StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】カメラをはじめてみたいあなたに、α6400を。

【SONY】カメラをはじめてみたいあなたに、α6400を。

カメラを始めてみたい。
本格的でなくても、旅行やお出かけの際に少し綺麗な風景を撮ってみたい。
しかし、カメラを少し調べてみると世界にはたくさんのカメラがあるようで、自分にぴったりの一台を見つけるのは難しく感じる。

そんなあなたにオススメしたいカメラがあります。
それは、【SONY α6400】です。

最初のカメラでは、ボディとレンズを別々で購入するよりもレンズキットを購入いただくことがオススメです。
もちろん、撮りたい写真がある程度決まっている場合や、使ってみたいレンズがある場合は別々にご購入いただいても問題ございませんが、まずは色々な写真を撮ってみたいという方にはレンズキットがオススメです。
α6400には、パワーズームレンズキット・高倍率ズームレンズキット・ダブルズームレンズキットの3つのレンズキットが発売されています。
それぞれの違いはキットでついてくるレンズの種類の違いです。
・パワーズームレンズキットには【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】
・高倍率ズームレンズキットには【E 18-135mm F3.5-5.6 OSS】
・ダブルズームレンズキットには【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】と【E 55-210mm F4.5-6.3 OSS】の2本がそれぞれ付いてきます。

その中でも今回ご紹介したいのが、ダブルズームレンズキットです。

まずは、カメラボディであるα6400についてです。
とにかく一番は軽いということ。ボディだけで約403gの軽さです。
SONYの他カメラボディで人気のα7Ⅲは約650g・よく比較検討されるα6600は約503gですのでかなりの軽さであることが分かります。
カメラ選びにおいて大切なことは、性能や機能ももちろん重視すべきことではありますが一番は「実際にそのカメラを持ち運び使用するイメージが出来るか」ということだと思います。
決して小さいお買い物ではないからこそ、せっかく高性能モデルを買っても重くて段々持ち運ぶのが億劫になっていく…ということは避けたいものです。
自分が長く使い続けられるデザインか、重さは持ち運びしやすいか、楽しく使っていくイメージがしっかり出来るかということを想像してみることが大切です。


今回オススメしたいダブルズームレンズキット。
なぜオススメなのかというとレンズが2本ついているからです。
少し拍子抜けかもしれませんが、詳しくご説明します。

キットレンズとしてついてくる2本のレンズ。【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】と【E 55-210mm F4.5-6.3 OSS】。
最初のE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは広角から中望遠までをカバーし、広い景色から人物まで幅広くなんでも撮れる万能レンズです。
2本目のE 55-210mm F4.5-6.3 OSS。こちらは望遠レンズで遠くの景色を拡大して撮影できるようなレンズです。

2枚の桜をご覧いただければわかるように、木に咲いている花を撮影したい場合などに活躍してくれます。
これからのシーズン、桜をはじめとした色々な花が見ごろを迎えていきます。自分が立っている場所から少し遠くに咲いている花などを撮影したい場合に、広角レンズや標準レンズで撮影しようとすると、これらの写真のように花を大きく撮ることは難しくなります。
そのためこれからの季節は特に望遠レンズが活躍してくれます。だからこそ、最初のカメラ選びに迷っている方にはぜひあらかじめ望遠レンズがついてくるダブルズームレンズキットをオススメします。

散歩中に鳥を見つけた時も、望遠レンズが活躍してくれます。
こちらは今回桜を撮ろうと歩いていたところ、鳴き声がし上を見上げたら凛とした角度で佇んていた鳥です。
望遠レンズを持っていなければ、「鳥がいるけれどもここから遠いから撮れないな」と思いカメラを構えることもなかったかもしれません。
しかし、今回はダブルズームレンズキットを使用していたため手元には望遠レンズがありました。
カメラを構えて鳥を写真に収めようと奮闘することが出来ました。

鳥の撮影は、鳥自身がこちらの都合を考えて止まってくれるわけではないので簡単ではありません。
だからこそ、上手い具合に鳥を写真に収めようとワクワクしました。
自分でも驚くほど楽しかったので、今後鳥撮影をメインに出かけることもあるかもしれません。
最初に自分が持っているレンズの種類が多いと撮ってみたいと思う写真の種類も広がっていきます。

またSONYカメラは、他メーカーの同等ランクのカメラと比べるとAF性能がとても優秀です。
カメラがピントを探して時間がかかることはあまりありません。
AFが優秀なため、撮りたいと思った写真が自分の思った通りにピントが来ることが多いです。イメージ通りにカメラが意図をくんでくれるためストレスなく撮影を楽しむことが出来ます。

カメラならではの写真といって最初に思い浮かぶのが主役以外の背景がボケた写真ではないでしょうか。
そんな写真を撮りたい際にオススメのカメラ設定がAモードでの撮影です。

α6400の上にあるダイヤルをよく見るとPやAなどのアルファベットが書かれておりダイヤルを動かすとそれぞれ設定できるようになっていることが分かります。
それらで変更できるのが、「自分でどこまで絞りやシャッタースピードの撮影の設定を行うか」ということです。
Pモードは絞り値もシャッタースピードも明るすぎる写真や暗すぎる写真にならないようにカメラが適切な数値にしてくれるモードです。
Mモードは反対に、絞り値もシャッタースピードも自分で設定して撮影するモードです。
Sモードはシャッタースピードだけ自分で調整し、それに合わせて絞り値をカメラが設定してくれるモードです。滝や自動車など動く被写体を撮る際にオススメのモードです。
AモードはSモードの反対に絞り値だけ自分で調整し、シャッタースピードはカメラが設定してくれるモードです。

絞り値、F値を調整することで背景のボケをぼかしたり、反対に背景までくっきり写すか変更することが出来ます。
F値を出来るだけ小さくするとピント以外がボケ、大きくすると背景も綺麗に撮影出来ます。
撮りたい写真をイメージした時に「ボケのある写真」が思い浮かんだ方はぜひAモードでの撮影にチャレンジしてみてください。
背景をぼかすことで自分が撮影したいと思った主役をより際立たせることが出来ます。

いざ写真を撮ってみても思ったよりも暗かった・明るすぎた場合があるかもしれません。
そんなときに試して頂きたいのが露出補正です。
これは、カメラが考えた適切な露出から少しだけ明るく・少しだけ暗くという微調整が出来る機能です。
ボケ感はそのままに明るさだけ変えたいときなどにも活躍してくれます。
この桜の写真は、桜が咲き始めた春の訪れを表現したかったのでより明るくなるように+1.7補正しています。

先ほど、α6400のボディの軽さに関してお伝えいたしました。
軽いことの利点は、持ち運びのしやすさだけではなくこの写真のように縦構図写真でも挙げられます。
少し重量のあるカメラの場合縦にした際に重心が移動するため、より重く、バランスが取りにくいように感じることがあります。
α6400は軽量ですので、片手で簡単に縦構図を撮ることが可能でした。

新芽が出てきている植物の、色が年代によって様々なことに春を感じたので撮影した写真です。

こちらはE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSで撮影しました。
一番広角になるよう撮影した写真です。馬の蹄の音が聞こえ、あたりを見回すと馬術部が活動しているようでした。
その様子を鳩が小首をかしげて熱心に見ていたのが楽しくシャッターを切りました。

カメラの機種によっては、ファインダーのあるものとないものがあります。
あった方が良いのか迷うところかもしれません。
私個人としては、ファインダーがあって良かった、と思うこともあります。
例えば、太陽の光がまぶしく背面液晶が見えにくい時。
構図が決まらず少し集中したい時。
そんな時はファインダーを覗くようにしています。
反対に、とにかく気軽にお散歩がてら撮影していきたい、動画をメインで撮っていきたいなどといった場合にはファインダーは特になくても良いかもしれないと感じます。

α6400には、ボディ内に手振れ補正が搭載されていません。
そのため、手振れが心配になるかもしれません。しかし、その心配は必要ありません。
まず、シャッタースピードを1秒などの遅い設定にしない限りカメラを構えて止まってシャッターを切ればめったにブレた写真にはなりません。
また、α6400のレンズキットについてくるレンズは全て、レンズ側で手振れ補正が搭載されています。
SONYレンズに手振れ補正が搭載されているのかの判断は、レンズの名前の中に【OSS】という文字が含まれているかという点で可能です。
この3文字が名前についている場合には手振れ補正が搭載されていますので、また新たにレンズを探したい場合には参考にしてみてください。

小腹がすいてきたので、ホットケーキを食べました。
メープルシロップかはちみつか選べましたが、はちみつが好きなので迷わずはちみつを選択。
我慢できずに一切れ食べてしまいましたが、せっかくなので写真を撮ってみます。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSの最短撮影距離は、ワイド側で25cmテレ側で30cmです。そのため、このようなテーブルフォトも難なく撮影可能です。

撮影した写真を確認してみると、思ったよりホットケーキの色味が黄色っぽいと思いました。
これもこれでおいしそうなホットケーキではありますが、綺麗な小麦色をもう少し出したいな、と思いました。
そんな時はホワイトバランスを調整してみます。
α6400の背面にある【Fnボタン】を押すと主要な撮影メニューが画面下に現れます。
その中のホワイトバランスを確認します。
この時点では【AWB】、つまりオートホワイトバランスが設定されていました。
撮影する環境によってカメラが自動で自然な色味にしてくれるモードです。
ホワイトバランスという名前の通り、白いものが自然な白になることを基準に調整しています。

背面のダイヤルを回すと【太陽光】【日陰】など様々なモードが選択可能です。
ダイヤルを回しながら色味を調整しながら今回は【蛍光灯: 昼白色】を選択しました。
先ほどの写真よりも、より小麦色がはっきりでた印象です。私が食べているものに近い色味です。

普段よくみるガードレールもカメラを通してみると、初めて出会ったかのような新しい発見も生まれます。

カメラに興味があるけれど、難しそう。
どのカメラを選んだらいいのか分からない。
そんなあなたに、軽量でAFも高く、様々なレンズキットのラインナップがあるα6400を。
特に、標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2本がついてきて撮影出来る幅が広がるダブルズームレンズキットを。
カメラ選びの1つの選択肢にぜひ。

 

▼今ならメーカーキャンペーン!15,000円キャッシュバック対象です!▼

▼α6400の他のレンズキットはコチラ!▼









[ Category:SONY | 掲載日時:24年04月05日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

欲しいを応援SALE 創業祭フォトコンテスト

RECOMMEND

PAGE TOP