
【Under 900g】Nikon Z5×NIKKOR Z 28mm F2.8
春は新しいことを始めるのにうってつけの季節。この春は写真を始めてみるのはいかがでしょうか。
本格的な一眼カメラはスマートフォンより重くて使いにくいというイメージがあるかもしれませんが、その描写力はスマートフォンとは全く別の物です。
今回からスタッフがリンゴ三個分(900g)より軽い、おすすめのボディとレンズ組み合わせを6回に渡って紹介していきます。
【Under 900g】Nikon Z5(675g)×NIKKOR Z 28mm F2.8 (155g)=830g
第一回目にご紹介するのは、新型も発表され注目が高まっているNikonのフルサイズミラーレスカメラNikon Z5とNIKKOR Z 28mm F2.8の組み合わせです。
Nikon Z5はコンパクトで取り回ししやすいボディサイズに、35.9×23.9mmの2432万画素フルサイズセンサーを搭載しています。
今回はこのカメラを持って横浜の街に出かけてみました。
この日は天気が生憎の曇り空だったため、白黒写真に挑戦してみました。
白黒写真は難しそうに思えますが、メニューの中からピクチャーコントロールを使って簡単に設定をすることが出来ます。
階段を登る途中にシダ植物がひっそりと生えていました。
Z5にはモニターの角度を調整できるチルト機能があるので、低いアングルからでも楽に写真を撮ることが出来ます。
こちらもチルト機能を使って撮ってみました。いつもと違った視線で撮る写真は、普段の景色とは違う景色を発見することが出来ます。
高台の公園にやってきました。珍しい日時計が設置されていて、少し遠くには横浜のシンボルの一つ、横浜ベイブリッジが見えます。
ここまで横浜山手らしい坂を登ってきましたが、カメラとレンズの重量も軽い事もあり、軽快に撮影をすることが出来ます。
マリンタワーの近くでは解体工事をしていました。重機が建物を壊していく、今だけの風景を写真に収めます。
一緒に選んだ28mmのレンズは程よい広角感があるので、スナップやこういった記録写真的な使い方にも使いやすいです。
水先案内に使われる、船体に「PILOT」と描かれた船が出港していきました。
豪華客船以外にも、このような働く船を見ることが出来るのも横浜の魅力です。
いかがでしたでしょうか、今回はNikon Z5×NIKKOR Z 28mm F2.8の組み合わせをご紹介しました。
おすすめの軽量カメラセットをご紹介する【Under 900g】次回もお楽しみに。