StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【RED】KOMODO-X Z mountの真価に迫る Vol.3~ソニーEマウントレンズを使う~

【RED】KOMODO-X Z mountの真価に迫る Vol.3~ソニーEマウントレンズを使う~

昨年Nikonによる子会社化が話題となったRED。
今年2月にZ CINEMAシリーズの第一弾として、REDからKOMODO-XとV-RAPTOR[X]にニコンZマウント仕様モデルが登場しました。
今回はその中でも、Super35センサーを搭載したKOMODO-X Z mountに焦点を当てて、ZマウントになったKOMODO-Xの真価に様々な角度から迫っていきます。

第3回となる今回は、Zマウントだからこそできることを紹介いたします。
前回までの記事は下記の記事をご覧ください。

【RED】KOMODO-X Z mountの真価に迫る Vol.1~REDとは?KOMODOとは?~

【RED】KOMODO-X Z mountの真価に迫る Vol.2~Zレンズと動画撮影~

KOMODO-XからZマウントバージョンが発売され、Nikonユーザーの方が動画撮影用途で購入検討されている方もいらっしゃるかと思います。
そんな昨今ですが、実はNikon Zマウントにはあるメーカーのミラーレス一眼用レンズがマウントアダプターを介して使用できることをご存じでしょうか。

そのメーカーは「SONY」。フルサイズミラーレス一眼をいち早く販売した、Canon・Nikonに次ぐ三大カメラメーカーの1つです。

ミラーレス一眼カメラではセンサーとレンズの間のフランジバックが狭く、ミラーレス一眼カメラボディに他社のミラーレス一眼用レンズを取り付けるということはほぼできません。しかし、Nikon ZのカメラボディにはSONY FE/Eマウントを取り付けることができ、さらにAF・瞳AFにも対応しています。

ということは、この度発売された「KOMODO-X Z Mount」でもSONY Eマウントのレンズが使用できるのでは。今回は実際に「KOMODO-X Z Mount」にマウントアダプターを介してSONYのレンズを取り付けて撮影を行いました。

今回KOMODO-X Z Mountに使用したマウントアダプターは「Megadap ETZ21 Pro」。ファームウェアを最新の状態にして使用しました。

そして今回実際に試したレンズは全部で8種類。

・SONY FE 12-24mm F4 G SEL1224G
・SONY FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G
・SONY E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
・SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
・SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
・SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM
・Carl Zeiss Loxia 50mm F2
・Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF

まずそれぞれのレンズを装着した姿をご覧ください。

KOMODO-X Z Mount + FE 24mm F1.4 GM(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + FE 100mm F2.8 STF GM OSS(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + FE 12-24mm F4 G(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + FE PZ 16-35mm F4 G(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + E 16-55mm F2.8 G(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + Batis 40mm F2 CF(Megadap ETZ21 Pro)
KOMODO-X Z Mount + Loxia 50mm F2(Megadap ETZ21 Pro)

マウントアダプターが薄い分、どのレンズも違和感なく装着できているかと思います。

次に1番大事な動作確認を行いました。下の映像では「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」「FE PZ 16-35mm F4 G SELP1635G」「FE 100mm F2.8 STF GM OSS SEL100F28GM」「Batis 40mm F2 CF」を使用し、それぞれのレンズで
・APS-C用のレンズは動作するのか
・パワーズームは動作するのか
・レンズ内手振れ補正は動作するのか
・純正レンズ以外のメーカーのレンズも動作するのか

確認を行いました。

結論としては、今回装着したレンズ全て動作の確認ができました。APS-C用のレンズ・パワーズーム・レンズ内手振れ補正・社外レンズ不具合なく動作し、その他のどのレンズもAFも違和感なく撮影することができました。

KOMODO-X Z MountにBatis 40mm F2 CF(Megadap ETZ21 Pro)を装着。 F値を認識するとこのように表示されます。
KOMODO-X Z MountにBatis 40mm F2 CF(Megadap ETZ21 Pro)を装着した際、レンズ側の液晶画面も表示されました。

SONYにはCinema Lineのカメラもある中で「KOMODO-X Z Mount」でSONYのレンズを使用する理由、それは人それぞれだと思います。筆者が感じたおすすめできる方としては、
・Nikon Z mountのカメラとSONYのミラーレス一眼カメラを同時に使用されている方。
・SONYのミラーレス一眼カメラを使用されている方で、REDを使用して動画撮影されたい方。
・SONYでしか販売されていないブランドや焦点距離のレンズを使用されたい方。

のどれかに属している方に適しているのではないかと使用し感じました。実際に使用する前はうまく動作するのか不安な部分がありましたが、今回使用しAFの滑らかさや手振れ補正の効き具合、パワーズーム使用可能というところで、REDのカメラで映像作品を作りたいという方でも問題なく撮影できると思います。

KOMODO-X Z Mount + E 16-55mm F2.8 G(Megadap ETZ21 Pro)

ここで2つ注意点です。REDでSONYのレンズを使用されたい方は必ずマウントアダプターやレンズ、ボディのファームウェアを最新のものにアップデートしてから使用することをおすすめします。今回使用する前にアップデート行う前の「Megadap ETZ21 Pro」を使用した際、どのレンズも認識せず動作しない現象が起きました。その後マウントアダプターのファームウェアをアップデートすると動作するようになったので、使用される際は必ずファームウェアを確認することをおすすめいたします。
そして、先ほど紹介したレンズはF値を認識しAFもしっかり動作したのですが、動作しないレンズも相性によってはあるということです。実際に「SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G」をレンズ選定で使用した際、ファームウェアアップデートをしたにも関わらず動作しませんでした。もちろんこの個体だけが動作しなかったという場合もあるかと思います。マウントアダプターやレンズが純正のものではないので確実なことは言えませんが動かないレンズもあるということをご承知ください。

KOMODO-X Z Mount + FE 24mm F1.4 GM(Megadap ETZ21 Pro)

しかしREDのカメラでSONYのレンズが使用できるというのはとても興味深く、レンズ選択の幅が広がるということでもあります。REDをご検討中の方へぜひ購入する1つの決め手となればと思います。

今回はSONYレンズを用いて動作確認・動画撮影を行いました。
次回もお楽しみに。

バックナンバーはこちらから。

ご購入は超低金利ショッピングクレジットがお勧めです。SMBCでの場合60回払いまで金利0%キャンペーン延長中です。

ネット限定新品2年保証対象製品!安心してお使いいただけます。

▼KOMODO-X Z mountのご購入はこちらから▼


▼今回使用したマウントアダプターはこちら▼


▼今回使用したレンズはこちら▼











[ Category:etc. | 掲載日時:25年05月13日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

5/5 GWsale 中古ポイント最大10倍

RECOMMEND

PAGE TOP