3月に入り、春の息吹がそこかしこに感じられるようになりました。
今回は東京都渋谷区・港区の広尾・南麻布周辺での撮り歩きです。
まずは恵比寿駅から渋谷川に沿って天現寺橋方向へ歩き、広尾駅方面へ。


大使館や高級住宅なども建ち並ぶ街ですが、江戸時代には寺社や大名の下屋敷などが数多く点在し、その名残を残した歴史を感じさせる場所でもあります。さらにこの周辺には多くの坂が見られ、北条坂、青木坂、鉄砲坂などは各藩の下屋敷や当時の施設に由来したもので、それらを表す杭が立てられています。



台地と平野部が入り組んでいて坂道の多いこのエリア。その案内をするこれらの杭を探しながらオシャレな街並みを散策するのも、まるでスタンプラリーをしているような感じで楽しめます。
そんな坂のひとつ、木下坂・南部坂ぞいにあるのが御用地に造られた有栖川宮記念公園。


園内にある大きな池には、石灯籠などもあり日本庭園らしい情緒が感じられます。


都会のど真ん中にあるとは思えないほど自然があふれる公園で、台地の地形を生かした丘や渓谷、滝や池などがあってお散歩にも最適です。



満開には今少しと言うところですが、梅の花もちらほらと開花していました。ひと月もしないうちに桜も満開を迎えるこの時期、カメラを持っての撮り歩きが忙しい季節に突入です。
▽今回撮影した機材はこちら▽