StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Panasonic 】LUMIX S5が万能機な件~機能・スチル編~

【Panasonic 】LUMIX S5が万能機な件~機能・スチル編~

2023年2月16日、Panasonic から「描写力 × 像面位相差AFで新世代のフルサイズスタンダードを作り上げる」
LUMIX S5II が発売されました。

また、6月にはLUMIX S5IIXの発売が予定されています。

Panasonicで盛り上がりをみせているフルサイズミラーレス「LUMIX Sシリーズ」

そこで今回の連載ブログでは、現在発売されているLUMIX Sシリーズの中でも「LUMIX S5」にフォーカス。
実は、新製品の発売に伴い在庫が豊富になりお求めやすい今がチャンスなのです。

フルサイズならではの描写力、魅力的な機能そしてオススメなレンズとの組み合わせも紹介していきます。
是非、ご覧ください!

そもそもPanasonicのフルサイズミラーレスって何があるのか、気になる方もいらっしゃるかと思います。
現行品は、「DC-S5M2」(2月16日発売)「DC-S1R」「DC-S1」「DC-S1H」「DC-BSH」そして「DC-S5」です。
シネマクオリティの映像表現に優れていたり高解像であったりカメラによって強みが違います。

その中でも、S5は中堅の位置づけになりますが、
高感度で静止画、動画が活きる高性能センサーと高性能エンジンが搭載されています。
そしてボディ単体の質量は、バッテリー・SDカードを含んで約714g。小型軽量化を実現しています。
このセンサーエンジンは上位機種から継承されていて、さらにギュッとボディが小さくなっているのが魅力的です。

カメラの有効画素数/総画素数は2420万画素/2528万画素です。

標準的な画素数で使用しやすいです。

また後ほど紹介しますが、ISOが100-51200と高感度撮影にも対応しています。

ボタンの位置はとても分かりやすく、シャッター周辺に配置されています。

何度か使用しましたがボタンの押し心地もよく操作性に優れていて、

特に録画ボタンは他のメーカーの録画ボタンよりも大きく押しやすいです。

グリップ部分も深く持ちやすいので、手持ちでの撮影も苦なく行うことができます。

静止画・動画両面で使用されることを想定した結果、ボディの小型化を優先し、SDカードを選択しています。

機種の特性に最適なものを搭載されているのもこだわりを感じられます。

ボディの接合部やボタンなどの操作部には、シーリング材を採用。

防塵・防滴に配慮した設計になっております。

 

そして今回は、S5の機能の魅力をお伝えしたく様々な機能を使用して撮影しました。

スチルと共にご紹介いたします。

すべて、JPEG撮って出しで撮影しています。

使用したレンズは LUMIX S PRO 50mm F1.4とLUMIX S 20-60mm F3.5-5.6です。

 

【LUMIXの画作り】

まずは、LUMIXの画作りについてです。

上の写真のフォトスタイルは「スタンダード」。

誇張感や物足りなさがなく、自然なトーンで見たイメージで写し出してくれるのが印象的です。

フォトスタイルも19種類とバリエーションが豊富です。
※ファームウェアバージョン2.0以降で対応。

この中でも、とくにオススメなのがシネライクD2とL.モノクロームDです。

その名のとおり、シネライクに撮れるフォトスタイルです。

映画の一部を切り取ったような画作りが素敵で、個人的に一番オススメなフォトスタイルです。

より印象的で黒白の表現を追求したフォトスタイルL.モノクロームD。

重厚感ある仕上がりにしてくれます。

 

「より自然に近い階調、HLGフォト」

こちらは、搭載されている「HLGフォト」という機能を使用して撮影しました。

HLG方式(ハイブリッドログガンマ)のダイナミックレンジの広い写真を撮影できます。

白飛びしやすいまぶしい光、黒つぶれしやすい暗部を細やかな色彩で記録してくれます。

こちらは、HLG方式に対応した機器での鑑賞でお楽しみいただける機能です。

テレビなどで、より自然に近い階調を視聴する際にオススメです。

※非対応の機器の場合、暗く表示されてしまいます。

 

「超高解像度、ハイレゾモード」

最大9600万画素相当の高解像度写真が楽しめる「ハイレゾモード」

1回の撮影で複数回シャッターを切り、カメラ内で合成します。

動きのない被写体の撮影に適していて、カメラのブレを抑えるために三脚の使用が好ましいです。

緻密にそしてリアルに写しだしてくれました。

 

「デュアルネイティブISO」

1画素ごとに、「低ISO回路」と「低ノイズ・高ISO回路」の2系統をISO感度の設定に応じて自動的に切り替えてくれるシステム。

高感度時には、ノイズを抑えた階調豊かな描写を得られます。

暗所での撮影の方には非常にオススメのシステムです。

 

今回は、静止画を中心に紹介いたしました。

多様な機能が搭載されていて、お値段もお手頃な「DC-S5」。

もともとPanasonic のLUMIX Gシリーズをお持ちの方や他メーカーを使用されている方がLUMIX Sシリーズへ移行する方に

オススメしたい機材の1つです。

今後動画編とオススメレンズ組み合わせ編と続きますので、よろしければそちらもご覧ください!

 

 

[ Category:Panasonic | 掲載日時:23年02月17日 17時17分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP