StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】シリーズRX100の系譜 Vol.2

「Cyber-shot」
SONYのカメララインナップにおけるコンパクトなどのレンズ一体型カメラにつけられるシリーズ名。

そのCyber-shotシリーズにおいて「高級コンパクト」というカテゴリーで大型の1.0型センサーを搭載したモデルがRX100シリーズです。
2010年代からのスマートフォンの流行にともなって、安いだけのコンパクトカメラはその存在を脅かされ続けています。
しかし、このRX100シリーズは「小型のまま高画質」という独自路線を確立したことにより、現在でも人気のシリーズとなっています。
2022年9月現在、通算7機種(RX100M5Aを含むと8機種)がリリースされているRXシリーズ。
本シリーズの魅力を総ざらいし、機種ごとの特徴をお届けする本企画『シリーズRX100の系譜』

今回は二代目にあたる「RX100M2」をご紹介致します。

初代の発売からおよそ一年で後継機として登場した二代目。
実は当時では世界初の機能が搭載されており、1.0型の裏面照射モデルはこのRX100M2からとなります。

焦点距離は35mm換算で「28-100mm」相当、F値は「F1.8-4.9」でここは初代と同じ焦点距離になります。


後にも先にもRX100M2だけに搭載されている機能がホットシューです。
このホットシューはミラーレスのαシリーズと同じマルチインターフェイスシューが搭載されており、外付けフラッシュを使用したり出来る唯一のモデルです。

ただし、コマンダー等使えないアクセサリーもあります。一番ベターな使われ方は外付けファインダーを取り付けるのに使われたと思います。

世界初の裏面照射1.0型センサー搭載しながらもRX100M2に関しては、当時あまり話題にならなかったと記憶しています。
その一年後に出たRX100M3がファインダー搭載モデルとして大きく話題になった記憶がありRX100M2の記憶が少し薄れているからでしょうか?

筆者もこの記事を執筆するまでこの機種の特徴を忘れていたRX100M2。しかしこの唯一無二のホットシューを活かせば、この機種しか撮れない写真を撮ることが出来ます。


早速、RX100M2に純正の外付けフラッシュを装着してみました(装着しているのはHVL-F60M)
どっちがアクセサリーか分からない状態のサイズ感でなかなか面白い感じに仕上がっていますが、問題なくTTLもHSSも作動しました。※サードパーティ製はクリップオンでもエラーが出て使えませんでした。

内蔵フラッシュの弱点は一番に照射方向や角度を決められないという点です。この点において外部フラッシュは解決をしてくれますのである程度自由に狙った方向に光を飛ばすことが出来ます。

焦点距離:37mm(換算100mm) / 絞り値:F4.9 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160 / ストロボ有

焦点距離:37mm(換算100mm) / 絞り値:F4.9 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160 / ストロボ無

ストロボを装着し、横からバウンスさせる形で被写体に当てました。
有りと無しで明るさから影の出来方まで大きく違うのがはっきり分かると思います。

焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F4.0 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160

焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F4.0 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160

上が外部フラッシュのバウンス光で、下の写真は内蔵フラッシュをそのまま直当てで発光させました。
直当ての方は光がかなり硬い印象です。加えてレンズ鏡筒部が影になって写り込んでしまっています。

このように、小型・コンパクトなコンデジでもRX100M2であれば本格的なライティングが楽しめるようになっております。


焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F9.0 / シャッタースピード:1/60秒 / ISO:160

焦点距離:24mm(換算65mm) / 絞り値:F8.0 / シャッタースピード:1/80秒 / ISO:160

続いてはスナップ。コンデジユーザーの方の多くは何でもない時にサクッと取り出して気ままに高画質な撮影が出来るという点に大きな魅力を見出しサブ機のような形で愛用されている方も多いと思います。
RX100シリーズもそんなコンセプトのカメラです。

起動時間も早く、気になる被写体を見付けたら即起動させすぐさまシャッターを押すことが出来ます。

焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F9.0 / シャッタースピード:1/800秒 / ISO:160

焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F8.0 / シャッタースピード:1/1250秒 / ISO:160

雲や空の自然な色合いがまるで大型センサーの一眼レフで撮影したかのような写り。
逆光に近いシチュエーションでも白っぽくなることは無く、しっかりと発色している所も個人的には高評価です。

焦点距離:37mm(換算100mm) / 絞り値:F5.6 / シャッタースピード:1/250秒 / ISO:160

陽が傾き始めた頃、白い彼岸花の群生を見かけました。ちょっと離れたところに咲いており絶妙に近寄れない場所でしたが、換算100mmあったおかげで画面いっぱいに彼岸花を収めることが出来ました。

焦点距離:10mm(換算28mm) / 絞り値:F8.0 / シャッタースピード:1/640秒 / ISO:160 / ストロボ有

最後は、RX100M2ならではの写真です。
これは逆光のシチュエーション下で黒潰れする彼岸花をストロボで持ち上げた写真です。28mm時の最短撮影距離5cmを活かしグッと近寄って撮影を行いました。
この状況で内蔵ストロボですとどうしても中央部が白飛びしてしまいます。
上記写真撮影時は外付けストロボを取り付けて発光量を最小の1/128に設定し、且つ内蔵の拡散板を取り付け撮影しています。これにより全体を均一に持ち上げて撮影することが可能になりました。

いかがでしょうか?
チルト式モニターが採用されホットシューが追加されソニーの多くのモデルに採用されている裏面照射型センサーを搭載した実は革新的なモデルRX100M2。
特に唯一無二のホットシューは撮影において多くの可能性を見出してくれる引き出しにもなり得る存在です。

今後もRX100シリーズの魅力をたくさんお伝えしますので、是非アナタにピッタリなRX100を探してみてください。

[ Category:SONY | 掲載日時:22年09月24日 12時15分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP