
【SONY】新・超望遠ズームレンズ「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」
2025年3月19日、SONYから新レンズ「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」が発売されました。
αレンズで史上初、フルサイズで400mmから800mmをズームレンズ1本で賄えるレンズとなり、1.4X・2Xのテレコンバーターにも対応し、最長1600mm、1.5倍クロップすると約2400mm相当の画角になる超望遠ズームレンズです。用途としては、野鳥・動物・スポーツ・航空機等の撮影に向いているレンズとなっています。
ここからは細かいレンズの細かい部分について紹介していきます。
・サイズ感や外観
以前から発売されている「FE 200‐600mm F5.6-6.3 G OSS」とほぼ変わらない印象。違うところはレンズのフィルター径が105mm、三脚座の形や六角ネジで固定されほぼ脱着不可となったところでしょうか。
ズーム方式は「FE 200‐600mm F5.6-6.3 G OSS」と同じくインナーズームでズームしても長さが変わりません。また、「1.4× テレコンバーター」「2× テレコンバーター」が使用でき
またフードにフィルター窓が付き、フードが付いた状態でCPLフィルターや可変NDフィルターの操作ができるようになりました。
・レンズ側面のスイッチについて
上から順に「フォーカスモードスイッチ」「フルタイムDMFスイッチ」「フォーカスレンジリミッター」「手ブレ補正スイッチ」「手ブレ補正モードスイッチ」となっています。その中でも特に3つ程ご紹介いたします。
「フォーカスレンジリミッター」を使用することで、あらかじめ合焦する範囲を指定しておき、更に迅速なAFに対応。範囲としては「FULL」「10m-NEAR」「∞-8m」の3つから指定することが出来ます。また、範囲を指定しておくことで動画撮影でのフォーカスブリージングやAF音の抑制にも繋がります。
「手ブレ補正モードスイッチ」では、MODE2で流し撮りに特化した補正モード、MODE3で野鳥や動物等、不規則な動きをする被写体に対してレンズを動かす際にファインダー内の像を安定させて見えるようにするモードがあり、撮影する被写体に対して適切な手ブレ補正モードを選ぶことができます。
「フルタイムDMFスイッチ」は、ONにすることでAF-Cモードで撮影している状態で違う被写体にピントが合った場合でフォーカスリングを回す事で素早くピント位置をMFで調整できるようになります。
他にもフォーカスホールドボタンを3つ搭載しており、このボタンはそれぞれ別のボタンに割り当てることができます。
ここからは、実際に撮影した写真もご覧ください。



今回レンズと一緒に使用したカメラ本体は「α7RⅤ」。有効画素数6100万画素のセンサーを搭載したSONYの高画素機です。ですのでAPS-Cクロップを行ったとしても約2600万画素残り、十分な解像感のまま使用することが可能です。
また、α7RⅤにはAIプロセッシングユニットを搭載し、リアルタイム認識AFで鳥の認識ができます。今回この「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」と一緒に使用しましたが、AFも素早く、しっかり鳥を認識・追従することができており、「2X テレコンバーター」使用した際も問題なく認識・追従できていました。

超望遠ズームレンズで人物を撮影することはあまり無いとは思いますが、望遠ズームならではの圧縮効果が出てより被写体が引き立つ写真となりました。この撮影の際は手持ちだったのですが手振れ補正の効きも良く感じられました。


これらの写真を撮影した際に、この日は快晴で遠くのものだと靄がかかることがありましたが細部までよく写る印象を受けました。「ED(Extra-low Dispersion)ガラスを6枚含むエレメントを効果的に配置し諸収差を抑制」とSONY公式で記載されている通り、Gレンズならではの高い解像感と柔らかなボケ感を両立できているレンズだと感じました。




最後に焦点距離による画角の違いを比較してみました。撮影場所から首都高の案内板にピントを合わせたのですがここまで寄ることができました。「2X テレコンバーター」を使用すると多少画質が緩くなった印象もありましたが使用できる範囲かと思います。テレコンバーター使用の際もAPS-Cクロップ(APS-C S35撮影)で撮影できるので「2X テレコンバーター」とAPS-Cクロップを合わせることでα7RⅤだと画素数は約2600万画素程まで落ちますが最長約2400mmまで焦点距離を延ばす事も可能となります。「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」とテレコンバーターを持ち合わせておくと、遠くのものまでトリミングいらずで写真を残すことができます。
いかがでしたでしょうか。「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」とほぼ同じくらいのサイズ感でテレコン無しで400mmから800mmまでを1本でカバーできる、今までになかったようなレンズです。普段から野鳥撮影をされている方は勿論、動物撮影やスポーツ撮影にも活躍するでしょう。もっと望遠端の長いズームレンズが欲しいという方におすすめできる新・超望遠ズームレンズです。
今回使用した「SONY α7RⅤ」は「αスプリングキャッシュバックキャンペーン2025」の対象商品!この機会にぜひご検討ください!
▼新品はインターネットからのお買い物で安心安全の2年保証付き!▼
▼今回使用したレンズはこちら!▼
▼ネット限定ポイント還元!▼