StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【OLYMPUS】 OLYMPUS,Boy 【OM-D E-M1X × 望遠 × モータースポーツ】

【OLYMPUS】 OLYMPUS,Boy 【OM-D E-M1X × 望遠 × モータースポーツ】

【OLYMPUS × モータースポーツ】

私は普段、フルサイズの一眼レフやミラーレスを使用しモータースポーツを撮影しておりますが、今年最後のレース観戦ではマイクロフォーサーズのカメラを導入し撮影を行いました。

今まで、一度も使用したことがないマイクロフォーサーズのシステムですが、焦点距離が35mm換算で2倍ということなので、サーキットでは間違いなく有利。

しかも、機材がコンパクトになるので機動力も出てきます。今まで一脚を使用して撮影していましたが、手持ちで撮影できたりと非常に撮影の幅が広がりました。

さて、今回の撮影で使用した機材はボディがOLYMPUS OM-D E-M1X、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROにテレコンバーター MC-14の組み合わせになります。

非常にコンパクトな組み合わせですが、1.4倍のテレコンバーターを入れることで35mm換算840mm相当と超望遠レンズになります。(撮影レースは富士スピードウェイにて12月19日/20日に開催された、SUPER FORMULAとSUPER FORMULA LIGHTSになります)

それではご覧ください。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F7.1 / シャッタースピード:1/125 / ISO:200

まずはSUPER FORMULA LIGHTSから撮影をしてみました。

1年ぶりのフォーミュラカー撮影でしたので、あまりにも速いカテゴリーから撮影すると間違いなくリズムを崩すと思ったのでFORMULA LIGHTSで勘を戻すことに。(SUPER FORMULA LIGHTSのコースレコード 1’31.370・SUPER FORMULAのコースレコード 1’19.972)

いきなりシャッタースピード(以下SSと略)を遅めに設定し撮影に臨みましたが、非常に快適に撮影ができ驚きました。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F8 / シャッタースピード:1/100 / ISO:200

ストレスなく動体撮影に挑めるのは、間違いなく「インテリジェント被写体認識AF」のおかげ。

被写体に最適なAFポイント(レーシングカー/飛行機/電車)がアシストしてくれるのです。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F7.1 / シャッタースピード:1/100 / ISO:200

フォーミュラカーを撮影する際は、ヘルメットにピントを合わせること意識していますが、ドライバーのヘルメットに小さなAFポイントが現れ、追従してくれるためピントを外すことなく撮影が出来ます。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F5.6 / シャッタースピード:1/200 / ISO:250

ファインダーを覗かず、背面モニターを見ながらでもストレスなく撮影ができました。

そして翌日カテゴリーを変えて撮影に臨みます。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/60 / ISO:64

かなり機材にも慣れてきていたので、SSを1/100以下に設定。

撮影自体は問題なくできたのですが、撮影時間と場所の関係で逆光。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/60 / ISO:64

決勝レースが始まるまでに急いでコーナーを変えることに。

そして歩き回り私が選んだのはコカコーラコーナー。(機材が軽いのは本当に助かりました。)

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F18 / シャッタースピード:1/100 / ISO:200

インテリジェント被写体認識AFの動き方にも慣れてきたので、SSは比較的遅めで撮影しました。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/50 / ISO:125

比較的進入速度が速いコーナーにて撮影をしましたが、SS1/100以下でも狙った被写体をしっかりと捉えてくれます。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/80 / ISO:200

正直なところあまり撮影が得意なコーナーではないのですが….

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/60 / ISO:125

普段とは機材の重さが違うため、色々な場所からコーナーを狙い最適な場所を見つけることができ、お気に入りのコーナーに変わりました。

OLYMPUS OM-D E-M1X + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + テレコンバーター MC-14

絞り:F22 / シャッタースピード:1/60 / ISO:100

限られたレース開催の中で、初めて使うE-M1X。

私は初物にめっぽう弱いのですが、「E-M1X」の操作性は非常に良く、長年使用してきた機材のように扱うことができ、ストレスなく快適に撮影することが出来ました。

私が撮影している場所で撮っている方々は、大きな望遠レンズに大型のボディ。非常にコンパクトな私の機材ではだいぶ浮いてしまいますが、「まさかそこのコーナーを撮っているのか!」と、周りからは驚かれるかもしれません。

正直、自分自身が一番驚かされました。

次のレース観戦はいつになるか分かりませんが、早くE-M1Xを使いたくて仕方ありません。

 

 

 

 

[ Category:OLYMPUS & OM SYSTEM | 掲載日時:20年12月31日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

先取/下取交換15%UP 中古ポイント最大10%

RECOMMEND

PAGE TOP