StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY】愛犬とZV-E10Ⅱと感じる初夏

【SONY】愛犬とZV-E10Ⅱと感じる初夏

ゴールデンウィークの最中、近所の公園で行われているワンちゃん教室にZV-E10Ⅱと共にお邪魔させてもらいました。
ZV-E10ⅡはSONYのVLOGCAMシリーズで動画撮影の機能が充実しているカメラですが、静止画撮影も他のミラーレスと遜色ない画質で操作性も非常に使い勝手のいい機種となっています。今回はダブルズームレンズキットのE 55-210mm F4.5-6.3 OSSとE 35mm F1.8の二本を使い撮影をさせてもらいました。

仲のいいわんこが先生として参加していると聞いて見つかって集中力がそがれないようにと教室の柵外からズームキットのE 55-210mmF4.5-6.3 OSSを使い覗いてみると、単焦点レンズに比べて背景のボケ感は弱いですがしっかりと中央にいるトイプードルにピントを合わせて写してくれました。

もう一枚、離れた場所からズームレンズを使用して撮影をしました。
離れた場所から走ると時速50kmに達するほどの高い運動能力を持つといわれるボーダーコリーを撮影しました。動きが速く、被写体を追いかけるので精いっぱいになっていましたが、ZV-E10 Ⅱのリアルタイム瞳AFによって正確に被写体をしっかり追従してくれて、レンズの方にも手振れ補正機能がついているので、短い滞空時間の撮影でもピントがしっかり合った手ブレの無い躍動感のある撮影が出来ました。さらにカメラの優れた描写性能のおかげで毛の繊細な流れが見て取れる上にお顔周りが黒色なので分かりにくいですが、しっかりとフリスビーに狙いを定めながら飛んでいるボーダーコリーの表情もちゃんと分かります。


動物がブルブルと身体を揺らすシーンも捉えることが出来ました。一瞬の出来事ですが秒間11コマの連写を用いて撮影をしてみると瞳AFのおかげで全てしっかりと瞳にピントが合った状態で撮影が出来ており、肉眼やスマートフォンでは撮影するのが難しいシーンでも撮影が可能でした。




帽子をかぶったおしゃれなビションフリーゼファミリーに出会いました。こちらの3枚はSONY E 35mmF1.8のレンズを使って撮影をしました。
瞳にピントを合わせた後の背景の柔らかいボケの描写によって毛先がまるみを帯びて、この子たちが持つ本来の毛の柔らかさを平面状でもしっかりと表現をしてくれているように私は感じました。

こげ茶色のトイプードルの子はカメラを向けるたびに顎を上げてくれるので目元が写らない写真が多くなってしまうのですが、今回は舌がハートに見えるタイミングでシャッターを切ることが出来、とてもかわいらしい1枚になりました!

ネモフィラの花畑が会場だったのでネモフィラと会場限定発売をしていたソフトクリームを頂いてきました。ゴールデンウィーク終盤に撮影を行ったので初夏も訪れ花期の終わりだったこともあり花弁の色も薄くなってきていました。ソフトクリームはネモフィラをモチーフにした色で、味はラムネ入りのソーダ味でとてもおいしかったです。

今回長時間動き回る犬の撮影をしてきましたが、ZV-E10 Ⅱは本体の重量約337gでE 55-210mm F4.5-6.3 OSSのズームレンズを装着していても約700gと軽量なので撮影していても手の疲れを感じることはほとんどありませんでした。

いかがでしたでしょうか。今回ZV-E10 Ⅱで愛犬たちを撮影してみました。私は普段あまり動き回る動物などの撮影をしないのですが、そんな自分でもZV-E10Ⅱの動物瞳AFでしっかりと瞳にピントが合った失敗の少ない写真をたくさん撮ることが出来てとても楽しい撮影になりました。

 

▼ネット限定!中古のZV-E10Ⅱはポイント7倍還元中!▼





[ Category:SONY | 掲載日時:25年05月12日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

5/5 GWsale 中古ポイント最大10倍

RECOMMEND

PAGE TOP