
【Kodak】フィルム写真のすゝめ ~カラーフィルム~
為替の影響や輸送費の高騰、原材料の高騰等さまざまな要因が複合的に絡みあい、
度重なる値上げに悩まされるフィルム製品。
フィルム製品そのもの以外にも、需要減少から現像料金も値上げされていたり、
フィルムカメラ自体も製品の終息、部品の供給終了、修理技術者の減少などから、価格が高騰していっている機種もあります。
さて、そんな厳しい状況の中、フィルム製品は最盛期に比べ随分と各メーカーのラインナップが少なくなってしまいましたが、
それでもFUJIFLM、Kodakなどをはじめとし、多くのフィルム銘柄が存在します。
今回は個人的に大変よく使用しているKodakのカラーフィルムを中心に、その描写に焦点を当てご紹介いたします。
Kodakのカラーフィルムラインナップ
・GOLD 200 / ColorPlus 200 (カラーネガフィルム)
Kodak社製フィルムの中でもコストパフォーマンスに優れ、「とりあえずこの一本」という形でよく選ばれるフィルムです。
GOLD 200とColorPlus200は出荷先の国によって製品名がわけられているようで、基本的にはほとんど同一の仕様とのことです。
特徴的な描写として、その名前にもなっているハイライトのゴールドカラーの質感が魅力です。
晴天時の夕方など条件がハマると、このフィルムならではの描写を楽しむこともできます。
Kodak GOLD 200 (Nikon F5 + Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8)
Kodak ColorPlus 200 (Nikon S2 + W-NIKKOR (S) 35mm F2.5)
Kodak ColorPlus 200 (Nikon S2 + W-NIKKOR (S) 35mm F2.5)
・UltraMAX400 (カラーネガフィルム)
GOLDやColorPlusと同じく、迷ったらこれ!という一本の一つです。
ブルー系の発色が美しく、晴天時の日中などでは透明感のある描写を楽しむことができます。
感度400のため、オールドレンズなどでレンズのF値が暗い場合などにも使いやすく重宝します。
Kodak UltraMAX400 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-S 5cm F1.4)
Kodak UltraMAX400 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-S 5cm F1.4)
Kodak UltraMAX400 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-S 5cm F1.4)
・PORTRA 160/400/800 (カラーネガフィルム)
ポートレートから名付けられたフィルムで、自然で柔らかい発色や、
抑えめのコントラストから、全体的に優しい印象の写真を撮影するのに向いています。
ISO 160 / 400 / 800の3種類が販売されていますが、ばら売りされているのは800のみで、他は5本パックで流通しています。
ポートレートはもちろんのこと、日常の一コマを撮影するのにも、優しい描写がゆえに生々しすぎない印象となり使いやすいフィルムです。
Kodak POTRA400 (RICOH GR1S)
Kodak PORTRA400 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-P 8.5cm F2)
Kodak POTRA400 (RICOH GR1S)
・Ektar 100 (カラーネガフィルム)
Kodakカラーフィルムのフラッグシップともいえる存在です。
フィルムにはその特性の評価の中に「粒状性」というものがあります。
これはフィルムにおける描写の緻密さが粒の粗さによって影響され、
その粒が細かければ細かいほど、より繊細に被写体を描写することができるというものです。
Ektar 100は超微粒子をうたっており、その言葉の通り、繊細な描写を得意とします。
美しく風景を残したい場合や、緻密な構造の物体を描写するのにうってつけです。
Kodak Ektar100 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-P 10.5cm F2.5)
Kodak Ektar100 (Nikon S3 Limited + NIKKOR-S 5cm F1.4)
Kodak Ektar100 (Nikon S2 + NIKKOR S.C 5cm F1.4)
・Ektachrome E100 (カラーリバーサルフィルム)
Kodakフィルムの中で唯一のカラーリバーサルフィルムです。
リバーサルフィルムらしく、ラチチュードがシビアなため、正確な露出が求められますが、
色カブりの少ないニュートラルな発色と粒状性の良さからくる緻密な描写により
適切に撮影ができれば、現像したフィルムをそのまま持ち歩きたくなるような美しい原版になります。
Kodak Ektachrome E100 (RICOH GR1S)
Kodak Ektachrome E100 (RICOH GR1S)
Kodak Ektachrome E100 (HASSELBLAD 503CX + CF 80mm F2.8)
以上、現在ラインナップされているカラーフィルムをご紹介いたしました。
それぞれのフィルムが持つ大まかな描写特性の一片でも、お届けできていれば幸いです。
ちなみに個人的にフィルム初心者の方に一番おすすめなのはGold / ColorPlus / UltraMAXですが、
EktarやPORTRA、さらにはEktachromeが持つポテンシャルもぜひ体感していただきたいです。
一番私の使用頻度が高いのはPORTRAで、お値段は少々しますが、日常を記録するのに唯一無二だと思っております。
今回はKodakのカラーフィルムに絞ってお届けしましたが
ゆくゆくはKodakのモノクロフィルムや、他社メーカーのフィルムもご紹介したいと思っています。
最終的には、この記事がフィルム選びの一助になれば幸いだと思っております。
それでは。