StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】この季節に咲く花(16)

寒くなりました。

屋外で撮影するのも億劫になってきました。

そんな時でも撮影をするのは、撮りたいものがめぐる季節にあるからです。

今回は、この花です。

「梅 ウメ」です。

まだ、早いのではないかと思われる方もいらっしゃるでしょう。

品種によっては、もう咲いているのです。

いつもの公園に他の目的で、行ったのですが梅園がありまして、その中の1本が咲いておりました。

このように、まだ、蕾の状態が多いのですが、2月、3月が最盛期の品種が多い中、

1月に咲いているので、「八重野梅 ヤエヤバイ」と私が判別しました。

梅はもともと日本に自生しているのではなく、奈良時代に中国から渡来(一説には九州に自生)したと言われてます。

梅は大きく分けると、野梅系(原種に近い)、紅梅系(枝の中の髄が紅色)、豊後系(アンズとの交雑で実が大きい)の

三系になります。

その中に、花だけ観賞の「花ウメ」、果実の収穫が主な「実ウメ」がありますの区別は厳格ではありません。

春の被写体には、「桜」が人気です。

その前哨戦の桜の仲間、バラ科、「梅 ウメ」の花を眺める時、梅干しを食べる時、梅酒を飲む時、これはどこの仲間かな、

なんて思っていただければ幸いです。

この写真を撮っていると近くの藪から出てきた小鳥が一羽。

「鶯 ウグイス」です。この時期は「ホーホケキョ」と鳴かず、「チャッ、チャッ、チャッ、」と舌打ちのような鳴き声(地鳴き)をしてました。

「ホーホケキョ」のさえずりは2月の終わりから練習をはじめます。中途半端な「ホーホケ」の鳴き声を何回か聞いたことがあります。

良く「梅に鶯」と言ってますが、蜜を吸いに行くメジロ(意外と大胆)が良く止まってます。

梅に大胆なメジロの参考画像は、↓

【SONY】α77II 虫がいないので近所の公園で野鳥撮り

それをウグイスと勘違いしたり、花札の絵からきています。

実際はウグイス(用心深い)が止まることは滅多になく蜜は吸いません、虫や木の実を食べます。

梅園の梅の木にメジロ、藪にウグイスの関係からきた言葉だと思います。

【参考文献】

鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 永井真人 著 茂田良光 監修 出版社 : 文一総合出版

鳴き声と羽根でわかる野鳥図鑑 吉田 巧監 岩下 緑音声監修 出版社 : 池田書店

ウメハンドブック 大坪 孝之 (著), 亀田 龍吉 (写真)出版社 : 文一総合出版

色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑 大地佳子 (著), 小池安比古 (監修), 亀田龍吉 (写真)出版社 : ナツメ社

葉っぱで見わけ五感で楽しむ 樹木図鑑ネイチャー・プロ編集室 (著, 編集), 林 将之 (監修, 写真)

改訂版散歩で見かける街路樹公園樹 庭木図鑑 葛西愛(著)三省堂

フィールドベスト図鑑 4巻 花木・庭木 西田 尚道 (監修) 学研

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

[ Category:SIGMA SONY TAMRON | 掲載日時:21年01月11日 13時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP