StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SIGMA】単焦点ズームレンズ!SIGMAは我々に本気を見せた。Art 28-45mm F1.8 DG DN

【SIGMA】単焦点ズームレンズ!SIGMAは我々に本気を見せた。Art 28-45mm F1.8 DG DN

単焦点レンズは楽しい。
なぜなら良くボケるから。
そしてなにより画質が綺麗だから。

そんな理由から本数が増えるのは仕方ないと自分に言い聞かせながら様々な画角の単焦点レンズを集めていませんか?
かくいう筆者も28mm、40mm、50mmの単焦点レンズを所有しており、その日の気分や用途に合わせて持ち出したり、時には全部持ち出してカメラバッグに詰めてみたり…

そんな単焦点に魅せられた我々にSIGMAは圧倒的なワクワクを与えるズームレンズを提供してくれました。

それがこちら…

ー SIGMA ART 28-45mm F1.8 DG DN ー

驚愕のF1.8通しのフルサイズ用ズームレンズを満を持して発売したSIGMA。

結論から申し上げるとまったくもって妥協はなく『単焦点ズームレンズ』と呼びたいほどのクオリティでした。
これから作例とともに素晴らしいレンズ性能について深掘りしていきたいと思いますので是非最後までお付き合いください。

そして、今回の記事とは別に動画撮影で利用した際の記事も掲載しておりますので、気になる方はこちらもご確認頂ければと思います。

【SIGMA】Art 28-45mm F1.8 DG DNは動画のためのレンズかもしれない


まず今回は約6100万画素のフルサイズセンサーを持つSONY屈指の高画素機であるα7RⅤと組み合わせて撮影をしてきました。

レンズの解像性能を引き出すには高画素機は最適なペアかと思います。
更にα7RⅤにはAF性能を飛躍的にさせたAIプロセッシングユニットか搭載されておりますのでそちらの実力も併せて確認していきましょう。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F8 / シャッタースピード:1/500秒 / ISO:160 / 焦点距離:28mm

まずは描写についてですが絞り開放からシャープネスが非常に高く素晴らしい立体感を見せてくれます。
標準的な焦点距離である45mmで主題の外灯をうまく切り取り、尚且つF1.8のボケ感で主題を更に際立たせることができました。
どうしてもパンフォーカスになりそうな場面でもこのような表現ができるのは驚異のF1.8の開放絞りのおかげです。

28mmも絞り開放で描写は抜群なのですが、ここはF8まで絞り逆にパンフォーカスにし、中央に収束していくパースペクティブ効果を活かしてショッピングモールの立体駐車場の隙間を撮影しました。
もともと歪みも少ない画角なので広角レンズとして使いやすい焦点距離となっております。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:100 / 焦点距離:28mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/6400秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm

当レンズで気になる事と言えばやはり約15cmの大きさ、そして950gという重さになるかと思います。
大口径ズームレンズというスペックを実現するためにトレードオフとなっている部分ですが、それを解消してくれているのがα7RⅤのグリップの良さになります。

α7Ⅳ以降からグリップが大きく深くなったことにより大型のレンズを利用した際にも安定して撮影できるようになりました。
実際私も今回2日間ガッツリ持ち歩いて撮影をしてみたのですが、カバンのスペースは取るもののレンズ自体が気持ちマウント側に重心がくるような設計となっているためフロントヘビー感は軽減されています。

そして最短撮影距離はズーム全域で30cmと高い近接撮影能力を持っておりますのでテーブルの肉うどんを撮影するのも楽勝でした。
例えばSONYのGMレンズでもFE 50mm F1.4 GMで41cm(AF時)、FE 35mm F1.4 GMで27cm(AF時)となっており、安定して寄れるレンズとして作られていることがよく分かるかと思います。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F8 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:100 / 焦点距離:28mm

今回上手く晴れた日に撮影ができたため青空を頻繁に含めていたのですが、F1.8の絞り開放で利用しているとさすがに露出がギリギリになる場面が多くありました。

これは大口径レンズの素晴らしい恩恵なので露出オーバーの場合は絞れば問題ないのですが、ここで有難いと感じたのは絞りリングが搭載されているというところでした。
ズームリングで画角を整えたそのままの手で絞りリングを回し露出や被写界深度の調整もできるのでAモード(絞り優先モード)で撮影している際には特に管理がしやすくなります。
そして電源オフの状態でも現在の絞り設定がどうなっているか確認できるのでそういった面でも利便性の高さを感じます。

絞り:F3.5 / シャッタースピード:1/5000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:4000 / 焦点距離:45mm

次に逆光耐性についてですがゴーストは発生するもののフレアはかなり抑制されており、コントラストの高い描写をしてくれます。
これも極限までフレア、ゴーストを抑制するために採用したスーパーマルチレイヤーコートやナノポーラスコーティングのおかげでしょう。

それ以外にもSLDガラス5枚、非球面レンズ3枚を含む事で諸収差が補正されておりクリアな描写を実現しています。
二枚目のネコジャラシ(エノコログサ)のピント面のシャープネス感でも感じていただけるかと思います。

そしてα7RⅤの高感度耐性の強さも感じる一枚となりました。
有効約6100万画素の高画素機であるが故に高感度ノイズが出やすい仕組みとなっているのですがISO4000でありながらノイズ感も少なくディテールもしっかり残しているのが分かります。

とは言うもののISOが低いことに越したことはないのでボディ内手ブレ補正も活用してシャッタースピードを遅くするのも一つの方法でしょう。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/2500秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/4000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/2500秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm

当レンズはインナーズーム設計で鏡筒の長さが変わらないため撮影時の重量バランスも変化せず、レンズが大きいのは間違いないですが取り回しがよかった印象を受けております。
どの焦点距離でも鏡筒が伸び縮みしないので撮影時に広角端に戻してバッグに片づける必要もないのでワンステップ省略できるのも好印象です。

そしてなんといってもジンバルでの動画撮影時も焦点距離の変更でバランスが崩れることもないので安定して利用できるのはとてもありがたいこと。
写真も動画もしっかりこなせる隙の無さ、流石です。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:100 / 焦点距離:28mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/400秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm(APS-Cクロップ:約67.5mm)

ここで画角チェックを行いたいと思います。

最短撮影距離である30cmから焦点距離を「28mm」「45mm」「45mm+APS-Cクロップ(35mm判換算:約67.5mm)」での撮影をそれぞれ行いました。

α7RⅤは約6100万画素のフルサイズセンサーを搭載しておりますので、APS-Cクロップを行っても約2600万画素も残る形となります。
最新のAPS-C機であるSONY α6700も画素数が約2600万画素となっておりますので、通常のAPS-C機と変わらない画素数で利用できる最強カメラと言っても過言ではないでしょう。

そして、この考え方でいくと実質28-70mm F1.8のレンズとして活用できるということなので異次元のスペックを持ったレンズが爆誕します。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/6400秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm

では、ここでAIプロセッシングユニットの力を見ていきましょう。
歩きながら鳩がいるのを見つけたのでそのままカメラを向けてシャッターを切りました。

ちょうど羽ばたいた瞬間だったのですが、F1.8という被写界深度の浅さでありながらしっかり瞳にピントが来ております。
被写体認識能力も素晴らしいですがトラッキング性能の素晴らしさ、そしてそれについてこれるフォーカス性能を持ったSIGMA Art 28-45mm F1.8 DG DNの実力にも感服です。

絞り:F11 / シャッタースピード:1/1000秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:100 / 焦点距離:28mm

当レンズの周辺減光についても触れておきたいと思います。

自分が使用していて感じたのはF5.6くらいまで絞ると周辺減光は完全になくなっておりました。
ただ嫌な減光ではないためいい意味で中央に置いた主題を際立たせてくれます。

そして、動画撮影時の場合上下が切り取られる格好となるためこの周辺減光もそもそも気にならない状況になるでしょう。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/60秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/50秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/100秒 / ISO:200 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/160秒 / ISO:1000 / 焦点距離:45mm

F1.8という開放絞り値のおかげで受けられる恩恵はボケ感だけではありません。

なんと言っても暗所撮影時にシャッタースピードを速くできる&ISO感度を下げられるというメリットです。

F4通しのレンズと比較すると2段分以上の違いがありますので、例えばシャッタースピードでいうと1/50が1/250、ISO感度ではISO6400がISO1250になるということなのでかなりの違いがあることをご理解いただけるかと思います。

なので高感度耐性にハンデがある高画素機とは更に相性抜群となっておりますので、より一層オススメしたいセットとなります。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/6400秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/8000秒 / ISO:800 / 焦点距離:45mm

最後に当レンズのフォーカスブリージングについてですが、ブリージングの少なさは素晴らしいものでした。

動画撮影時に役に立つのはもちろんのことですが写真撮影時も画角の安定に繋がります。
ピント位置の変更により画角変動が起きてしまうと「写したくないものまで入る」「写したいものが見切れてしまう」なんてことが起きる場合があります。
そういった余計な事を考えずにシンプルに撮影に没頭できるのも当レンズの素晴らしいポイントです。

絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/3200秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm
絞り:F1.8 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:100 / 焦点距離:45mm

『単焦点ズームレンズ』の名を我が物にしたSIGMAの最高峰のレンズSIGMA Art 28-45mm F1.8 DG DNについて語り尽くしていきましたがいかがでしたか。

真骨頂を極めし当レンズ、撮影意欲を駆り立ててくれる最高のレンズであると使用していて身に沁みて感じました。
一本持っておけばレンズ交換の必要なく28mm、35mm、40mm、45mmと主な焦点距離を網羅してくれているので速射性を向上させてくれること間違いなしでしょう。

みなさまのレンズ群にSIGMA Art 28-45mm F1.8 DG DNを追加しFun to Photoしてみませんか。

【SIGMA】Art 28-45mm F1.8 DG DNは動画のためのレンズかもしれない

▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼

 

[ Category:SIGMA SONY | 掲載日時:24年08月10日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP