【OLYMPUS】「MarkⅡを待ちわびて」 M.Zuiko Digital 25mm F1.8
E-M1 Mark IIをお待ちの皆様。
本連載では、発売までじーーーっとしていられない性の我々が、
オススメのM.ZUIKO DIGITALレンズをリレーしていきます!
発売日まで続けますよー!
今回は普段ソニー機を愛用している本館5Fスタッフがバトンを受け取りました!
第2回目はM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を紹介いたします!
35mm判換算で50mmになる標準レンズ。
F1.8と明るく、システムの顔とも言えるスタンダードな本レンズを
今回はOLYMPUS PEN-Fにマウントして撮影に行って参りました。
それでは、ご覧ください。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/125 F1.8 ISO200
さて、まずは明るいレンズとなればボケ味を見てみたくなりますよね。
少し意地悪な背景で前後のボケを見てみましたが、癖のない素直な描写です。
コントラストが低くなるような事もなく、開放からどんどん使って行きたいレンズですね。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/200 F1.8 ISO200
窓から射しこんだ光がカーテンでディフューズされていました。
こういう何気ない光景が筆者は好きなのですが
M.Zuiko Digital 25mm F1.8は柔らかな光を階調豊かに捉えてくれます。
少し寒色に寄せたホワイトバランスと相まって、清楚な印象。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/50 F1.8 ISO200
ならばシャドウの階調はどうだろうと、机に落ちる斜光にフォーカスしてみたわけですが
全体を切り詰めた露出でも、暗部が潰れてしまうような事もなく
引き締まった画をちゃんと出してくれます。
背もたれの模様もしっかり描きつつ、布の柔らかさと木の質感も見事です。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/160 F1.8 ISO400
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/60 F1.8 ISO400
歩き回っての撮影はお腹が空きますので、喫茶店に入って一休みしましょう。
トーストと珈琲を注文して、サッと取り出して一枚。
マイクロフォーサーズはこういう時にありがたいですね。
F1.8でもピントが極浅になるような事はなく、程良い深度と程良いボケ量です。
これがフルサイズともなるともう少し絞るか角度を工夫してやらないといけませんので
そうこうしている内にご飯が冷めてしまいます…。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/25 F2.8 ISO400
更にぐぐっと寄って一枚。
最短撮影距離は25cmと標準レンズにしてはかなり寄れますので
これ一本でフォトウォークも良いですね。
マイクロフォーサーズとはいえ
ここまで寄るとさすがに被写界深度が浅くなりますので少し絞って撮りましょう。
焼き立てのパンに、ジワっと溶けるバターが美味しそう。
ああっ、早く食べたい(この後美味しくいただきました)
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/400 F5.6 ISO400
夕日の当たる建物を、数段絞って写してみましたが
PEN-Fの20MP Live MOSセンサーもあってか、きりっと締まった画を見せてくれます。
特に屋根の描き込みが素晴らしい。
決して目の痛くなるようなシャープネスではなく
丁寧で繊細な描き込みを伺わせるのは、オリンパスの長年培ってきた画作りあってこそ。
その画作りに添えるレンズもまた良いのですから、撮影が何倍も楽しくなりますね。
PEN-F+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ss1/8000 F2.2 ISO400
街灯をシルエットにしつつ、暮れなずむ空をカメラにおさめて持ち帰ります。
マジックアワーのグラデーションが美しいですね。
ほんの2/3段程絞っただけなのですが、街灯の存在感がグッと増したのも印象的でした。
・・・
いかがでしたでしょうか。
比較的価格もお手頃で、写りも良く、焦点距離は35mm判換算で50mm。
そして寄れるという要素も相まって、非常に柔軟で使い易い本レンズ。
真の意味でマイクロフォーサーズのスタンダードレンズと呼べるでしょう。
MAP TIMESをお読みになられている方は、これから初めてカメラに触れる方もいれば
バリバリのベテランさんもいらっしゃると思うのですが
初めての一本にも、充実した機材の中で手軽な一本としてもオススメ出来るレンズです。
↓お求めはコチラから↓
|
50mm大好きなので新型も気になっちゃいます。
|
↓あれもこれも試せる。マップカメラはこちらです!↓