『Nikon Z f』 11本のレンズを使って1日使い倒してみた!【後編】
Carl ZeissCP+2024CP+2024動画Nikon Z MountVoigtlanderYouTubeスタッフおすすめ機材スナップ動画撮影単焦点を楽しむ
スタッフも大興奮の1台『Nikon Z f』
今回は選りすぐりのレンズ11本をもって実際に撮影してきました。レンズの描写だけでなく『Nikon Z f』に装着したその姿がどのようにマッチするのか、ぜひ最後までご覧ください。今回は後編です。
前編はこちら
本編映像
動画チャプター
00:00 オープニング
00:37 Nikon NIKKOR Z 40mm F2
01:27 Nikon Ai-S Nikkor 50mm F1.4
02:18 Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
04:40 PENTAX SUPER-TAKUMAR 55mm F1.8
06:37 Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4 II SC VM(ライカM用)
07:34 銘匠光学 TTArtisan 28mm F5.6 (ライカM用)
08:53 CONTAX Planar T*50mm F1.4 AE
10:26 Leica ズミクロン M50mm F2 沈胴
11:38 Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF
14:42 Voigtlander NOKTON 55mm F1.2 SL II S
15:45 Nikon W-NIKKOR (L) 35mm F1.8
17:32 初心に帰るカメラ
18:40 1日使うとさすがに疲れる?
19:24 生活に馴染むカメラ
20:12 エンディング
CONTAX Planar T*50mm F1.4 AE
さて本記事は後編ということで7本目からのスタートです。「標準レンズの帝王」と名高い「CONTAX Planar T*50mm F1.4 AE」を「SHOTEN マウントアダプター ヤシカコンタックスレンズ/ニコンZボディ用 CY-NZ」を介して装着しています。
フルサイズミラーレスカメラが台頭してきた頃に人気が再燃してきたこのレンズ、マウントアダプターとのデザインの親和性も高くボディと合わせても美しいです。
CONTAXといえば、当時国内メーカーで唯一Carl Zeissのレンズをラインナップしていました。シャープな切れ味もさることながら美しい発色が気持ち良いです。レンズ重量も比較的軽量なのでスナップ撮影にも持ち出しやすいレンズだと思います。
Leica ズミクロン M50mm F2 沈胴
続いて登場するのが8本目「Leica ズミクロン M50mm F2 沈胴」+「SHOTEN マウントアダプター ライカMレンズ/ニコンZボディ用 ヘリコイド付き LM-NZ M EX」。
1954年に登場した本レンズ、レンズデザインがこれまでとはまた違った形状で一層クラシカルな印象にまとめてくれます。モノクロの描写が美しく階調豊かに表現してくれるレンズなので積極的にモノクロモードを活用して撮影していました。またマウントアダプターにはより近接して撮影が可能になるヘリコイド機構が搭載されているので、テーブルフォトなども楽しめる組み合わせになっています。
Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF
9本目「Carl Zeiss Batis 40mm F2 CF」+「Megadap 電子マウントアダプター ソニーEレンズ/ニコンZボディ用 ETZ21」。
キットレンズ「Nikon NIKKOR Z 40mm F2」と同スペックということで40mmと言えばこのレンズ。描写の良さだけでなく近接性能(最短撮影距離:0.24m)にも優れたこのレンズはSONY Eマウントユーザーから強く支持されているレンズと言えるでしょう。AFを活用できるマウントアダプターとともに使用していきます。50mmよりも気持ち余裕のある広さで風景を撮ったり、近接性能を活かしてグッと被写体に寄った写真を撮ったりと活躍の幅が広いこのレンズ、支持されるのがよくわかります。動画本編ではキットレンズとの比較も行いましたので是非ご覧ください。
Voigtlander NOKTON 55mm F1.2 SL II S
10本目「Voigtlander NOKTON 55mm F1.2 SL II S」+「Nikon マウントアダプター FTZ II」です。
このレンズはなんと言ってもピントの立ちがよくピント拡大機能を使わずともピントが合わせられるくらいです。またVoigtlanderのレンズは金属鏡筒、フードの美しさだけでなく、フォーカスリングのトルク感などが心地よいという部分も魅力的。「機械を操作している」という実感をもって撮影を楽しむことができます。モノクロとの相性も良いですが、カラーで撮っても発色が良く綺麗に心地よく写真を撮ることができます。
Nikon W-NIKKOR (L) 35mm F1.8
最後11本目の大役を担うのが「Nikon W-NIKKOR (L) 35mm F1.8」。
このレンズは1956年に発売され、当時世界でもっとも明るい広角レンズとして名を知らしめました。半世紀以上もの歴史を持つこのレンズを最新の『Nikon Z f』と組み合わせて使えるとは浪漫があります。
Lマウントである本レンズはML変換リングと「SHOTEN マウントアダプター ライカMレンズ/ニコンZボディ用 ヘリコイド付き LM-NZ M EX」を組み合わせて使用しています。レンズスペックだけを見れは本レンズより優れたものはありますが、このレンズが写し出す独特な風合いやNikonといえば黒の発色の良さというところでモノクロ写真を撮った時の描写はこのレンズだからこそ得られるものなのではないでしょうか。F1.8という明るさを活かして日が暮れる時間帯、暮れてからの時間帯でも写真を楽しむことができました。フイルムカメラではなかなか難しい暗所での撮影でもこの『Nikon Z f』と組み合わせ、デジタル化された今だからこその楽しみ方ができたと思います。
生活に馴染むカメラ
今回11本のレンズを使用しながら1日中『Nikon Z f』を使用したわけですが、そのルックス、佇まいからどんな生活のシーンにも馴染みやすく持って歩きたいカメラだと感じました。
また、カメラを始めた頃の高揚感とも言いますか、そのクラシカルなデザインやリズム感、操作感がそれを思い出させてくれるような気がしました。
気になった方はぜひ本編をご覧ください。
動画を見て、気になる!欲しい!と思った方はぜひチャンネル登録や高評価お待ちしております!!