
【FUJIFILM】この夏の旅行に最高の一台を。X-S20の魅力
大変な暑さが続き、「もうどこにも出かけずエアコンの効いた部屋で過ごしたい」と思う毎日ですが、不思議なものでカメラを持つとつい小旅行やお散歩に繰り出してしまいます。
そんなとき、少しでも軽快に機材を持ち運べれば、この暑さの中でも撮影が楽しくなるはずです。
今回は、気温35℃に迫るような真夏日でも撮影を楽しむための心強い相棒、FUJIFILM X-S20をご紹介します。
今回はレンズキットにもなっている「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」をチョイス。
ストラップはマップカメラ特別仕様の「ARTISAN&ARTIST 別注シルクストラップ 京紫」を合わせてみました。
私がこのカメラをすばらしいと感じる点は、ジョイスティックのように自在に動かせるフォーカスレバー、旅先で便利なUSB充電、強力な手ブレ補正といった充実した機能を備えながら、非常にコンパクトであることです。
「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」を付けたとしても約626g。キャンペーンで増量しているときのペットボトル飲料ほどの重量で移動も全く苦になりません。
センサーはX-T4やX100Vなど名機が多く存在する約2610万画素の「X-Trans CMOS 4」、画像処理エンジンはX-T5やX-H2シリーズと同じ「X-Processor 5」が搭載され、画素数は抑えつつも最新のエンジンを積んだ唯一のモデルです。
前機種となるX-S10もたいへん良いカメラですが、X-S20になりバッテリーが大容量になったというのは遠出の際にはうれしいポイント。
記録メディアも高速なUHS-IIに対応したため、たくさん撮影した後、自宅での写真転送がスピーディーなのも嬉しい限りです。
外に出るか悩んだものの家を出てこの空を見たときに出かけてよかったと思います。
百日紅(さるすべり)が咲き誇り、本格的な夏の到来を感じます。
「百日紅」という漢字は、百日間も花が咲き続ける様子に由来し、「さるすべり」という読み方は、猿も滑るほどつるつるした幹の肌を表しているそうです。
たった三文字にこれほどの情景が詰め込まれているとは、ロマンにあふれたお花だと感じます。
「思い立ったが吉日」と、すぐさま新幹線の切符をとって静岡へ。流れゆく車窓の景色を眺め、駅弁を味わい、時に写真を撮る。そんなひとときが、たまらなく好きです。手前の景色はあっという間に過ぎ去るのに、遠くの景色はゆっくりと動かない。この静と動が混在する風景は新幹線での移動の楽しみの一つです。
東京から1時間程度で静岡駅に到着。
駅前で完全にお眠りになられている鳩を発見。
起こさないようにそっと撮影します。
とんでもなく暑い中にこの様子で寝ているのを見ると本当にすごいと感じます。
パワーズームレンズはズーム時の音が気になるという方もいらっしゃるとは思いますが、鳩も起こさぬまま写真を撮ることができます。
旅先では、まず街を見渡せる高い場所にのぼり、そこから景色を眺めて次に行く場所を決めることにしています。景色の中で「あれは何だろう?」と気になった場所を地図で確認する作業がまた面白いのです。
高い場所から見つけた目的地に実際に行ってみると、遠くから見た印象とは全く違っていたりして、そのギャップも楽しみの一つです。
今回は駿府城跡を見に行くことに決めました。
2016年から2022年の間に行われた発掘調査を経て現在は埋蔵文化財の活用が行われています。
発掘が行われた巨大な天守台跡もロマンたっぷりなのですが、外側の堀に沿ってのんびりするのも気持ちがいいです。
たゆたう水面の表現がきれいです。目を凝らすと鯉がその揺らぎを作り出してるのがわかり、どこか愛嬌を感じます。
今回の旅行では一貫してフィルムシミュレーションの「クラシックネガ」で撮影してみました。
普段はフィルムカメラも持ち歩きたい私にとって、この暑さの中でカメラを使い分けるのは一苦労です。フィルムカメラには少しお休みをしてもらい、その独特の雰囲気を味わいつつ、デジタルで軽快に撮影できる。この手軽さが、「クラシックネガ」が楽しく、お気に入りである理由です。
風にそよぐ柳、ハート形のようにも見えます。
こちらはフィルムシミュレーション「ACROS」を使用。
さて、弾丸のような速度で決めた今回の旅行ですが、もうそろそろ帰るころになりました。
この後はゆったりと食事をして帰路につきました。
まさに手のひらサイズ。暑い夏も吹き飛ばしてくれる絶好の相棒です。
カメラに初めて触れる方には優しく、サブカメラをお探しの方には心強く、旅先の良き仲間としてぜひお手元に加えていただきたい一台です。
【中古商品もカメラ専門店品質】はじめて中古商品を買われるお客様にも安心してお求めいただけます。
ひとつ前の機種であるX-S10もコストパフォーマンスに優れたおすすめの一台です。