StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【FUJIFILM】1億画素機をお散歩カメラに! GFX 100Sと歩く冬の始まり

【FUJIFILM】1億画素機をお散歩カメラに! GFX 100Sと歩く冬の始まり

普段はFUJIFILM Xシリーズのミラーレス一眼機に標準ズームレンズを装着したものを常用しています。
APS-Cサイズセンサー機ならではのコンパクトさが、気軽な撮影にはちょうど良いかなと。

ところが、最近ラージフォーマット機GFXシリーズを持ち出す機会が増えて、「これは…」と考えを改めている次第です。

「FUJIFILM GFX 100S」
横43.8mm×縦32.9mm、対角線の長さが55mmと、35mmフルサイズ判の約1.7倍の面積を持つイメージセンサーを搭載。
実に1億2百万画素という超高画素を誇ります。
それでいながら、バッテリー等を含めても約900g。35mm判フルサイズ機のフラッグシップモデルと同等の質量です。
さらにはそのフォルム。前面から見ると、やたらマウント部の口径の大きさが際立ちます。
特に縦サイズは、マウント部の上にファインダーがちょこんと付け加えられた程度。
横サイズに至っても、グリップ部が少し横に長いくらいの印象です。
このグリップも、カメラの大きさに対してやや細身でありながら握りが深く取れる形状のため、手の小さな方から自分のように指の長い人でもしっかりホールドできるようになっています。
実際、片手で持ってみても、数字ほどの質量を感じないというのが感想です。

新型機GFX 100S IIが登場し、先日ついにGFX 100Sの生産完了が告知されました。
在庫限りとなった新品は、このブログ掲載時点で60万円を切る価格。新型機と15万以上の差があります。また、GFXシリーズのフラッグシップモデルGFX 100 IIのおよそ半値となりますから、いかにお買い得な機体かお分かりになるかと。
さらに中古に至っては、40万円台前半で1億画素機が入手できることになります。
より機能も進化を遂げた新型機が、という方は別ですが、そこまで高度な撮影を求めないのであればGFX 100Sも十二分な性能を持ち合わせたカメラと言えます。
コストパフォーマンスに長けた機体として、選択肢の一つに強く推せる1台です。

今回、そのGFX 100Sに装着するレンズは「フジノン GF63mm F2.8 R WR」。35mm判換算で50mm相当の標準レンズです。
こちらも質量約405gと軽量コンパクトを誇り、ボディと合わせても約1300gとなります。

35mm判フルサイズ機と変わらない感覚でカメラをぶら下げ、いざお散歩へ、と向かったのはお台場海浜公園です。

最近急激に気温が低下し、一気に冬に突入した感のある東京ですが、この日はなぜかぽっかりと気温が上昇。まさにお散歩日和の1日となりました。

意気揚々とお台場の浜辺に到着し、まずは1枚。

FUJIFILM GFX 100S + FUJINON GF63mm F2.8 R WR(以下、同じ)

晴れ渡った青空が広がります。フィルムシミュレーションはスタンダードの「PROVIA」、十分な青さを表現出来ました。
渡り鳥と思しき群れが隊列を組み、はるか上空を何組も通過していきます。
そして、砂浜にはユリカモメの群れ…
近くのテーブルでお弁当を広げていたカップルが襲われています…
何を勘違いしたか、カメラを首から提げた私にも迫ってくる1羽が… いや、食べられないからっ…
とりあえず、離れましょう。

これくらい離れていれば大丈夫。向こうもこちらを気にしているんだか、いないんだか。

安心して波打ち際を撮影していると、後ろからバサバサと羽音が… 完全に油断していました。
横を通過する際、シャッターを切ったのですが、前群繰り出し方式のAFでは対応しきれず…
この後も飛び交う姿を追うには苦労しました。

動きモノは諦めて、波打ち際で物思いに耽る(?) 1羽を。
フィルムシミュレーションを「クラシックネガ」に切り替えて。
空の青さは薄れましたが、ノスタルジックな雰囲気に。

同じく「クラシックネガ」で。
水面の光の揺らめきが絵画調になりました。

白砂に足を取られながら、お台場の名の由来になった砲台跡が残る、突端の台場公園に。
砂浜には多くの人がいましたが、こちらは人も少なく静かです。


入口付近の大木を。上が「PROVIA」、下は「クラシックネガ」です。
空や雲の色味が変わるだけで、時間帯の異なる写真のようになりました。

桜の木にはすでに花の芽が… 冬もこれからですが、もう春の準備も始まっています。
かなり近づいて絞り開放での撮影ですが、バックのボケは少し乱れた感じになってしまいました。

人が少ないと言いましたが、突端まで行くとベンチで語らう人、大きな望遠レンズ付きのカメラを三脚に据えた人、芝生に座り込み談笑するグループなどが。
すでに陽は傾いてきましたが、それでもポカポカした暖かさが感じられる一日。
私も妻を連れてくればよかったと… まぁ、最近は撮影散歩には全然ついてきてくれないのですが…

レインボーブリッジの下を客船が通過していきます。
デッキの上の人の様子から、結構大きな船だと思われるのですが、レインボーブリッジと比較してしまうと小さく感じられてしまいます。
ただこの距離でデッキの上に何人いるかまで分かってしまう細密さには驚かされます。

台場公園は四角くぐるっと高台になっていて砲台跡がありますが、中央部はくり抜かれたように低地に。
その分陽が当たる量が限られているのか、内部の木々はまだ紅葉の盛りでした。


色味を強調したくてビビットな「Velvia」モードに。
普段は鮮やか過ぎてあまり使わないモードですが、紅葉撮影には欠かせません。

背面液晶画面のチルト機構を活かして、ローアングルからの撮影。

今年最後の紅葉撮影かなと思いながら、気が付くと何枚もシャッターを切っていました。

まだ日の入りまでには時間がありそうでしたが、そろそろ帰り道につくことに。


日没を待っている人たちでしょうか、来た時よりも多くの人が思い思いの時間を過ごしていました。

時間にしたら数時間程度のお散歩でしたが、撮影枚数はかなりのものに。
それと言うのも、GFX 100Sとフジノン GF63mm F2.8 R WRの組み合わせが、首から提げていても手に持っていても全く負担を感じさせなかったから。
動きモノの撮影にやや難があるとは感じましたが、通常のお散歩撮影には十分すぎる性能を持ち合わせています。
フィルムシミュレーションをあれこれいじる楽しさもFUJIFILMカメラならでは。
何より1億画素機をここまで気軽に操作できる軽快さは、GFX 100Sをおいて他に無いのでは。

[ Category:FUJIFILM | 掲載日時:24年12月29日 18時15分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

中古ポイント10%還元 ポイントバック

RECOMMEND

PAGE TOP