StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【マップカメラ情報】針とLED、どちらが好み?

露出計の表示方法にも色々とあります。
「Nikon FE」と「Nikon FM」(勿論、「FE2」や「FM2」なども含みます)。
この2機種で比べてみましょう。

「Nikon FE」
Nikon FE
は指針式でファインダー内の左側に表示されます。
その表示内容は、マニュアル露出の場合は2つの針を合わせるもの。
細かく言うと、シャッタースピードに連動している針と絞りに連動している針を合わせると適正露出になります。
オート露出の場合は絞りを動かして任意のシャッター速度に合わせるもの。

また、「Nikon FM」
Nikon FM
はLED表示でファインダー内の右側に表示されます。(上のカタログ写真の様に)
こちらは「+」と「○」と「-」が常に表示されていて、その横に赤いLEDが点きます。
絞りとシャッタースピードを操作しながら、「○」の場所まで移動させると
適正露出になります。

どちらも合わせるのは一緒ですが、針かLEDの違いです。

これ以外は、「デジタル表示」ですね。
これは最近のカメラが殆どこの「デジタル表示」ですから皆さんには馴染みがあると思います。

さて、あなたならどちらの表示方法が良いですか?
私の場合、両方持ってますが「Nikon FE」を長く使っているからか、針の表示方法に愛着があります。

露出計は針が良い!と言う方はこちら
露出計はLEDが良い!と言う方はこちら

[ Category:etc. | 掲載日時:08年03月06日 20時30分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

GWSALE ポイント差大10%還元

RECOMMEND

PAGE TOP