
最高峰のコンパクトデジタルカメラ『GFX 100RF / RX1R III / Q3』徹底比較
FUJIFILMFUJIFILM GFX seriesLeicaLeica Q seriesSONYYouTube動画撮影
コンパクトデジタルカメラの垣根を越える最高峰の3台。『FUJIFILM GFX 100RF』『SONY Cyber-shot RX1R III』『Leica Q3』を、様々な角度で徹底検証しました。特に『SONY Cyber-shot RX1R III』はまだ発売されたばかり、新進気鋭の一台です。比較することで見えてくるその魅力や、それぞれのカメラがどんなユーザーにおすすめなのかを動画内で紹介しています。ぜひ最後までご覧ください!
本編映像
動画チャプター
00:00 オープニング
01:40 外観の特徴
04:26 解像性能
08:11 AF性能
10:12 熱耐性
13:22 こんな方におすすめ
16:09 エンディング
メーカーを代表する最高峰のコンパクトデジタルカメラ
まずは3台の概要や、外観上の特徴をご紹介します。コンパクトデジタルカメラとは言えど、フルサイズセンサーや中判センサーを搭載し性能面に関してもミラーレス一眼モデルの上位機種と同等のスペックを誇ります。それだけでなく、やはりそれぞれにメーカーが培ってきた「画作り」という部分すらも最大化されているのが共通の魅力と言えるでしょう。
描写性能は今申し上げた通り最高なのですが、デザインの面でも秀でているのがさらに素晴らしい部分です。この小さな芸術品たちをぜひご覧ください。
比較して見えてくる魅力
続いて、さまざまな項目で3台を比較・検証していきます。「解像性能 / AF性能 / 熱耐性」という観点で見ていきましたが、それぞれの良さやメーカーの思想なども感じられる結果となりました。最も大きなセンサーを搭載している『FUJIFILM GFX 100RF』に対して、フルサイズセンサー搭載の2台がどれほどくらいついたのか?その結果はぜひ動画内でご確認ください。
スチル撮影に力を入れている3台ではありますが、もちろんその描写力や画作りの素晴らしさを活かして「動画撮影」でも活躍します。その際に気になってくるのが熱耐性の部分。カメラの温度をサーモグラフィーで確認し、その点も検証してみました。
あなたにとっての「最高の1台」
スペック・価格・プロダクトデザイン。そのどれをとっても甲乙のつけ難い3台を、大胆にも徹底比較した今回の動画。
どのカメラも根底にある「メーカーの揺るぎないこだわり」を感じることのできる名機だということが分かりました。
持つ人の撮影スタイルや選ぶ被写体、使うシチュエーションによって「最高」の基準は変わってくると思います。
ぜひ、あなたにとっての最高の1台を決めるひとつのきっかけになれば幸いです。
動画本編では、こちらで紹介しきれなかった魅力なども紹介しておりますので是非ご覧ください。
今回ご紹介した商品が「気になった!欲しい!」という方は、高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!
【動画内で紹介した商品はこちら】