
【OLYMPUS/OM SYSTEM】他にはない常識を覆す性能。 M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
ついに2025 年 9 月 27日、待望のレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO が発売されました。フルサイズ換算100-400mm相当をF2.8でカバーするという他にはない存在のレンズであります。加えて各種テレコンバーターを使用可能で、MC-20使用時にフルサイズ換算200-800mm F5.6という驚異的なスペックを持ち合わせます。
そんなレンズを今回は短期間ではあるものの、使用する機会をいただけたので肝心の画質や性能について、撮影した写真と共にご紹介いたします。
1017:究極の望遠性能『 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO 』
1.外観・重量について

まず、一番の驚きは軽さです。三脚座を含んでもなんと1250gと非常に軽量です。とてもF2.8通しのズームレンズとは感じられない重量です。
他メーカーと近いレンズで重量の比較をしてみるとCanon RF100-300mm F2.8 L IS USMが約2590gです
。もちろん、センサーサイズなどの細かな違いがあるものの、いかにM.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO が軽量であるか伝わるでしょう。この軽量さは三脚を使用せず手持ちでも無理なく撮影が可能でした。加えて、インナーフォーカスの採用により粉塵の混入をできるだけ防いでくれます。

レンズ側に各種設定変更のためのスイッチ類も搭載しており、手ぶれ補正の有無や最短撮影距離の変更など即座に対応できます。
しかしながらOM SYSTEMの上位レンズに装備されているフォーカスリングのクラッチ機構は搭載されておりません。

2.恐ろしい近接性能
次に近接性能です。おおよその超望遠大口径ズームレンズはあまり近くに寄って撮影することを想定されていない場合が多くいと感じます。しかしながら、当レンズでは200mm時に0.25倍という驚異的な近接性能を実現しています。したがってフルサイズ換算で400mm時に0.5倍です。つまりはこの大口径望遠レンズでハーフマクロを実現していることを意味します。この値はテレコンバーターを使用すると焦点距離と共に変化します。2xのテレコンバーターであるMC-20を使用するとフルサイズ換算800mm側で最大撮影倍率1倍という驚異的な値になります。

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/640, F2.8, ISO200

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/400, F2.8, ISO400

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/1250, F2.8, ISO1000
開放F値がF2.8なのでフルサイズセンサーと比較して面積が半分のマイクロフォーサーズセンサーですが、薄暗いシーンでもシャッタースピードを稼ぎやすく撮影の幅が広がります。
3.動物を撮影した作例

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/1000, F2.8, ISO320

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/125, F2.8, ISO250
コントラストも高く非常に階調性が高い写真を撮影出来ます。
次にテレコンバーターMC-20を装着してフルサイズ換算200-800mmにして撮影してみました。

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO+MC-20, 1/640, F5.6, ISO1000
M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROはシャドウ部のデータ量と写真全体のコントラストが非常に高いと感じました。

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO+MC-20, 1/500, F5.6, ISO5000
これらの画像はテレコンバーター MC-20 を使用して撮影しました。解像感はテレコンバーター無しと比較すると若干低下する印象ですが、許容範囲だと感じます。忠実な色再現性と程よいコントラストの高さを持ち合わせています。
撮影日は日中でも薄暗く、マイクロフォーサーズが最も苦手とするようなシーンでしたがそのような中でも被写体をしっかり追従してくれました。犬の毛の質感も素晴らしいです。最後に飛行機を流し撮りしてみました。
今回の撮影ではOM-1 Mark IIを使用しましたが、ファインダーの見やすさと素早いAFスピードの速さのお陰で非常に厳しい撮影条件下でも安定した撮影が可能でした。
4.飛行機を撮影した作例

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/30, F2.8, ISO2500

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/30, F2.8, ISO3200
フルサイズセンサーと比べると夜間撮影の難易度が上がりますが、明るい開放F値のおかげで厳しい撮影環境下でも対応できました。

OM SYSTEM OM-1 Mark II +OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO, 1/30, F2.8, ISO800
5.まとめ
今回は簡単ではありましたが、OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROをご紹介いたしました。近年のカメラはフルサイズセンサー搭載カメラでも小型化が非常に進んでおり、これまでのマイクロフォーサーズカメラが得意としてきた小型軽量という特徴が薄れつつあると筆者は感じています。
しかしながらこのような大口径レンズは未だフルサイズ対応レンズでは巨大で重量も重いのが現状です。このレンズはマイクロフォーサーズカメラに新たな可能性を導くレンズであると感じます。
当レンズは完全受注生産品となっております。お求めの場合はお早めに!



