StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Nikon】今から始める Z6IIと単焦点のすゝめ

【Nikon】今から始める Z6IIと単焦点のすゝめ

6月某日、Nikon  Z6II に NIKKOR Z 85mm F1.8 Sの組み合わせで撮影に行ってきました。

 

~Z6II~

有効画素数 2450万画素
瞳AF/顔検出AF/動物AFや、動きのある被写体の撮影で安定したピント合わせが可能な「ワイドエリアAF」に対応。
-4.5EVまで高精度なAF 「ローライトAF」機能を活用すれば-6EVの暗さまでAF撮影可能。
EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用。
処理速度の向上とバッファー容量のアップにより高速連写性能が向上し、AF/AE追従で約14コマ/秒(※1)、最大124コマ(※2)までの連続撮影が可能です。
※1 高速連続撮影(拡張)時の最大撮影速度。
※2 SONY CEB-G128のメモリーカードを使用した場合。ロスレス圧縮RAW(L)時/12bit時。
高いブレ補正効果を発揮する5.0段※3のボディー内センサーシフト方式VR。
※3 CIPA規格準拠(NIKKOR Z 24-70mm f/4 S装着時、ズームは望遠端)。

 

~NIKKOR Z 85mm f/1.8 S~

質量 約470g
ボケの美しさにこだわり抜き、ピント面から滑らかなグラデーションを描く柔らかい自然なボケ味を実現。
玉ボケも画像周辺部まで綺麗な形状を保ち、幻想的な雰囲気を表現。
複数のAF用駆動ユニットの連携で複数のフォーカスレンズ群の位置を高い精度で緻密に制御。
近距離から遠距離まで撮影距離を問わず高い結像性能を発揮。
一般的に収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体でも、EDレンズ(2枚)の採用と相まって軸上色収差を徹底的に抑制しており、高い結像性能が得られます。

 

石垣に付いた苔の質感や色味を忠実に再現できます。

陽射しが降り注ぐ中、ハイライトとシャドウのディテールがしっかり残ってくれます。

ボケ感もとても良いレンズです。

SS 1/2 F16 ISO100

ボディー内手ブレ補正がYaw、Pitch、近距離撮影で目立ちやすくなる上下、左右のブレに加え、動画撮影時に特に目立つRollの計5軸のブレを補正してくれるので、手持ちでもスローシャッターを用いた撮影が容易にできます。

ナチュラルな色味を再現でき、様々な撮影をサポートしてくれます。

※写真は全てピクチャーコントロール:AUTOの設定で撮影しています。

曇り空でもきれいなグラデーションが表現でき階調の表現力も大満足でした。

 

今回、Nikon Z6IIとNIKKOR Z 85mm F1.8 Sで撮影に望み、1日中歩いて撮影していましたが、

ボディーとレンズのバランスが良いので、重さも気にならず取り回ししやすく撮影できました。

また、手ブレ補正も相まって、スローシャッターも難なく使用でき、撮影の幅が増える機材です。

ボディーもレンズも防塵防滴になっており、初めての中望遠単焦点レンズにお勧めできる1本です!

ぜひNikon Z6IIとNIKKOR Z 85mm F1.8 Sで撮影を楽しんでください!!

 

[ Category:Nikon | 掲載日時:25年07月08日 17時08分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

Summer Campaign 2025 中古Summer SALE

RECOMMEND

PAGE TOP