海
金魚
花火
まとわりつくような湿気と記録的な猛暑が続いた8月。
思い出は少ないながらも
平成最後の夏を一人で締めくくってみました。
海、(手持ちですが)花火、向日葵 ひとまず制覇です。
屋台が並ぶお祭りに行けなかったことが心残り。来年の宿題に。
大きな入道雲が出来てそこにはラピュタが。
と話題になったかと思えば雷鳴、大雨。
天候の不安定さも目立った夏でした。
快晴のもと写真を撮りにいく機会があるだけ良かったのかもしれません。
好きに撮るだけなので単焦点ばかり持っているのですが
今回ズームレンズを入手しました。
TAMRON の SP 28-75mm F2.8 XR Di LD ASPH
通称 A09 2003年発売のF2.8通しのズームレンズ。
大好評で今も尚、予約状態が続いている
SONYのEマウント用 A036SFの前世代のレンズです。
蓮の花
向日葵
夏の終わり
個人的な感覚ですが、今年の春はやはり花咲く季節。
マクロレンズが人気レンズになります。
意外だったのはこの夏の終わりにかけて
広角レンズの人気が急上昇したということです。
星を撮りたい、という方が沢山いらっしゃいました。
超広角や長時間露光など肉眼では見る事の出来ない写真の
需要が高まったのかなと思います。
季節や時世によって撮りたい世界が変わる。というのは
当たり前の話かもしれませんが、こうして改めて見てみると
楽しいものでもあります。
これから秋冬にかけてどんな流行が生まれるのか、
一つの楽しみでもあります。
今シーズンの夏は暑さに用心して外出を我慢していた方も
涼しくなってきたこれから、また写真を撮りに出かけませんか。
|
|