StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【CP+2022】OM SYSTEMで写す新たな光、OM-1

【CP+2022】OM SYSTEMで写す新たな光、OM-1

 

唯一無二、新しい世界へ

 

 

2022年2月15日、満を持して『OM SYSTEM OM-1』が発表されました。

「お~」と呼ばれるカメラが登場するなど噂された本機ですが登場してみたらどうでしょう。

その高いハードルをひょいっと乗り越えたハイスペックマシーンでした。

 

「OM-1」という名前も「当時『世界最小・最軽量の35mm一眼レフ』として脚光を浴びた「OLYMPUS OM-1」を彷彿とさせます。

その名前にはマイクロフォーサーズというセンサーサイズの常識を覆す、唯一無二の新しい世界を生み出す一台になるという願いもの込められているように感じます。

 

性能面だけでなく、メニュー画面などの細かい部分も刷新されOM SYSTEM 初のカメラとして登場したこのOM-1は「人生にもっと冒険を」新たに掲げたスローガンと共に走り出したOM SYSTEMの本気度を示すもの。

今回はその充実の機能にフォーカスしていきたいと思います。

 

 

新エンジン TruePic X (トゥルーピック エックス)

新開発の有効画素数約2037万画素 裏面照射積層型 Live MOS センサーこれまでも多くのユーザーを驚かせてきたOLYMPUSのマイクロフォーサーズセンサーが新たな領域へ
センサーサイズの壁を乗り越える高解像力・低ノイズを実現し、OLYMPUSが誇るZUIKOレンズの能力を最大限まで発揮することができます。

また、画像処理エンジンも「TruePic X」従来の約3倍の高速化を実現しました。

これらはAF時の被写体の追尾性能のパワーアップにも繋がりました。

 

 

1053点のオールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式とは平たく言えば、画面全てに測距点、つまりAFポイントがあるということです。

これはAF精度の向上に繋がります。また、被写体の大きさ、動きに合わせてフォーカスポイントを設定することもできます。

電子シャッターを使ってAF/AE追従連写最高50コマ/秒も驚きを隠せませんがAF/AE固定であれば連写最高120コマ/秒とさらに驚きの機能。

 

星空AFも嬉しい機能のひとつです。

ある日、星を撮ろうと思い立っても暗闇の中で星にピントを合わせるのは意外と難しいものです。

MFでピントを合わせ家に帰ってみるとピンぼけしていたという悲しいエピソードも耳にします。

このOM-1には星にピントを合わせることに特化した星空AFが搭載されていますので簡単に撮影することができます。

また寒がりの筆者は寒空の下で何時間も耐える能力は兼ね備えておりませんので、サクッと星を撮りたいなぁと思うこともあります。

そんな贅沢な悩みも解決してくれる機能です。

 

連写をするとデータの書き込みも気になるところ。

OM-1はダブルスロットですが、その両方でUHS-IIを使用することができます。

また、データの書き込み中でも画像の再生ができるので連写撮影でバッファーがつまり、カメラが固まってしまうなどのストレスからも開放され、撮影のテンポを失うこともなくなります。

 

電子シャッターを使用することも多そうなボディですが、メカシャッターも40万回の作動試験をクリアした高耐久のシャッターを搭載しています。

また防塵・防滴性能においてはIP53を取得しています。 これは「防塵・防滴に配慮した設計」を超えるより信頼性の高い「防塵・防滴性能」を獲得しました。

-10℃での撮影も保証しています。使用可能温度の下限が0℃のカメラも多いですが、このOM-1は氷点下10度の過酷な環境での撮影も可能になっています。

ダストリダクションシステムSSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)も搭載されており、レンズ交換の際に付着するゴミやホコリを毎秒3万回以上の超音波振動ではじき飛ばします。

この機能のおかげで安心してレンズ交換を行えます。

 

 

嬉しい機能の1つとしてAEL/AFボタンがそれぞれ独立したことも大きく感じます。

AFボタンが追加されたことでフレーミングに集中できますし、何よりカスタマイズ性も増しました。

大型ビューファインダーも大幅に見やすくなりました。

120fpsの高速表示にも対応し速い被写体に対しても強くなりました。

このファインダーには先述の星空撮影の時に役に立つ「ナイトビューモード」も搭載されており天の川までも視認しながら撮影する事ができます。

雨の中でも曇らない「防曇処理」が施されているファインダーはマスクを付けながらの撮影にも役に立つのではないかと思います。

 

また、スチルだけでなく動画撮影性能もE-M1 MarkIIIでは24pまでだったC4Kは60pまで対応できるようになりました。

240pでのハイスピード撮影にも対応できます。ボディ内の5軸手ブレ補正に加え、動画専用の手ブレ補正も搭載しており、手持ちでの撮影にも効果的です。

防塵防滴性能や小柄なシステムを活かして入り組んだ場所や過酷な状況での撮影もできるとなると夢が広がります!

 

PD規格に対応したモバイルバッテリーでは給電・充電が可能。こちらも撮影の可能性を大きく広げます。

HDMI端子(マイクロコネクターTypeD)からは対応の外部機器での動画RAWデータ出力ができます。

細かい部分でもユーザビリティが向上しています。

もちろんWi-Fi接続にも対応。すぐに画像をスマートフォンへ転送することもできます。

 

・・・

 

今回のレンズキットでは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が選ばれています。

神レンズとも名高い本レンズがレンズ単体でも強力な手ぶれ補正を有しており、動画機でも使用する方もいらっしゃるレンズです。

一般的なF4のズームレンズ2本分の焦点距離を1本でカバーするレンズで35mm判換算で24-200mmまで撮影が可能です。

最短撮影距離も短く、ワイド端の12mmでは15cmとなっています。これはレンズ先端から1.5cmの距離でピントが合うということになります。

これを書いていても「ふむふむ。」と感心してしまいます。

また、少しでも荷物を軽くしたい山岳での撮影などは本レンズとOM-1で十分すぎるほどのパフォーマンスを発揮するのではないでしょうか。

この組み合わせで手持ちで何秒撮影できるか試してみたいものです。

また、M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROとの組み合わせでは、最大8段の手ブレ補正という驚異的な性能を有しています。

 

・・・

 

 

創作意欲を刺激するコンピテーショナルフォトグラフィ

 

今回ご紹介した機能だけでなく手持ちで5000万画素相当の画像を生み出す「手持ちハイレゾショット」や8000万画素相当の「三脚ハイレゾショット」も魅力的です。

手持ちハイレゾショットは処理スピードは大幅に速度が向上しました。ライブND機能は段数が格段に広がり、ND2~64まで拡張しました。

M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROの効果を抑え、ワイドレンズの様に使用できる「ボディ内フィッシュアイ補正」なども面白い機能です。1本で2つ雰囲気の写真を作り出すことができますので撮影の幅が広がります。

その他にも様々な機能がギュっと詰め込まれた一台。いかなる現場にもずっと活躍してくれる頼りになる相棒になりそうです。

 

↓ご予約はこちらから↓

インターネットからご予約頂くと保証が2年!お得です。

 

↓新型バッテリーになりました!本機は本体充電のため、チャージャーは別売りとなります。↓

[ Category:OLYMPUS & OM SYSTEM | 掲載日時:22年02月24日 15時02分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP