StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Leica】Mを愉しむ ~M11でレンズを愉しむ~#7 SUMMARON M35mm F2.8 + APO-SUMMICRON M75mm F2 ASPH.

【Leica】Mを愉しむ ~M11でレンズを愉しむ~#7 SUMMARON M35mm F2.8 + APO-SUMMICRON M75mm F2 ASPH.

本日2月20日、MapCamera本館1階のLeica Boutique MapCamera Shinjuku が9周年を迎えます。
これもひとえに皆様の厚いご愛顧があったればこそ、心より御礼申し上げます。

9周年を迎えるにあたって、今回ライカブティックでは「愉しむ」をコンセプトに様々なイベントをご用意いたしました。
毎年ご好評いただいているスタッフによる連載ブログですが、今回は『Mを愉しむ』というテーマのもと、「M11でレンズを愉しむ」と「M10シリーズを愉しむ」という2本立てで進行させていただきます。

「M11でレンズを愉しむ」では、2021年1月21日に発売を開始したばかりのLeica M11を全面的にフィーチャー。
マップカメラスタッフが持ち回りで試写し、そのインプレッションを各々の観点で語らせていただきます。
さらに最新鋭機 M11に組み合わせたいレンズを各自でチョイス。その描写を皆様にお届けします。
時代を彩る銘レンズたちが、6000万画素という超高画素・高精細なカメラを通してどんな表現を見せてくれるのか、是非お愉しみください。

今こそ深遠なるライカの世界に…。

・・・

今回ご紹介するのはズマロンM35mm F2.8とアポズミクロンM75mm F2 ASPH.です。

日頃の行いでしょうか…天気は雨。
今年は徳を積みたいと思います。

撮影場所は小田原の海にしました。
筆者が初めて手にしたLeicaであるM4を持って出かけたのも海であり、筆者にとってLeicaと海は特別です。
M11はどんな絵を描いてくれるのか。電車の中で胸が躍るようでした。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8

M11に合わせるレンズを考えた時、一番に思い浮かんだのがズマロンM35mmでした。
フィルムカメラのM4と共に愛用しているレンズですが、キレの良いピント面、穏やかなハイライトの滲みが特徴的です。
ズミクロンM35mm F2(8枚玉)とほぼ同じ外装、無限遠ロックした時の音がパチンと心地よいレンズです。

ファーストショットは海に向かう途中にて、スギに乗った水滴です。
スギ花粉の憎さを忘れさせるほど水滴がキラキラとして美しく魅せてくれます。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 

こちらはレンズをアポズミクロン75mmにとりかえて一枚。
零れ落ちそうな水滴をおさめました。
絞りは開放、最短距離での撮影でしたがうまく合わせることができました。
同時に発売されたビゾフレックス2もあれば細かなピント合わせもさらにしやすくなります。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 

濡れた石はいつもより綺麗な感じがします。
色がいつもより鮮やかになり、艶感が溢れ、見えなかった傷も見えてくる。
面白い石を見つけるとつい拾ってしまうのですが、家に持ち帰って乾かしてみるとなんだか違う。
人間と同じで潤いが必要なのかもしれません。
自宅の石も少し霧吹きを掛けてみようと思います。

そんなことを考えさせてくれるほどM11とアポズミクロンは綺麗な描写を描き出してくれます。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8 

雨に打たれながらも海に到着しました。
西湘バイパスが傍を通る小田原 御幸の浜ですが、道路がちょうど屋根の代わりとなり雨宿りをさせてくれました。
階調豊かなズマロンの描き出す綺麗な陰影が印象的です。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 + K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター

波が少し高かったため、75mmのアポズミクロンで少し遠くから撮影する方針に。
NDフィルターを用いて寄せる波をスローシャッターで撮影し幻想的な画を狙います。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 + K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 + K&F Concept NANO-X バリアブル NDフィルター

傘を差しながら波を眺めつつシャッターを切ります。
波は白い霧のような靄として写ってくれました。
手前の消波ブロックはアポズミクロンの圧倒定期解像感、奥は優しい靄、
今回の撮影でお気に入りの一枚です。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8  デジタルズーム(1.3倍)使用

雨に打たれた体を休めるために入った喫茶店。
ピザトーストとウインナーコーヒーをいただきます。
最短70cmのズマロンに1.3倍のデジタルズームを使いテーブルフォトもばっちりでした。

ウインナーコーヒーは甘い生クリームの下のコーヒーには無糖という印象だったのですが、こちらは元のコーヒーも甘く、冷え切った甘党の身体に染み渡る一杯でした。
オーブンが「チン」と鳴り、運ばれてきた出来たてのピザトースト、厚切りの食パンに溶けたチーズがシンプルで最高です。
AFを搭載せず従来のレンジファインダーを採用するM型Leicaの様にシンプル。
ピザソースの赤はLeicaのロゴのようで、まるで食べられるM型…という妄想は置いておきます。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8

降りやまない雨のなか、旧・黒田長成別邸の清閑亭を訪れました。
小田原市HPによると清閑亭は旧小田原城三の丸外郭土塁の南向き傾斜地に位置して、晴れた日は母屋から真鶴半島や大島を望む相模湾や箱根山を一望できるそうです。
建物は、格式ばらない数寄屋(すきや)風の造りで、平屋と二階家が連なっていおり、建物内には板絵襖や網代組天井など優れた意匠も見ることができる。とのこと、

南向きのため光が室内に差し、ゆったりと雨を眺めることが出来ました。
古いガラスがそのまま残っている部分もあり、そのおかげでガラスを通した光が滲んだような雰囲気に。
ズマロンで優しい滲みをとらえました。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2

アポズミクロンは木目が浮き出るようなキリリとした描写。
左側の窓を見るとわかりますが現在の建物とは違い表面が波を打つようなガラスになっておりとてもレトロ。
のんびりとした気持ちにさせてくれます。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 (デジタルズーム1.8倍使用)

雨を眺めながら外へ目をやると見覚えのない青い鳥がちょこちょこと動いていました。
イソヒヨドリという鳥のようです。
愛らしい姿に癒されつつ望遠レンズがあれば…と少し残念な気持ち。
しかしそんな中、持ちたるは1.8倍デジタルズーム機能が搭載された6000万画素のM11。75mmのアポズミクロンが135mmのレンズに化けるのです。
ISOを下げておけば粗が目立つことなく羽もきれいに描写されています。
まさかM型で鳥を撮る日が来るとは夢にも思っていませんでした。
幸福の青い鳥だと信じ今後写真を撮りに行く日は晴れますように…。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 

日も傾くにつれてだんだんと雲が厚くなりどんよりとしてきました。
思い切ってモノクロに切り替えます。

何もしていないのに寄ってくる大量のコイ、自分が人気者になったのではないかと思わせてくれます。
ただ餌を狙っているだけだと自分を嗜めつつ、雨粒の波紋も入れつつ撮影しました。

カラーでもモノクロでもアポズミクロンのキレの良さは高画素モデルとよく合います。
水面から出たコイの背中の艶感が綺麗です。

Leica M11 + アポズミクロンM 75mm F2 

先程のコイに対して、こちらには一切目もくれないオオバン。すいすい泳いでいます。
水面よりもさらに深い黒色の鴨、はじいた水滴が羽に乗って背中がキラキラしていました。

Leica M11 + ズマロンM 35mm F2.8 デジタルズーム(1.3倍)使用

小田原城から二羽の鳥が飛び立ったところ。
天守閣はモノクロでかっこよくきめたいと思っていました。
破風の部分の陰影が際立ち、ズマロンとモノクロの相性の良さを改めて感じました。

今回の撮影を通して適宜1.3倍、1.8倍のデジタルズームを使用したのですが、この機能が一番の衝撃でした。
今回持ち出したそれぞれのレンズに使用すると
ズマロン:35mm、45.5mm、63mm
アポズミクロン:75mm、97.5mm、135mm
という焦点距離を担うことができます。
35mmと75mmの穴を埋めることができるためとても重宝しました。
もちろん焦点距離に応じたレンズを使用するのが一番ですが、あらかじめベースとなるレンズを決めておき、フレキシブルに画角を変えられるというのは大きなポイントだと思います。

今回使用していませんが、28mmのレンズであれば、28mm、36.4mm、50.4mmとなり、Leicaユーザーには馴染み深い画角をカバーすることもできます。

丸一日を通してライブビューとレンジファインダーを使用しながら700枚ほど撮影しましたが、ちょうど充電を使い切るような状態でした。
モバイルバッテリーも持って行ったのですが使わずに済み、バッテリーもちの良さを痛感しました。

最新モデルとして満を持して登場したLeica M11は今までと同じで今までと違う、これからの写真撮影をより素敵なものにしてくれる機種であると感じました。
新たなボディが登場することにより輝きを増す往年のレンズたち。
今回その一片でもご紹介できたならば幸いです。

次回もお楽しみにお待ちください。

ライカブティック9周年記念ブログ『Mを愉しむ』はこちらから。

[ Category:Leica | 掲載日時:22年02月20日 13時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

割引チケット 創業祭フォトコンテスト

RECOMMEND

PAGE TOP