
【Canon】はじめてのミラーレスカメラにEOS R50がおススメな理由
カメラを始めてみたいけれど、どのカメラを選べばいいだろう…?
カメラに興味を持った時に一度は頭に浮かぶ疑問だと思います。
ここで、一つの答えとしてCanon EOS R50をおススメしたいと思います。
軽量かつコンパクトで旅行などで気軽に楽しめるカメラでありながら、本格的な性能を備え、写真撮影を楽しめるからです!
作例写真やカメラの写真も交えながらその魅力に迫っていきたいと思います。
R50がおススメな理由1:とにかくコンパクトで軽量
R50のカメラはAPS-Cカメラでありながらカメラボディの軽さが約375gとかなり軽量です。
500mlのペットボトルよりも軽量ですので、カバンに水筒を入れてお出かけする時と感じる重さはほとんど変わらずに持ち運びが可能です。
軽量なため、ストラップで首から下げても重量で苦になることはなく気軽に一日持ち歩くことが出来ます。
手にスッポリと収まるサイズでありながらグリップ部もしっかりとありどんな手の大きさの方でも力を入れすぎることなくしっかりとホールドすることが可能です。
今回の写真撮影はあいにくの雨のため片手でカメラを持ち、片手で傘を持っての撮影でした。
それでも、手首に負担なく快適に撮影が出来ました。葉っぱへ近づいての撮影もスムーズに行うことが出来、雨の中でも楽しく撮影出来ました。
R50がオススメな理由2:スマートフォン感覚で操作可能
カメラはたくさんのダイヤルがあり、操作が複雑で難しいのではないかとイメージされる方も多くいらっしゃるかもしれません。
しかし、R50は液晶画面をタッチして操作することが出来ます。
ピントを合わせたい箇所をタッチするだけでその箇所にピントを合わせたり、メニュー画面もタッチ出来たりとスマートフォンのように操作可能です。そのため、スマートフォンで写真に親しまれていた方が一歩カメラに踏み出した際に、これまでと変わらず直感的に操作し、カメラ撮影を楽しむことが出来ます。
さらに、タッチシャッターをONにするとタッチしピントが合った際にシャッターが切られます。そのため、スマートフォンで撮影した際とほとんど同じ動作で本格的な写真を楽しむことが出来るため、カメラデビューに最適な一台です。
AFの速さも、ほかのCanonのフルサイズカメラと遜色なく速く正確なAFを実現しております。
また、被写体検出に「自動」モードもあるため人物・動物・鉄道など被写体をこちらで選択しなくても最適な被写体検出が出来るため、カメラ任せで撮影したい瞬間を逃すことなく写真に収めることが可能です。
また、電子シャッターを使用することで最大15コマの連続撮影も楽しめます。
スポーツでの決定的シーンも逃すことはありません。
R50がオススメな理由3:動画もこの一台で楽しめる
最近は写真だけでなく、旅行の思い出を動画で残したいというニーズも増えてきました。
R50はそのコンパクトで分かりやすい操作性でありながら本格的な動画も楽しめる一台となっております。
6Kオーバーサンプリングで4K30pがクロップ無しで撮影可能とエントリーモデルの中でも動画性能が高いカメラです。
6Kオーバーサンプリングで4K30Pがクロップ無しということは、つまりレンズでつけたままの画角のまま高性能な動画を撮影可能なカメラ、ということですので動画も写真もどちらも楽しんでみたい、という方の需要にもしっかり応えるカメラです。
さらに15分まで、音声記録なしという制限はありますが、フルハイビジョンの120Pというスロー映像も撮影可能と、コンパクトなボディに高性能な動画性能が詰まったカメラです。
R50がオススメな理由4:カメラにお任せも、自分自身も。わかりやすいダイヤル設計
カメラ上部にあるモードを「シーンインテリジェントオート」ダイヤルにすることで、カメラが風景や人物などシーンを自動的に判断し、
最適な描写となるようシャッターを押すだけで本格的な写真を楽しむことが可能です。
また、「スペシャルシーン(SCN)」というダイヤルに変更した場合、「キッズ」「スポーツ」と「シーンインテリジェントオート」よりも撮影したいシーンを絞って撮影することも可能です。
このような、シャッターボタン一つで本格的な写真を楽しむメニューが搭載されている点でも最初のカメラとしてR50がオススメです。
また、自分でF値やシャッタースピードを調整するマニュアルモード(M)や絞り優先モード(Tv)などにした場合も背面液晶に表示されるメニューで、どの数値を自身で変更すればよいのか、数値を変更した場合にどのような写真が撮影できるのかという説明も表記されるため効果がわかりやすく、自分が今撮影したい写真ではどのモードにするのが最適であるかが選択しやすく使いやすいカメラです。
R50がおすすめな理由5:ブラックとホワイトの2色のバリエーション
R50はカメラボディのブラックとホワイトの2色があり、好みや自身のファッションテイストなどに応じて色味を選ぶことが可能です。
R50のホワイトは鮮やかな色味でレンズキットの場合シルバーのレンズがセットになっています。
これからの新緑の季節にピッタリの爽やかなセットだと感じます。
また、今回こちらでご紹介した作例写真はすべてR50とSIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN(キヤノンRF/APS-C用)で撮影しております。
このように、Canon純正でないサードパーティーのRF/APS-C用のレンズもだんだんとそのバリエーションが増えてきております。SIGMA Contemporary 30mm F1.4 DC DN(キヤノンRF/APS-C用)は標準んレンズでとろけるようなしっとりとしたボケを楽しめ、スナップ撮影を撮影してみたい方におススメのレンズです。
サードパーティー製のレンズが今後も増えていくことで、純正レンズにはない画角や、コスパのよいお値段の大口径単焦点レンズなどをお楽しみいただけます。
これまで、R50がはじめてのミラーレスカメラでおススメな理由をご説明してきました。
コンパクトで軽量なカメラながら、本格的な動画性能を持ち使いやすいメニューが魅力的です。
そのため、
旅行先の思い出を残したい方
習いごとや趣味のスポーツの写真を撮影したい方
家族の成長を写真で残したい方
といったこれからカメラを初めてみたい様々な方に自信をもっておススメできるカメラです。
ぜひ、カメラ選びの選択肢の一つにR50を。
▼マップカメラのインターネットの新品ご購入で2年保証▼