
【SONY】この季節に咲く花(95)桜のお返し、800mmの誘う。
暑くもなく、寒くもなく、人や植物にも過ごしやすい季節となってきました。
今回は、この季節に近所の街路樹で花を咲かせている植物を取り上げたいと思います。
撮影はSONY α7RV ボディ ILCE-7RM5にSONY FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gで撮影しております。
今までTAMRON 150-500mm F5-6.7 DiIII VC VXD A057S (ソニーE用/フルサイズ対応)で撮影をしてましたが、
このレンズにより、もうひと寄りで街路樹や高い木に咲いた花も撮りやすくなりました。
「ハナミズキ・花水木」です。
日本に初めてやって来たのが、1915年にアメリカに桜を寄贈した返礼として来たのが最初です。
街路樹としては咲く花は高いところと道路向かいが多いので、FE 400-800mm F6.3-8 G OSS は役に立ちます。
葉っぱです。
裏は細かい毛があり白ぽく見えます。
花です。
白い花びらに見えるのは苞、花はごく小さく、中央に集まって咲きます。
日本では「ヤマボウシ・山法師」似てるので別名「アメリカヤマボウシ」とも言います。
このような作りの花は、これからが季節のアジサイに似ています。
「ハナミズキ・花水木」の歩道側で生垣の「カナメモチ」が花を咲かせておりました。
花の香りに誘われて、アオスジアゲハが止まっておりました。
最短撮影距離 (m) :ワイドが1.7m、テレが3.5m、マクロ的撮影にも優れていて、購入させて頂きました。
前回(【Under 900g】SONYα7RIV ×FE 50mm F2.8 Macro この季節に咲く花(94) この季節は桜の花だけじゃないよ。の紅葉が、花から種になりました。
種はカエデ類の特徴のブーメラン形です。
さて、このブーメランが風で飛ばされてどこに芽生えるか。
楽しみです。
【参考文献】
改訂版散歩で見かける街路樹公園樹 庭木図鑑 葛西愛(著)三省堂
葉っぱで見わけ五感で楽しむ 樹木図鑑ネイチャー・プロ編集室 (著, 編集), 林 将之 (監修, 写真)出版社 : ナツメ社
樹皮ハンディ図鑑 梅本浩史 出版社 : 永岡書店
フィールド・ガイドシリーズ23 葉で見わける樹木 増補改訂版林 将之 (著)出版社 : 小学館
葉でわかる樹木 625種の検索馬場 多久男 (著)出版社 : 信濃毎日新聞社
花実でわかる樹木 951種の検索馬場 多久男 (著)出版社 : 信濃毎日新聞社
冬芽でわかる落葉樹〔改訂版〕馬場 多久男 (著)出版社 : 信濃毎日新聞社
紅葉ハンドブック林 将之 (著)出版社 : 文一総合出版
秋の樹木図鑑 (紅葉・実・どんぐりで見分ける400種) 林 将之 (著)出版社 : 廣済堂出版
フィールドガイド 日本のチョウ 日本チョウ類保全協会 株式会社誠文堂新光社
写真で見る植物用語 (野外観察ハンドブック)岩瀬 徹 (著), 大野 啓一 (著)出版社 : 全国農村教育協会
最後までお付き合いいただきありがとうございました。