
【2025年最新版】動物園・水族館・野生動物まで!メーカー別おすすめ 高速連写カメラ11選
CanonFUJIFILMLeicaNikonOM SYSTEM / OLYMPUSPanasonicPENTAX RICOHSONYペット/動物五感で楽しむ初夏の休日野鳥撮影
かわいらしい動物のしぐさや、水の中を優雅に泳ぐ生き物たち。動物園や水族館、そして自然の中で出会える動物たちの姿は、思わず写真に残したくなる瞬間の連続です。
本特集では、動きのある被写体や暗所での撮影にも強い、動物撮影におすすめのカメラを各メーカーの特長とともにご紹介します。高速オートフォーカスや連写性能、色の再現性など、撮影シーンに合わせた選び方も解説しています。動物たちの一瞬の表情や感動の瞬間を、美しく、逃さず残せる一台を見つけてみませんか。
目次
Nikon|野生の一瞬を撃ち抜く、超速AF&連写性能。
ニコンは日本の光学メーカーとして長い歴史を持ち、その優れた光学性能と堅牢性をはじめとする完成度の高さで信頼を集めています。ミラーレスカメラは比較的新しい分野ですが、ニコンのZシリーズは伝統的な色再現性と扱いやすい操作性がしっかり継承されています。ファインダーの見やすさなど細部までこだわられており、写真表現にこだわるユーザーに根強い人気を持つメーカーです。
圧倒的追従力と高解像で、自然の一瞬を確実に捉えるフラッグシップ「Z9」
Zシリーズ初のフラッグシップモデル。後継機が登場した今も、その完成度の高さは色褪せません。中でも注目は、ニコン最強と称された世界最多9種類のAF。野鳥が枝から飛び立つ瞬間や、森の中に現れた野生動物など、予測できない動きにも素早く反応してくれます。さらに高解像で風景もくっきり描き出すので、自然の中での動物撮影や風景撮影に心強い一台です。
「Nikon Z9」ご購入はこちら
俊敏に、力強く。動きを捉えるAPS-Cの名手「D500」
D500は、フラッグシップ機「D5」譲りの高性能AFを搭載し、秒間10コマの高速連写に対応。動物園で走り回る動物もしっかり捉えられる、動体撮影にぴったりの1台です。APS-Cならではの軽量レンズと組み合わせれば、素早いスナップにも活躍。俊敏な撮影を楽しみたい方におすすめです。
「Nikon D500」ご購入はこちら
Canon|鮮やかな色で自然の美しさをそのまま再現
キヤノンは日本の老舗メーカーで「色」に定評があります。鮮やかな色合いを自然に再現し、思い出を鮮明に残すことができます。また初心者から上級者向けの定番だけでなく、少しニッチなアイテムまでラインアップが多彩なので、まさに自分にぴったりなものを見つけることができるでしょう。
高速連写と驚異的な追従性能で、瞬間を逃さず捉える「EOS R3」
EOS R3は、最高約30コマ/秒の高速連写で動物たちの一瞬を逃さず、野鳥の素早い動きもしっかり捉えます。RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMと組み合わせれば、強力な手ブレ補正で手持ち撮影でも安定感抜群。リアルで鮮やかな描写を楽しみながら、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえます。
「EOS R3」ご購入はこちら
動きのあるシーンも鮮やかに捉える「EOS 6D Mark II」
連休のお出かけと言えば、やっぱり動物園。小型軽量のフルサイズ一眼レフ、EOS 6D Mark IIに銘玉EF70-200mm F2.8L IS II USMを組み合わせて、動物たちの魅力を余すところなく切り取りました。シャープなピント面と柔らかなボケ、スムーズな合焦で、動きのある被写体も鮮明に捉えます。持ってうれしい、使って楽しいLレンズと一緒に、愛らしい動物たちに癒されに出かけましょう!
「EOS 6D Mark II」ご購入はこちら
SONY|写真も動画も、一台でハイクオリティ
常に革新的な技術でミラーレス市場をリードしてきたSONY。その高い技術力は、動物たちの自然な表情や一瞬のしぐさもしっかり活きてきます。動き回る動物たちや速いシーンでも、独自のセンサーと高速AFでしっかりと瞬間を捉えます。高感度性能に優れ、夜景の雰囲気も美しく。写真も動画も得意な“頼れる相棒”として、自然の中の一瞬一瞬を自由に楽しめます。
高性能AFと高解像を両立した、信頼の「α7IV」
動物の瞳を自動で追いかける瞳AFは驚くほど精度が高く、被写体が動いてもフォーカスはバッチリ。さらに、細かな毛並みまでしっかり描写できるセンサー性能で、リアルな質感までしっかりと写し取ります。撮るたびに“いい写真が撮れた”と感じられる、頼れる1台です。
「α7IV」ご購入はこちら
高速連写で、動きの瞬間も逃さず捉える「α1」
先代のフラッグシップ『α1』が、お買い得に手に入るチャンスです。最高約30コマ/秒のAF/AE追随高速連写とブラックアウトフリーで、決定的瞬間を逃しません。アンチディストーションシャッターにより、1/32000秒でも歪みを抑えて撮影可能。薄暗い時間帯でも高精度な被写体認識と追従性能で、野生動物の動きをしっかり捉えます。GWの行楽シーズン、ワイルドライフ撮影を楽しむ方にぴったりの1台です。
「α1」ご購入はこちら
PENTAX|タフな設計と鮮やかな色再現で、動物たちの一瞬を美しく捉える
PENTAXは、防塵・防滴・耐寒性能に優れたタフな設計で、動物の撮影にも最適です。山や森、雨の日でも安心して撮影に集中でき、過酷な環境でも動き回る動物たちを逃さずキャッチします。そしてもう一つの魅力は“色”。動物たちの毛並みや表情を、PENTAXならではの深みのある色再現で美しく表現します。自然の中での一瞬一瞬を、鮮やかで印象的に残してくれる頼れる一台です。
動物の魅力を鮮やかに捉える「K-3 Mark III」
PENTAXならではの色再現は、ひよこのふわふわの毛並みや、動物たちの表情までも、深みのある色合いでやさしく映し出してくれます。さらに、モノクロ専用のK-3 Mark III モノクロームを使えば、光と影だけで語るような、どこか物語のような一枚に。色では伝えきれない、空気や気持ちまで残せるのが魅力です。
「K-3 Mark III」ご購入はこちら
OM SYSTEM|アウトドアに強い防塵・防滴・耐低温設計
オーエムシステムといえばマイクロフォーサーズ規格。策定を行った双頭のひとつであり、それを活かした小型・軽量のレンズ交換式ミラーレスカメラをラインアップしています。各社が謳うフルサイズ機やAPS-C機の「小型・軽量」とはレベルが違う小ささを実現し、防塵・防滴で高性能なOMシリーズ、おしゃれなPENシリーズなど、つい手にしたくなる個性があるカメラが揃っています。
高速AFと手ブレ補正で動物たちの一瞬を切り取る 「OM-D E-M1X」
動物園や水族館でシャッターチャンスを逃したくないなら、「OM-D E-M1X」が頼れる相棒になります。動物認識AFを搭載した高速・高精度なオートフォーカスは、動きのある被写体でもしっかりと追従。ボディ内5軸手ブレ補正は最大約7.5段分と強力で、暗い屋内や望遠レンズ使用時でも安心して撮影が可能です。プロユースを想定した堅牢なボディは、防塵・防滴・耐低温構造で、全天候型の撮影にも対応。握りやすい縦位置グリップ一体型の形状も相まって、動き回る動物を狙うシーンで抜群の安定感を発揮します。
「OM-D E-M1X」ご購入はこちら
Panasonic|動物たちの一瞬を逃さない。軽やかに楽しむ
Panasonicは、写真はもちろん動画性能にも強く、LUMIXは映像クリエイターからも厚い支持を集めています。8K対応のハイスペック機から、マイクロフォーサーズのコンパクトなモデルまで、用途に合わせた豊富なラインアップが魅力。フルサイズ機もしっかり揃い、映像制作から日常の記録まで、あらゆるシーンに対応できる懐の深さがPanasonicならではの強みです。
動物の自然な仕草を、美しく確実に写しとる 「LUMIX S5II」
動物園での撮影では、すばやく動く被写体や檻越しの構図、日差しの変化など、意外と難しいシーンが多くあります。「LUMIX S5II」は、そんな状況にも柔軟に対応できるフルサイズ機。像面位相差AFの搭載により、動き回る動物にも素早くピントを合わせ、高精度に追従。高感度性能にも優れており、曇りの日や夕方の薄暗い時間帯でもノイズを抑えた自然な描写が可能です。フルサイズながらボディはコンパクトで、望遠レンズを組み合わせても取り回しやすく、長時間の撮影も快適。さらに、静かなシャッター音で動物を驚かせることなく自然な姿を捉えられるのも魅力です。撮影に集中したい動物園撮影にぴったりの一台です。
「LUMIX S5II」ご購入はこちら
FUJIFILM|動物たちの日常に、ちょっと特別な色を。
富士フイルムは色再現に優れ、特にフィルムシミュレーション機能が魅力。動物たちのやわらかな毛並みや、ふとしたしぐさも、自然な色合いでいきいきと表現できます。
クラシックな風合いや透明感のある描写など、好みに合わせた“写り”を楽しめるのも富士フイルムならでは。動きのあるシーンもしっかりと切り取り、動物たちの魅力を、そのまま美しく写真に残してくれます。
一瞬の表情から毛並みの質感まで、高精細に捉える 「FUJIFILM X-H2」
動物たちの一瞬のしぐさや、毛並みのやわらかさまで丁寧に描写したい。そんな想いに応えるのが「FUJIFILM X-H2」です。APS-C機としては異例の約4020万画素という高解像センサーを搭載し、遠くの動物でも細部まで鮮明に記録可能。さらに、動物認識AFにより動きのある被写体でもスムーズにピントを合わせてくれるので、よく動くサルや猛禽類の撮影にも安心。防塵・防滴構造の堅牢なボディは屋外展示の多い動物園にもぴったりで、手ブレ補正や高速連写も完備。じっくり観察しながら撮る“本気の動物園撮影”に応えてくれます
「X-H2」ご購入はこちら
Leica|一度は手にしたいカメラの王様
「ライカは空気が写る」と聞くほど一目置かれた存在であり、高級感とクラフトマンシップが際立つブランドです。手作業で組み立てられる製品が多く、所有すること自体がステータスとされている面もあります。特にレンジファインダー式カメラが有名で、芸術性の高い写真表現を求めるプロや愛好家に支持されています。
見たまま以上のリアルを、静かに確実に写しとる 「Leica SL3-S」
フルサイズの高精細センサーとLeicaならではの色再現が、動物たちの質感や光のニュアンスを繊細に描き出します。AIベースの被写体認識AFにより、動きのある被写体でも迷いなくピントを合わせ、高精度な撮影が可能。高輝度・高解像度のEVFやシンプルで直感的な操作系は、撮影に集中したい瞬間に真価を発揮します。静かで品のあるシャッター音も、動物たちの自然な仕草を邪魔することなく記録できるポイント。
「Leica SL3-S」ご購入はこちら