StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Voigtlander】MapCamera × SHOTEN オリジナルマウントアダプター で撮る

【Voigtlander】MapCamera × SHOTEN オリジナルマウントアダプター で撮る

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

「マウントアダプター」というものがあります。簡単に言えば、最新モデルも含めたカメラに本来装着することが出来ないレンズを付けることが出来るというもの。時を超えて繋がるレンズの写りを楽しむことが出来るなんて、なんてロマンチックなことだろうと当時は感動していました。マウントアダプターが発売されてから、一眼レフにもM42マウントのレンズを付けたりして撮影していましたし、旧いレンズを使えるとなってから、中古市場を覗くのが、お宝を探すような感じで楽しかったことを今でも覚えています。

 

そんな夢のあるマウントアダプターをミラーレスカメラ用にマップカメラが発売していたことをご存知でしょうか。素材にもこだわり、レンズ繰り出しを可能とするヘリコイドという機能も搭載。本来の最短撮影距離よりさらに寄れるという、これまた夢のような機能です。3つのマウントのカメラにライカを初めとしたMマウントレンズを装着することが可能です。ライカMマウント、のバリエーションはすさまじく、憧れの高価格帯のものから、手軽に手に入れられるレンズまで、無数に存在します。今回のレンズもライカMマウントのフォクトレンダー「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM」。開放絞り時の芯がありつつも柔らかい描写が好まれている、外装をリニューアルしたレンズです。ボディはソニー「α7RV」、高画素機に組み合わせてみました。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

カーテンは光が当たって白飛びしやすい被写体です。もちろんしっかり露出は決めて撮りますが、そもそもハイライトに柔軟性がないと簡単に白飛びしてしまうのでさすがです。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

F1.2となると被写界深度はかなり浅くなります。マニュアルフォーカスレンズなのでピント合わせは手動になるのですが、EVFファインダーが付いているカメラだとピント拡大やピーキングでピント合わせが出来るのが大きなメリットです。(機種によってはモニター・ライブビューでも可能です)

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

F5.6からF8くらいの絞りだったかと思います。exif(レンズ情報)が記録されないというデメリットはありますが、レンズ情報を正確に記録しなくていけない、という状況はそうはないと思います。だから私も絞ったことは覚えていますが、F5.6からF8くらい、という記憶です。必要なときはスマートフォンのメモに簡易的に記録したりします。なぜこの時はしていないのかって?そのメモを消してしまったからです。バックアップのバックアップ…難しいことですが、大事なことです…

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

岩の上にカワセミがいるのが見えますでしょうか。言われるまで気づきません、私もなんでこのカットを撮ったんだろうと拡大してやっと気づきました。岩のディテールがすごい良いから、という理由ではありませんでした。望遠レンズを手にしているときは全然会えないのに、こういうときに限って姿を現す。カメラライフはそうなかなか、うまくいかないものです。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

どちらかといえばハイライトがオーバーする気持ちの露出で撮っています。これで太陽が出ていたらフレアやゴーストがどう出るのか分かったのに…という思いと、真ん中の竹のトーンがリッチだなぁと色々と思うことがあります。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

なんだか硬いものが撮りたいなと思うことがあります。都合よくそういう被写体を探せるわけではありませんが、見つかりました。壁のデザインとしてとても細い凸凹があります。絞って撮ることでモアレが出てしまいましたが、それだけディテールをごまかさず写してくれたということです。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

ハイライトには僅かながらパープルフリンジが発生します。ただこれもシチュエーション次第という感じです。彩度のかかりかたでも見え方は変わってくると思いますし、RAW現像時に補正することも出来るのであまり大きな問題とは感じません。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

撮影しているときは気にならなかったのですが、こうして大きなモニターで見てみるとフリンジが出ています。でも本当はそんな話がしたいのではなくて、猫の人形がかわいいと呟きたいだけなのです。

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

 

MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM + MAPCAMERA マウントアダプター ライカMレンズ/ソニーEボディ用

くるみ割り人形の鼻にピントが合い、凛々しさがさらに際立ちます。前ボケのテーブルのぼやぁんとしたボケが良い感じです。オレンジ・パープル、ブルー、グリーンなどいろいろな色を撮ってみましたが、彩度もほど良く、何口でも食べれるちょうどいい味付けの料理みたいな感じです。飽きがこないっていうのはいいものです。

カメラのマウントを気にせず使える。ピント拡大やボディ内手ブレ補正、メーカー独自のカラーモードなどカメラの機能を使える。など自由度があるのが魅力のマウントアダプター。不便な面といえばExif(レンズ情報の記録)が出来ないことという他に、純正と組み合わせたときにレンズ補正データがある場合、そのレンズ補正が受けられないこと。などありますが、オールドレンズの場合は
その心配もいりません。「Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II VM」は、マウントアダプターを介してカメラに装着した際のデザイン的なバランスにも配慮されていたりします。持っているカメラで使ってみたいレンズがあるけど、装着できない。という悩みが出たときに、ぜひ一度このマウントアダプターで撮影をしてみてください。

 

[ Category:Carl Zeiss & Voigtlander | 掲載日時:25年10月26日 12時00分 ]

RECOMMEND

PAGE TOP