StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【HASSEL BLAD】の使い方 第5回 フォーカシングフード、ワインディングクランク その1

null null

↑クリックすると大きく表示されます。

中判一眼レフとしては、 HASSELBLADってコンパクトなカメラですよね。
今回紹介するフォーカシングフードやワインディングクランクもコンパクトさに一役買っています。

フォーカシングフード◆ 
折り畳み式のフォーカシングフードを開くには、フォーカシングフード開閉ボタンを右にスライドさせます。
すると、バネの力によって自動的に勢いよくフードが開きます。

そして上からファインダーを覗きこみ、ピント合わせと構図の決定をします。
このウエストレベルファインダーの良いところは、カメラをしっかりホールドし、カメラブレを防ぐことができる点です。

注意が必要なのは、ファインダー像の左右が逆になることなのですが、これは慣れてしまえば問題は無いでしょう。

再びフォーカシングフード開閉ボタンを右にスライドさせると、ルーペが上がってきます。
ファインダー像が拡大されて、精密なピント合わせが可能になります。

フォーカシングフードを折りたたむときは、まずルーペを押し戻します。カチッ、と音がして所定の位置に固定されます。
次に左右、後部、前部の順に折りたたみます。
このパタ、パタ、パタ、パタンッという順番に折りたたむタイプのフォーカシングフードは、500C/M 初期のもので
500C/M の後期(1980年代)から新型のフォーカシングフードに変わります。

ワインディングクランク

null null

↑クリックすると大きく表示されます。

ワインディングクランクも折りたたみ式です。180度起こして使用します。

ワインディングクランクは、様々な仕事をしています。
①フィルムを巻き上げる ②ミラーを下げる ③絞りを開放にする ④シャッターをセットする 
⑤シャッターシグナル、フィルムシグナル、フィルムカウンターを動かす。
ワインディングクランクを1回転させるだけで、これら一連の作業をしています。

このワインディングクランクも初期型のもので、1983年頃から新型のものに変わります。

また、ワインディングクランク以前は、丸いノブ方式でした。
大きな回転半径で一気に巻上げるクランクとは異なり、2~3回、回さなければなりませんでした。

HASSELBLAD 500C、500C/M、503CX では、ワインディングクランクの取付け部の構造が同じなので、
旧型、新型のクランク、ノブは、それぞれ互換性があります。

次回は、新型のフォーカシングフードとワインディングクランクを紹介します。

つづく。

こちらもどうぞ↓クリックしてください!

【HASSELBLAD】の使い方 第1回 知って得する!?500C/Mの 各部名称

【HASSELBLAD】の使い方 第2回 そこが知りたい!Cレンズの各部名称

【HASSELBLAD】の使い方 第3回 Cレンズ その1

【HASSEL BLAD】の使い方 第4回 タイムとセルフタイマー

〓〓商品ピックアップ〓〓

[ Category:etc. | 掲載日時:16年05月14日 10時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント3倍 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP