【Profoto】オフカメラフラッシュB10 Tutorial
皆様はストロボを使用しての撮影を行ったことはありますでしょうか。
今回はライティングツールを数多く発売しているProfoto製品を使用した写真をご紹介していきたいと思います。
Profotoといえばスタジオ向け、プロ向けのイメージが強く、メーカーの名前も知らない方が多かったのではないでしょうか?
しかし2017年に発売されたクリップオンストロボ「Profoto A1」を皮切りに、ここ数年一気に知名度が上がってきたように感じます。
Profotoは1968年に設立された、スウェーデンの会社です。
一般ユーザーにはあまり知られていませんが、実は世界のレンタルストロボでも圧倒的なシェアを誇り、プロフォトグラファーにとっては欠かせないライティングメーカーです。
今回ご紹介させていただく機材はProfoto オフカメラフラッシュ B10とオフカメラフラッシュ B10 Plus、Air Remote TTL
オフカメラフラッシュと聞くと『大きい』『重い』『難しい』などなど、普段は中華性のモノブロックを使用している筆者にとってイメージはそういったことが多くありました。
特にProfotoと聞くとプロカメラマンや写真家の方々が使用していると業務用というイメージが強く、『アマチュアには難しい』『プロしか使えないのでは』と思っていました。
しかしそれは筆者の勘違いでした。
まず持ってみて感じたことは『軽い!』でした。
高い性能、大光量とは思えないほどのコンパクトなサイズ感。
ACケーブルや煩わしいシンクロコードなどは一切不要なうえ購入してケースを開けれすぐに使用することができます。
付属のスタンドホルダーはB10本体をストロボスタンドに装着するためのものとなります。
嵩張るブラケットなどは不要です。
この差し込み口にはアンブレラをさすことができます。
Profotoの特徴してOCFシリーズを含む120種類以上のライトシェーピングツールを使用することができます。
例えばOCF II グリッド&カラーフィルターキットはマグネット式となっており、ホルダーの上から簡単に装着することができます。
フラッシュだけでなくLED 定常光としても使用できます。
定常光は光量の調節と色温度の調節が可能となっています。
太陽マークのダイヤルを押し込みながら回転させると色温度の調節ができます。
動画撮影時の定常光としてもおすすめです。
B10本体のUIはとてもシンプルでわかりやすい上に、十字キーではなくダイヤルのため、スピーディーに操作することができます。
Air Remote TTLも非常にわかりやすいUIとボタン配置となっています。
A/BどちらもTTLに設定し発光した後に『+』『-』のボタンで調整してみました。
点灯させたいA/B/Cのボタンをクリックした後に『MODEL』ボタンを押すと定常光として発光することもできますし『TEST』をクリックすればプレ発光させることも手元で可能になります。
定常光を使うことでライティングする場所、どこに光をあてるかなどが分かりやすく、さらにはAir Remote TTLを使用することで1人でも複数の操作が可能となります。
今回撮影で使用させていただきましたがProfotoは独自の表記で初めてストロボを使う方にわかりやすく使いやすいものだと感じました。
初めての方にも、ストロボを使った撮影でステップアップしたい方にもおすすめです。
圧倒的なパワーとコンパクトさを両立したProfoto オフカメラフラッシュ B10とオフカメラフラッシュ B10 Plusで新しいライティングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。