StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【カメラ関連ニュース】オリンパス

オリンパスプラザ東京 写真展のご案内

西平英生 写真展 「神楽探訪-最終章」

民俗芸能は、私たち日本人の遠い祖先が生活の営みの中で、大自然や神々に対して敬虔な祈りや深い感謝の気持ちから生まれた、ひとつの文化遺産です。日本人の「心」を「形」に託した遺産とも言えます。今も日本各地には、連綿と受け継がれてきた神楽(かぐら)をはじめとする民俗芸能が多く残されています。しかし、近年の急激な社会的、経済的変化は、各地に伝承されてきたこれらの貴重な文化遺産「民俗芸能」の保存、継承を極めて困難なものにしています。また生活の変化とともに、祭・民俗芸能についても本来の意味が忘れられ変化してきました。「形」の伝承はあっても本来の意味、「心」の伝承を忘れてしまっていることが多いように思われます。 ボクの「神楽探訪」は、昭和46年(1971)に広島の秋祭で神楽を見たことがきっかけで始まりました。今年でちょうど40年になります。鹿児島から北海道まで、各地で連綿と受け継がれている神楽は、それぞれがそれぞれの地方色を持ち、40年撮り続けても飽きることがありません。そうした神楽をテーマにした写真展の第1回目が昭和60年(1985)に東京/福岡/山口などで開催した「神々の舞い-神楽」でした。以降、各地で写真展「神楽探訪」を開催してきましたが、今回は「神楽探訪-最終章」として神楽の魅力を改めて紹介したいと考えています。ぜひ会場に足を運んで頂けましたら幸いです。(HPより)

出展数 カラー 約60点

※3月には大阪でも開催

オリンパスプラザ東京
2011年2月10日(木)~2月16日(水) 午前10:00~午後6:00(最終日 午後3:00まで)

オリンパスプラザ大阪
2011年3月17日(木)~3月23日(水) 午前10:00~午後6:00(最終日 午後3:00まで)

[ Category:OLYMPUS & OM SYSTEM | 掲載日時:11年02月10日 17時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

GWSALE ポイント差大10%還元

RECOMMEND

PAGE TOP