StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SIGMA】Contemporary 16-28mm F2.8 DG DNの実力

【SIGMA】Contemporary 16-28mm F2.8 DG DNの実力

α1につける広角ズームレンズを求めて、今回はSIGMAのContemporary 16-28mm F2.8 DG DNを試してみることになりました。
軽量かつコンパクトでありながら、開放F2.8通しの明るさを備えているのがこのレンズの特徴です。

私が広角レンズで撮影するのは建造物が多いのですが、昔の建物は狭かったりするところも多いのでフロントヘビーな組み合わせだと、建物や人にぶつけてしまわないかと気が散ってなかなか集中できません。
このレンズは実際にα1につけてみるととてもバランスが良く、持ち歩いてもどこかにぶつけそうになる心配がないので見学も撮影もストレスフリーにでき、それだけで満足度が高いレンズです。


さて肝心の写りの方ですが、こちらも文句なしの描写力でした。
建物内においてF2.8の明るさには大変助けられました。細部までシャープに描写され、素材の質感もきちんと感じ取れます。
広角端16mmではダイナミックな構図が作りやすく、28mmでもパースの歪みを抑えつつ自然な画角で撮影できました。
歪みの補正も優秀で、柱や窓枠の直線も崩れにくい印象です。


実際に撮影してみて、持ち運びやすさに加え描写も安定していて改めて扱いやすい広角ズームだと感じました。
大きなボケは得られにくいですが、28mm側で寄れば背景をふんわりぼかすことも可能なので、風景・建築撮影だけでなくスナップでも使えると思います。
広角レンズをお探しの方、いま中古がお得なα1とC 16-28mm F2.8 DG DNの組み合わせもぜひ試してみてはいかがでしょうか。



[ Category:SIGMA SONY | 掲載日時:25年02月22日 12時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

決算セール

RECOMMEND

PAGE TOP