比較明合成

連続撮影した画像をPCに取り込んで比較明合成と呼ばれる、明るいところを重ねる合成をしてみました。
また、星が多く写っていると少し画面がうるさくなってしまいます。
そこで重ねた写真の透明度を徐々に上げるように設定をすると、ご覧のように線の片方側が細くなり星の軌跡に動きが付いたように見えます。
今回は合成をしましたが、もちろん約945秒(45秒×21枚)シャッターを開けていれば上記と同じ程度の線を描くことが出来ます。

レンズの「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」は標準域をカバーしながらコンパクトなサイズ感を実現しています。
今回は三脚も駆使しながら撮影を行いましたが、レンズ本体に手ブレ補正機構が搭載されているため手ブレ補正の付いていないボディでも活躍することが可能です。
APS-Cの良さを凝縮した「フジノン XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS」、おすすめの1本です。



最新モデルの「X-T5」ボディ単体と「XF18-55mm F2.8-4」のレンズキットはこちら↓










[ Category:FUJIFILM | 掲載日時:23年01月10日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

クリスマスチケット 中古全品ポイント10倍

RECOMMEND

PAGE TOP