StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Canon】RFマウントに付けたいポートレート撮影でおすすめなレンズ3選!

【Canon】RFマウントに付けたいポートレート撮影でおすすめなレンズ3選!

「マップカメラの31周年創業祭がついにスタート!日頃お客様からご愛顧をいただき、今年で31周年を迎えることが出来ました。
創業祭に併せ、毎年テーマを決めてお客様に楽しんでいただけるシリーズブログを執筆していますが、2025年は「BEST BUY」がテーマです。

新しい機材との出会いは、いつも胸が高鳴るもの。しかし、選択肢が多すぎて迷ってしまうこともあります。
この「BEST BUY」シリーズは、そんなあなたの疑問や悩みに寄り添い、本当に「買ってよかった」と思える逸品をマップカメラスタッフが厳選してご紹介します。
性能、使い心地、そして所有する喜び。手に取るたびに新たな発見がある、そんな魅力溢れる製品の世界へ、ようこそ。

今回ご紹介するのは「Canon」でポートレート撮影でおすすめしたいレンズの作例交えながら実際に使用したときの使用感やどんな写りをするのか、参考になれば幸いです。レンズ選びに悩まれている方は是非最後までご覧ください!

目次
  1. Carl Zeiss Milvus 50mm F2 M
  2. Canon RF135mm F1.8 L IS USM
  3. Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM
  4. 最後に

 Carl Zeiss Milvus 50mm F2 M

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Carl Zeiss Milvus 50mm F1.4 ZE(キヤノンEF用)+ Canon マウントアダプター EF-EOS R

 
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/0D9A9424-scaled.jpg

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Carl Zeiss Milvus 50mm F1.4 ZE(キヤノンEF用)+ Canon マウントアダプター EF-EOS R

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Carl Zeiss Milvus 50mm F1.4 ZE(キヤノンEF用)+ Canon マウントアダプター EF-EOS R

 
まずご紹介するのは、「Carl Zeiss Milvus 50mm F2 M」です。

このレンズはマニュアルフォーカス(MF)専用でありながら、電子接点を搭載しているため、現代のデジタルカメラでも快適にお使いいただけます。例えば、フォーカスピーキングで正確なピント合わせをアシストしたり、Exifデータに撮影情報を記録したりすることが可能です。

特筆すべきは、その操作感です。ピントリングの滑らかなトルク感は、まさに「気持ちが良い」の一言。スムーズなピント合わせを実現します。また、マットな質感の外装も、所有する喜びを感じさせてくれるでしょう。

光学設計はマクロプラナーを採用しており、その名の通り接写性能に優れています。これにより、通常のポートレートや風景撮影はもちろんのこと、小さな被写体をクローズアップした撮影まで、一本のレンズで幅広い表現が可能になり、撮影の幅を大きく広げてくれます。

開放F値はF2と明るく、美しいボケを活かした表現も存分に楽しめます。解像力が高く透き通るような写りはポートレート撮影では非常に相性がいいと感じました。

新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!

中古はこちらから!

目次に戻る

 

 Canon RF135mm F1.8 L IS USM

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Canon RF135mm F1.8 L IS USM

  https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/0D9A7915-scaled.jpg

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Canon RF135mm F1.8 L IS USM

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Canon RF135mm F1.8 L IS USM

 

次にご紹介するのは、「Canon RF135mm F1.8 L IS USM」です。

このレンズの最大の魅力は、中望遠レンズならではの圧縮効果を最大限に活かし、被写体を際立たせられる点にあります。背景との距離感をギュッと凝縮することで、主題がくっきりと浮かび上がり、印象的な一枚を創り出します。

画角が狭い135mmという焦点距離は、背景処理が簡単になるという利点もあります。余計なものが写り込みにくく、意図した被写体だけに集中できるため、より洗練された構図で撮影に臨めます。

Canonの「Lレンズ」にふさわしく、その描写性能は圧倒的です。滑らかで美しいボケ味は、被写体を優しく包み込みながら、見る人を惹きつけます。また、ピント面のシャープネスは息をのむほどで、細部まで非常にクリアで抜けの良い描写を堪能できます。

F1.8という明るい開放F値と、手ブレ補正機構(IS)の搭載により、低照度下での手持ち撮影でも威力を発揮し、まさにプロフェッショナルな一枚を追求できるレンズと言えます。  

新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!

中古はこちらから!

目次に戻る

 Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/IMG_4454.jpg

使用機材:Canon EOS RP + Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/IMG_5653-2.jpg

使用機材:Canon EOS RP + Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/IMG_5777.jpg

使用機材:Canon EOS RP + Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 

最後にご紹介するのは、Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM です。

このレンズの最大の特長は、その名にもある通りマクロ機能が搭載されている点です。最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロに対応しており、小さな被写体にぐっと近づいて、そのディテールを鮮明に写し出すことができます。これにより、日常の中に潜む美しい瞬間や、普段見過ごしてしまうような小さな世界を切り取ることができます。

マクロ撮影時に非常に役立つのが、ハイブリッドIS(手ブレ補正機構)の搭載です。これは角度ブレとシフトブレの両方を補正するため、わずかな手ブレが致命的になりがちなマクロ撮影においても、安定してシャープな画像を捉えることができます。手持ちでのクローズアップ撮影も安心して行えるのは、非常に嬉しいポイントです。

「35mmという画角はポートレートには少し広すぎるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、あえてこの広めの画角を選ぶことで、被写体だけでなく、その場の情景や雰囲気も一緒に写し込むことができます。これにより、単なる人物写真に留まらず、その時の思い出やストーリーを感じさせる、より記憶に残る一枚を創り出すことが可能です。美しい背景を取り込んだ、奥行きのあるポートレート撮影を楽しむことが出来ます。
 

新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!

 

中古はこちらから!

目次に戻る

 

 最後に

 
https://news.mapcamera.com/maptimes/images/2025/07/IMG_6831-733x1100.jpg

使用機材:Canon EOS RP + Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Carl Zeiss Milvus 50mm F1.4 ZE(キヤノンEF用)+ Canon マウントアダプター EF-EOS R

 

使用機材:Canon EOS R6 Mark II + Canon RF135mm F1.8 L IS USM

 

これまでに多くのレンズ実際に使ってきたうえでその中から自分なりの「BEST BUY」と思えるレンズを今回は3点選びました。
焦点距離によって写る世界はまったく異なり、それぞれに個性と魅力があります。
撮りたいもの、残したい景色、感じたい空気感──それによって“ベストな一本”は人それぞれ。
この中から、特別な一本を見つけてもらえたら嬉しいです。

[ Category:Canon | 掲載日時:25年08月09日 18時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

31周年創業祭 夏旅特集

RECOMMEND

PAGE TOP