StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【FUJIFILM】買っちゃいました、GFX。

年の瀬にお知らせ、題名の通り、GFXを購入してしまいました。初めてカメラを買ったその日から一眼レフ一筋、光学ファインダーじゃなきゃ、あのシャッター音が、バッテリーのもちが、AFが、ミラーレスカメラじゃダメだと自分に言い聞かせて生きてきました。それなのにGFXを購入してしまいました。それも最新の50SIIを。なぜか、難しい理由はありません。撮っていて楽しかったからです、それだけです。あらゆるセンサーサイズと比較しても全く次元の違うラージフォーマットの世界、様々な比率の写真、さらにはフィルムシミュレーション。写真を撮りたい、カメラを持って行きたい、写真を始めたあの頃の気持ちがよみがえってきたのです。

 

・・・

 

 

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF35-70mm

発売直後の50SIIで試写したときの写真。50R・50S・100、そして100S、幸運にも全てに触れる機会があった筆者は悩みます。まず画素数、1億なのか5000万なのか。ここはすんなり5000万。大きくてもA4プリント、データの転送を手軽に行いたいというところで決まりです。そして世代。50Sなら値段的にⅡ型にいってしまおう、50Rは形が好きですがホールディングと充電方法、そうです充電方法です。100Sと50SIIはUSB-Cでの充電が可能でチャージャーが付属していません。パソコンやスマートフォンと同じ方法で充電できる、それだけで荷物が一つ減ります。機材のみならず生活においても極力荷物を減らすことをテーマに生きている筆者にとってこれは非常に重要なことなのです。というわけで50SIIに決まり。画像処理エンジンが最新になっていることやボディ内手振れ補正機能が追加されたことを鑑みても筆者にとっての最適解。

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF110mm

レンズは110ミリにしました、滅多に撮らないポートレート向きレンズ、撮るきっかけにという淡い願いを込めて。当分これ1本で生きていきます、自称単焦点人間、広角・標準はほとんど使わず、一眼レフ時代も望遠単焦点1本。変わり者も変わり者ですが案外楽しいし楽なものです。割り切れるし足を使うことができる、頭も使うことができる。開放F値が2の中判レンズというのは偉大です。100Sで撮った「苔のむすまで」でも紹介しましたが病みつきになります。110ミリというと換算約90ミリでの使用となります。少し長いかなと思いきやそんなことありません、主役を引き立て脇役を美しくボカすことのできる画角です。

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF110mm

小学生の頃から大好きなカナヘビ、僕たちのアイドル、可愛いです。トカゲと呼ばれることが多いカナヘビですが、ザラザラした皮膚と生息環境に馴染む茶色の身体が特徴。つるつるとした青が美しいトカゲは全く違う生き物です。カナヘビは割とどこにでもいる印象ですが、トカゲは決まった場所に集団でいるイメージ、何が違うのでしょう。AFポイントの大きさを最小に、そして2021年終了時点で50SIIだけの機能である『AFスピードアップ』を使って正確かつ迅速なフォーカシングを実現することができます。センサー読み出し速度を倍速にしているそう。GFXを購入するうえで唯一の懸念材料も解決、開発者の皆様ありがとうございます。横長写真大好き人間なのですが悪しからず、ほど良いクローズアップ感とストーリー性、こちらも病みつきになります。

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF110mm

拡大するとわかりますがピントは中間にある植物に。軟らかくも芯がある、滲みそうで滲まない、良くできています。フィルムシミュレーションはアスティア、健康的な色は心も晴れやかにしてくれます。ありがとうアスティア。様々なものにひたすら感謝し続けた「新しい中判デジタルの使い方。」、このときは50Rを使用しましたがサイズ感といいフットワークといい素晴らしいカメラです。レンジファインダーカメラ型のボディはカメラバッグへの収まりが非常に良く、プロダクトデザインとしても素敵なもの。50SIIが発売されていなければ選んでいたカメラです。

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF110mm

夕焼けはベルビア、夕暮れはプロビアがいいかもしれません。どちらがいいか悩んでワンタッチで切り替えることができる、装填前に散々悩んで後悔することもあるフィルムがもはや懐かしい。いくら便利とはいえ極力1枚で理想に近づける努力をしています、そうしないと考えることをやめてしまいそうだから。ちなみにこの写真は免許の更新に行ったときのもの。撮るべきものはほとんどありませんでしたし行く前からわかっていたことでもあります。それでも持って行きたい、持って行くことができる、GFXだから残すことができた空があったわけです。

FUJIFILM GFX 50SII + FUJIFILM GF110mm

こちらは夕暮れのほんの少し前、シミュレーションはアスティアです。空のグラデーション、雲のグラデーション、シャープな鉄塔、横切る鳥の群れ、文句なし。文句なしと言いながら群れには撮った後で気づきました、しっかり細部まで描いているからこそ気づくことができました、ありがとう50SII、ありがとう110ミリ。個人的な感覚ですがアスティアの色は目に映る色と9割9分変わりません。ソフトな色に慣れているからこそベルビアやクラシックネガに心惹かれるのかもしれませんが、目で見たまま写るってやっぱりいいもんです。筆者がフィルムに出会ったときにはベルビア・プロビア・エクタクロームしかポジの選択肢がありませんでしたので。使ってみたかったなあ、アスティア。

 

・・・

 

というわけで50SIIと110ミリを購入しました。思い切りました、実に。買ってよかったと思うことが既にいくつもありました、この組み合わせでなければ写すことのできない瞬間がありました、よかったよかった。おかげで今までのようには撮れないものもできましたが何とかなるでしょう。すべては筆者の努力次第。

ということで2021年も終わり、身も財布も寒いですが心が温まればそれで良し、皆様良いお年を。

 









[ Category:FUJIFILM | 掲載日時:21年12月31日 16時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古全品ポイント10%還元 福箱

RECOMMEND

PAGE TOP