StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【leica Boutique 10th】Leica製品10年間売上ランキング(レンズ編)

【leica Boutique 10th】Leica製品10年間売上ランキング(レンズ編)

2023年2月20日、Leica Boutique MapCamera Shinjuku は10周年を迎えます。
マップカメラのブログサイトであるStockShotでは、よりライカの世界を楽しんでいただけますよう、専門店スタッフによる関連記事や動画コンテンツを順次掲載してまいります。ぜひお楽しみください。

年末に発表し、皆様から大変なご好評をいただいた【歳末緊急企画】マップカメラ2022売上ランキング。
多くの方のご視聴、並びにコメントありがとうございました。
今回は10周年という節目の年でもあるLeica製品のランキングを、10年間売上ランキングと題して発表いたします。
カメラ編に続いてはレンズ編となります。
長い年月を超えて愛されるLeica製品、果たしてどのレンズが一番人気があったのか、早速動画をご覧ください。

Leica製品10年間売上ランキング(新品レンズ編)
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 Leica ズミクロン M35mm F2.0 ASPH. ブラック
レンジファインダーレンズ
5位 Leica アポズミクロン M50mm F2.0 ASPH. ブラック
レンジファインダーレンズ
6位 Leica ズマロン M28mm F5.6
レンジファインダーレンズ
7位 Leica ズミルックス M50mm F1.4 ASPH. (6bit) シルバー
レンジファインダーレンズ
8位 Leica エルマリート M28mm F2.8 ASPH. ブラック
レンジファインダーレンズ
9位 Leica バリオ・エルマリート SL24-90mm F2.8-4.0 ASPH.
ミラーレス用レンズ
10位 Leica アポズミクロン M75mm F2.0 ASPH. (6bit)
レンジファインダーレンズ

2023年1月時点

新品のランキングは以上のような結果となりました!
4位以下の出演者コメントはこちらです。

4位 ズミクロン M35mm F2.0 ASPH. ブラック

フジオカ:最初ライカを購入するとき、50mmか35mmか本当に悩ましい決断となります。
コンパクトですが、前作より絞り羽根も増えて綺麗なボケも得られるようになりました!

ウチノ:絞りの形状が真円に近づくように羽根の枚数が11枚に増え、ボケの美しさが磨かれています。
かつて空気までも写すと言われた光学性能もさらに向上。開放から高いシャープネスとコントラストが味わえます。

5位 アポズミクロン M50mm F2.0 ASPH. ブラック

フジオカ:ライカの技術力を結集したレンズですね。このコンパクトなレンズにフローティング機構まで搭載しているのは驚きです。
人の手で作ることで有名なライカレンズですが、これを1本作るのに何日かかるのだろうとついつい考えてしまいます。

ウチノ:M Monochromと共にデビューを飾った為にモノクロ向きという先入観を持ってしまいそうですが、
カラー写真に用いても完璧な結果を残してくれます。

6位 ズマロン M28mm F5.6

フジオカ:スペックも外観も「シブい」レンズです。ですが、このレンズにしか写せない何かがあるように感じます。
化粧箱も特別な仕様となっており、所有欲をくすぐられます。

ウチノ:オリジナルモデルを継承しながらも、発色などは現代的に作られたライカならではの1本です。
エルンスト・ライツ社が1955年から1963年まで製造していたLマウントレンズ・通称”赤ズマロン”をMマウント用に復活させたモデル。

7位 ズミルックス M50mm F1.4 ASPH. (6bit) シルバー

フジオカ:真鍮製なのでブラックよりも重量がありますが、シルバーメッキの質感も素晴らしく人気があります。

ウチノ:非球面レンズ採用の第4世代ズミルックス。開放からの綺麗なボケと立体感のある描写はこのレンズの大きな魅力です。
シルバーは外装が真鍮で作られており、所有欲も満たされる質感となっています。

8位 エルマリート M28mm F2.8 ASPH. ブラック

フジオカ:フードが金属製になりスリムな印象になりました。かなりコンパクトでつけっぱなしにしても邪魔ではないですね。28mmという画角はレンジファインダーでは使いやすく人気の理由がうかがえます。

ウチノ:2016年発売。
光学系に非球面レンズを1枚採用。細部まで高解像な撮影が可能。
旧タイプのエルマリートよりもコンパクトな外観と180gという軽さが魅力の広角レンズです。

9位 バリオ・エルマリート SL24-90mm F2.8-4.0 ASPH.

フジオカ:これは私が今一番欲しいレンズです!単焦点のような画質を誇ります。
SLシリーズ初期からラインナップされているレンズですが、今なお、見劣りすることのないレンズです。

ウチノ:2015年発売。幅広い焦点距離をカバーする大口径標準ズームレンズ
ステッピングモーターを利用してレンズを直線的に移動させるという特殊な駆動方式を開発することで、
高速・高精度で静粛性に優れたフォーカシングを実現

10位 アポズミクロン M75mm F2.0 ASPH. (6bit)

フジオカ:75mmという画角はMマウントでよく使われる画角です。
90mmではブライトフレームでの構図のイメージのしづらさ、ピント合わせの難しさがより一層高くなる印象ですので
この画角で色ずれのないアポクロマート設計のレンズは人気が高いのだと思います。

ウチノ:高い解像力と素直なボケ味が特徴的な1本。
3つの波長で色収差を補正したアポクロマート設計の中望遠レンズ。
クセの目立たない美しいボケ味と抜けの良さが透明感すら感じさせます。
75㎜という絶妙な画角と相まって、独特な世界観を演出するには最適なモデルです。

Leica製品10年間売上ランキング(中古レンズ編)
1位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
2位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
3位 ??? 動画をチェックした後に!! ???
4位 Leica エルマリート M28mm F2.8 ASPH (6bit)[11606] (フードはめ込み式) ブラック
レンジファインダーレンズ
5位 Leica アポズミクロン M50mm F2.0 ASPH. ブラック
レンジファインダーレンズ
6位 Leica ズマロン L35mm F3.5 前期
レンジファインダーレンズ
7位 Leica ズミルックス M35mm F1.4 2nd ストッパーなし *フィルター径無し
レンジファインダーレンズ
8位 Leica ズミクロン M50mm F2 沈胴
レンジファインダーレンズ
9位 Leica ズミクロン M35mm F2 (6枚玉)
レンジファインダーレンズ
10位 Leica ズミクロン M50mm F2 2nd ブラック
レンジファインダーレンズ

2023年1月時点

中古のランキングは以上のような結果となりました。
4位以下の出演者コメントはこちらです。

4位 エルマリート M28mm F2.8 ASPH (6bit)[11606] (フードはめ込み式) ブラック

フジオカ:やはり28mmは上位に入ってきますね!ボディ編もQシリーズが上位を総なめでしたし、ライカ=28mmという方も多いです。あとこのプラスチックフードがかっこよくて個人的に好きです。

ウチノ:エルマリート28mmで初めて非球面レンズが採用されたモデル。6bitコード付です。
非常にコンパクトな設計かつ、28mmという画角は広角的な使い方はもちろん、
標準的な使い方で風景を切り取るような撮影方法もできるので、
どんなシチュエーションにも対応してくれるまさに万能な一本です

5位 アポズミクロン M50mm F2.0 ASPH. ブラック

フジオカ:ライカの技術力を結集したレンズですね。このコンパクトなレンズにフローティング機構まで搭載しているのは驚きです。
人の手で作ることで有名なライカレンズですが、これを1本作るのに何日かかるのだろうとついつい考えてしまいます。

ウチノ:M Monochromと共にデビューを飾った為にモノクロ向きという先入観を持ってしまいそうですが、
カラー写真に用いても完璧な結果を残してくれます。

6位 ズマロン L35mm F3.5 前期

フジオカ:「クモリやすいレンズ」とされるズマロンですが、個体ごとにその度合いも違いますので、かなり「沼レンズ」ですね。優しいトーンはモノクロとの相性ばっちりです。

ウチノ:1946年にエルマーL35mmF3.5の後継として登場した本レンズ。
エルマーよりもよく写り、現代のレンズにはあまり見かけない低コントラストでしっとりとした優しい描写です。

7位 ズミルックス M35mm F1.4 2nd ストッパーなし *フィルター径無し

フジオカ:ライカの中でも「クセ玉」です。ストッパー付きとはYouTube Channelでもご紹介しましたズミクロン M35mm F2 8枚玉のような「カチッ」と音がなる無限遠ストッパーがついているものです。
ストッパー付きは珍しく、多くはこのストッパー無しです。ちなみにフィルターは12504というフードとシリーズ7というフィルターを組み合わせて装着する方式です。

ウチノ:ライカのクセ玉の代表格ともいえるレンズです。開放ではハイライト部が滲み、非常に柔らかい描写が楽しめます。
少し絞ると、まるで別のレンズであるかのようなシャープな写りを魅せます。

8位 ズミクロン M50mm F2 沈胴

フジオカ:「F4」で解像力が最高になります。
過去に50mmのズミクロンを比較したブログを書きましたのでぜひご覧ください!

ウチノ:1954年に登場したダブルガウス型です。
開放が柔らかく、絞り込んでも過度に硬くならず、自然なシャープネスを保ちます。

9位 ズミクロン M35mm F2 (6枚玉)

フジオカ:ファンの多いレンズです。ズミクロンの35mmがレンズ構成であだ名がついているものがあり、この6枚玉は5群6枚です。
第二世代にあたるレンズでツノ付きとそうではないもので2つの型があります。ツノ付きは絞りリングに操作用のツノがついているものです。
ピントのノブと重なってしまうデザインでしたので絞り値が少しズラしてある個体もあります。

ウチノ:1969年から1979年にかけて生産されたモデルで、大きく分類すると「ツノつきモデル」と「ツノなしモデル」の2種類。
開放で撮影した時の周辺の滲みや線の柔らかさが人気の高い1本です。絞り込めばズミクロンの名を実感できるシャープな描写。

10位 ズミクロン M50mm F2 2nd ブラック

フジオカ:カラーフィルムが使われ始めた頃のレンズです。設計にもコンピューターが使われるようになりました。
第三世代の3rdと2ndでノブの有り無しで決めるお客様も多いです!

ウチノ:1969年に登場しました。レンズ構成は5群6枚です。
絞り開放でもしっかりとした写りと、暗部の描写能力が高いため潰れにくく、諧調が出やすいレンズのため、自然な写りです。

以上がLeica製品10年間売上ランキング(レンズ編)でした。
長く愛されるLeica製品ならではなランキング結果となりました。
皆様のご愛用の機種はランクインしていたでしょうか。
時代が変わっても変わることのない価値を持ち続けるLeica。
次の10年はどのようになっていくのか、Leica Boutique MapCamera Shinjukuもともに歩んでいきたいと思っております。

[ Category:etc. Leica | 掲載日時:23年02月26日 12時55分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

欲しいを応援SALE 創業祭フォトコンテスト

RECOMMEND

PAGE TOP