【HASSEL BLAD】の使い方 第9回 「動く!」Cレンズの被写界深度目盛り
ピントが合っている(合って見える)範囲を示すのが、被写界深度目盛です。
↑ のHASSELBLAD CF 80mmF2.8ですと、絞りリングとピントリングの間に縦の線が何本もありますね。
真ん中の太い指標を挟んで、左右対称に 4、8、11、16、22と数字がふってあります。
例えば、5mの距離にピントを合わせると、左右の被写界深度目盛の「16」の位置に
左側は、約3m、右側は、20m弱の距離が示されます。
これは、絞りF16の時、この間にピントがきますよ、ということです。
HASSELBLADに限らず、多くのメーカーのレンズは、このようなタイプの被写界深度目盛を使っていますね。
ところが、HASSELBLAD C レンズの場合は、ちょっと変わった表示の仕方をしています。
↑クリックすると大きく表示されます。
何本も縦の線を引くのではなくて、1対の動く指標を組み込んだのです!
絞りリングの動きに合わせて、赤い指標が動いていきます。
これなら、絞りと線を見比べて探すよりも、素早く直感的に被写界深度を見て取れます。
そして何より、こんな機構を内蔵させた技術力には感心させられますねぇ。
写真を撮る道具としてはもちろんのこと、こんな精緻なメカニズムにも大きな魅力があります。
まさに「持つ喜び」を感じさせるのが、HASSELBLAD なのです。
|
|
|
|
[ Category:etc. | 掲載日時:16年08月24日 14時30分 ]