【FUJICOLOR 100】
ここ数年近く、
小柄なものを中心にフィルムカメラの人気が再燃しています。
気軽に持ち出しやすく、
ファッション性も高い、
スマホで得られるデジタルな絵柄とは異なるものが撮れる、
こういったところが人々を惹きつけるのでしょうか。
小柄なフィルムカメラといっても、
レンズ交換できるものとそうでないものがあります。
今回はレンズ交換できる小柄なフィルムのなかでも、
定番中の定番、
各所で初心者の方々にもよくオススメされる名機、
Nikon FM2を持ち出してみました。
FMシリーズはもともと、より上位のモデルよりも、
比較的手にしやすい価格やデザインであった系列です。
かといって、なにか撮影に必要な要素に手が抜かれているわけではなく、
このFM2はきちんとフィルムを装填し巻き上げ、
露出計もあり、フォーカシングも不便ではなく、
フィルムの取り出しも難しくはない、実用性十分のカメラです。
レンズは気軽なスナップをイメージし、35mm1本だけ持ち出します。
このレンズはAuto Nikkor 35mm F2、
Nikon FE以降の一眼レフで使えるようにAi改造されたものです。
こういったレンズのお話も奥が深いのですが、
本題から逸れてしまうので割愛します。
【FUJIFILM 業務用カラーフィルム ISO100】
たまたま買い置きしてあったFujifilmの業務用フィルムで試し撮りをします。
独特の粒状感(ざらつき)が心地よいフィルムで、
試し撮り用によく買い置きしてあります。
【FUJIFILM 業務用カラーフィルム ISO100】
【FUJIFILM 業務用カラーフィルム ISO100】
FM2は露出計を動かすのにボタン電池を用います。
露出計の表示とシャッタースピードに気を配り、
焦ることなくじっくり撮影をしていきます。
露出計につられて無意識にダイヤルを回していると、
低速シャッターになってて、
レリーズした瞬間に集中がきれてブレることがあります。
撮影に夢中になっているときほど、筆者はよくやってしまいます。
焦らず、じっくり撮影を楽しみます。
【FUJIFILM 業務用カラーフィルム ISO100】
【FUJIFILM 業務用カラーフィルム ISO100】
影の表現、ここにデジタルとフィルムの違いを感じます。
きりッと陰影の差が出やすいデジタルに対して、
ネガフィルムを選べば、
やんわりと、またじんわりと階調を感じることができます。
【FUJICOLOR 100】
フィルムをFUJICOLOR 100へ交換。
このフィルムやこのあと使うFUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400は、
街の写真屋さんやプリントショップ等でも比較的見つけやすいフィルムです。
またフジカラーのカラーネガフィルムは、
即日現像をやっているお店なら短時間で現像してもらえることが多く、
撮ったものを早く現像してみることができるというメリットがあります。
【FUJICOLOR 100】
この日は晴天であることを活かして、
この時期の日差しを感じられるように
ごくわずかに露出はオーバーに振る気持ちで撮影してます。
狙い通り、オーバー過ぎない適度な露出を得られています。
もちろん現像するまでそれはわかりません。
できあがったものを見るときのわくわく感は、
デジタルとはまた違った楽しみがあります。
【FUJICOLOR 100】
古いレンズですが、
ボケのなだらかさ、ピンがきている面のシャープさは心地よいものです。
Nikonレンズらしさを感じます。
【FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400】
【FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400】
屋内の撮影ならば感度は400は欲しいところです。
ここからはSUPERIA PREMIUM 400で撮ったものです。
【FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400】
たまたま絞りこんだものをピックアップしましたが、
現代のレンズにも負けず劣らずの解像感です。
オールドレンズをデジタルカメラにつけるのが普遍的になって久しいですが、
フィルムカメラでフィルムの味わいとともにその写りを感じるもよし、
思いのほかよく写って驚くもよし、
人それぞれの楽しみ方があると思います。
【FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400】
モアレ、という言葉があります。
テレビ画面でよく見る、規則的な模様が並んだときに縞模様が出てしまうものです。
デジタルカメラでは端的に言うと、
センサーの構造が規則正しいがために、同じような模様が出ることがあります。
昔のコンデジで経験ある方も多いと思います。
フィルムではこれは起きません。
フィルムの感光体の分布に規則性がないからです。
なのでこうした規則正しい模様の撮影でも気にすることはありません。
【FUJIFILM SUPERIA PREMIUM 400】
一方、デジタルカメラも日々進化しています。
センサーの進化は画素の話だけでなく、
モアレや偽色など様々な現象への対処もまた、デジタルカメラの進化の歴史です。
そういったものに思いを巡らせながら、
フィルムカメラとデジタルカメラを行ったり来たりするのも、
カメラの楽しみではないでしょうか。
初夏を感じる日差しや蒸し暑さ、
大きく重たいものを持ち運ぶのが難儀な季節。
小柄なフィルムカメラであればそういった気持ちも軽くできます。
いつもと違う服装で出かける気持ちで、
スマホやデジタルカメラとはまた違った楽しみを求めて、
フィルムカメラを持ち出してみませんか。
|
|
|