StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Canon】EOS R3 先行展示 体験レポート

【Canon】EOS R3 先行展示 体験レポート

キヤノンの新製品は毎回想像を超えてくる。

2021年4月14日、突然の『EOS R3』開発発表は世界中を震撼させ、カメラ関係以外のメディアでも大きく報道されるほどでした。
プロ機の証とも言える「縦位置グリップ一体型のボディ形状」、復活した「視線入力」、そして「3」という番号。

様々な憶測が流れる中、遂に『EOS R3』の全貌が明らかになりました。
今回は先行して先行展示機のある東京・キヤノンギャラリー銀座へ赴き、驚きの性能に触れてきた様子をレポートいたします。
 

誰しもがEOSと認識できる流線型のデザイン。グリップの形状もしかりで、握った瞬間に「EOSだ」と体が反応してくれます。
まず驚いたのがその重さ。ご存知の通りEOS-1D系はズシリとした金属の堅牢性と重量が手に伝わるのですが、『EOS R3』は堅い固まり感はあるもののスッと手に馴染む身軽な重量なのです。
それもそのはず、『EOS-1D X MarkIII』が約1250gに対して、『EOS R3』は約822g。その差はペットボトル1本分に近い重量差なのですから、全く別物といった感じです。
 

『EOS R5/R6』では上側にあったマルチコントローラーが内側へ配置されているのが、とても好印象。
ファインダーを覗きながら指で探さなくても常に親指の隣にあるので、自然な操作が可能です。
 

今回新たに開発された「マルチアクセサリーシュー」にも注目です。
ストロボの取り付けがメインで、そのための接点があった今までのホットシューとは違い、新たにコネクタータイプの接点部を採用することで高速データ通信や電源供給などの機能拡張に対応。
クリップオンで音声記録のできるマイクや、バッテリーレスのスピードライトトランスミッターに対応する新しいタイプのアクセサリーシューになります。
 

レンズを装着して手に持つとこのように。縦位置グリップ一体型ながら、やはり小型軽量になった印象を受けます。
 

気になるシャッター音は動画にてご紹介いたします。
『EOS R3』では電子シャッターの音量を任意で変更することができるのがポイント。動画では途中で音量が変化するシーンがありますのでご注意ください。

 

続いては注目の新機能「視線入力」について。
メニュー画面から「視線入力」のON/OFFを選択することができ、より正確な精度を出すため使用者の目でキャリブレーションも行えます。

実際に視線入力の様子をお見せできないのが残念なのですが、率直な感想として「カメラAFでここまで驚いたのは初めて」と言える経験でした。
目線を送ったところにフォーカスポイントが移動する、本当に夢のような機能です。これは全てのカメラ好きにぜひ一度体験していただきたい機能です。

 

続いてはフラッグシップ機である『EOS-1D X MarkIII』と並べてみました。
マウント位置などはほぼ同じながら、ペンタ部などはEVF化されたこともあって一回り小さくなっています。
 

ボタンのレイアウトなどほぼ踏襲されていますので、『EOS-1D X MarkIII』と併用しても違和感なく使用することができます。
ファインダーの開口部も大きくなり、視界も良好。縦位置グリップ部にあった液晶モニターは省略され、すっきりした印象です。
 

『EOS-1D X MarkIII』には無かった大きな特徴として、背面液晶がバリアングル式になりました。
その解像度は約415万ドットという最高峰の高精細さ。写真撮影はもちろん、プロフェッショナルの動画撮影にも対応できる仕様です。
 

ショールームには『EOS R3』のデザインモックなど貴重な資料も展示されていました。

この写真を見て「ん?」とお気づきになった方もいるのではないでしょうか。機種名の部分、R3ではなくR5となっているのです。
デザインの見本として仮当てしたものなのか、もしくはR3の正式名称が決まる前に作成されたのか真相は定かではありませんが、プロダクトデザイン過程を垣間見ることのできる面白い発見でした。
 

続いてはカメラの骨格とも言えるマグネシウム合金の外装です。背後には『EOS-1D X MarkIII』の外装も。
マウント部から覗き見れるハニカム構造など、プロフェッショナルの現場に対応できる高い堅牢性を示すものだと思います。大変興味深い展示でした。
 

そしてデジタルカメラの心臓とも言えるイメージセンサー。今回、裏面照射型積層CMOSセンサーを自社開発し初めてEOSに搭載したとのことです。
 

最後は『EOS R3』と同時に発表された2本のレンズも展示されていましたので、ご紹介したいと思います。

まずは『RF16mm F2.8 STM』、約165gの小型軽量レンズながらフルサイズ対応の超広角16mm。
標準ズームに+αで使用すれば、写真の幅が大きく広がるレンズになるでしょう。
2021年10月下旬の発売予定です。
 

こちらも小型軽量が魅力の望遠ズームレンズ『RF100-400mm F5.6-8 IS USM』。
全長約164.7mm、質量約635g。まるで70-300mm望遠ズームのような大きさです。
『エクステンダーRF2×』『エクステンダーRF1.4×』にも対応し、最大で800mmの超望遠撮影が可能に。
常用ISO感度の限界が高いミラーレス機と6.0段の手ブレ補正の組み合わせで、まったく新しい望遠ズームが誕生した印象です。
 

400mmまで伸ばすとこのように。
16mmと同様に、2021年10月下旬の発売予定です。
 

先行展示機の体験は、開発発表の衝撃以上にインパクトのあるものでした。静止画撮影時EV-7.5、秒間30コマの超高速連写、より進化したAF性能、驚きの視線入力。
その中でも『EOS R3』の視線入力は完全にカメラAFを新しいステップへ引き上げる、全く新しい機能だと実感しました。正直ここまでカメラの機能に驚いたことは今まで無かったかもしれません。「百聞は一見に如かず」、これはぜひ体験していただきたいものです。

多くの方が待ち望んだ『EOS R3』の発売予定は2021年11月下旬。あともう少しまできました。
只今マップカメラでは好評予約受付中です。

カメラ史の中でも最高峰の性能を持つ一台です。ぜひご検討ください。

  




[ Category:Canon | 掲載日時:21年09月17日 14時11分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント3倍 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP