【SONY】VLOGCAM ZV-1とシフォンケーキの甘いお話
男のエプロン姿を披露して一体誰の得になるのか。
そんなことを考えながらシフォンケーキを作ります。
今回作ったシフォンケーキの材料はこちら。
・SONY VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット1台
・薄力粉70g
・砂糖70g
・サラダ油大さじ2
・タマゴ4個
・生クリーム50㏄
特に『洋菓子つくりのコツ』は分量通り丁寧に作ること。
最初からアレンジを加えたり、手順を飛ばしたりすると大概失敗します。
はじめて作る方はレシピ通りにゆっくり作ってみましょう。
何度か成功したのちに1つずつアレンジしていくと味も変わって飽きずに楽しめます。
まずは感染症対策&衛生管理として手を洗いましょう。
筆者がケーキつくりをはじめた理由はいくつかあります。
子供のころにアレルギーとアトピーが重なり市販のものが食べれず、母が手作りでケーキを作ってくれたのがきっかけです。
今はアレルギーも落ち着いたので問題はないのですが、その当時は大変だったと思います。
最近では牛乳を豆乳に、薄力粉(小麦粉)ではなく米粉などに変えたり、さらにはタマゴ無しでも作れるレシピがあります。
百貨店などにいけば、材料がそろっているお店がありますので、気になる方はどちらもぜひチェックしてみてください。
材料にこだわらなければ市販のものよりも僅かに安く作ることができます。
当然添加物など入っていないので体にも優しいです。
ケーキつくりを始めて1番驚いたのは砂糖の量です。
70gと聞くとそこまでの分量に感じないですが、実際の量を見ると多さに驚きます。
それだけの量を入れたにもかかわらず甘くないのです。
一見難しそうに見えますが、実際は分量通りにかき混ぜていくだけで出来上がります。
部屋中に甘い香りが広がりのもケーキつくりの醍醐味です。
今回SONY VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキットで撮影を行いました。
動画を撮影するとなるとものすごくハードルが高いように感じる方も多いとは思いますが、
Vlogは日々の日常を動画で撮影し、それをコンテンツとして投稿すること(アマチュアを含む)
VideoのVにBlogを合わせた造語。それが『Vlog』です。
動画で記録するというとYouTuberを想像する方もいらっしゃるかと思いますが、
YouTuberはユニークな内容を企画&実行しコンテンツとして投稿すること。という違いがあります。
要は旅行や日常生活、お子様の成長記録などなど、ちょっとしたお出かけの際に気軽に動画を撮って思い出を残す。
今回のケーキつくりや、例えばコーヒーをドリップしている所を撮影するなど、普段行っていることを撮影するのもオススメです。
年末年始のおうち時間をVlog撮影やケーキつくりで楽しんでいただけたら幸いです。