StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【Panasonic】LUMIX DC-GH6 先行展示 体験レポート

【Panasonic】LUMIX DC-GH6 先行展示 体験レポート

「クリエイティビティの、新次元へ。」
「フルサイズではないもう一つの選択肢、LUMIX GH6」

キャッチコピーの一つ一つが刺さるパナソニックGHシリーズ待望の新機種。
開発キーワード“コーデックモンスター”の名にふさわしい多彩で先進的な動画記録モードを搭載した『LUMIX DC-GH6』がついに発表。

今回は先行展示機のある東京・青山「LUMIX BASE TOKYO」へ赴き、実機に触れてきました。

展示ブースには歴代の「GHシリーズ」がディスプレイされており、まさに今までの「GHシリーズ」の集大成といえる『LUMIX GH6』への期待が高まります。
それではさっそく『LUMIX GH6』の圧倒的なスペックを支えるボディの外観や仕様をぜひご覧ください。

まずは外観正面から。
正面には新たに「動画ライブビュー拡大表示ボタン」と「サブ動画記録ボタン」が追加されました。
ジンバルなど動画向けのアクセサリーを装着した状態でも録画ボタンを押せるように「サブ動画記録ボタン」をこの位置に配置したということです。

従来機に比べ『LUMIX GH6』グリップ部がより深くなりました。
大型のレンズをいくつか装着してボディを握らせてもらいましたが、グリップ感ホールド感がとても良くなったと感じます。

さらにボディ内手振れ補正だけでも約7.5段分の補正性能を実現しているので、マニュアルレンズの撮影時にも手振れ補正の恩恵を十分に受けられるということです。
LUMIXシリーズ初採用の、最大約1億画素の超高解像度な写真を生成する「手持ちハイレゾ撮影」の際にも活躍が期待できます。

ボディ天面には新たに「オーディオ情報表示ボタン」が追加されました。
以前より要望が多かった部分で、オーディオ関連の主要な設定を一覧で確認しつつタッチパネルで直感的に操作が可能です。
『LUMIX GH6』「オーディオ最大4ch入力」に変更されたのでこういった操作性の向上はとても喜ばしいことだと思います。
また録画ボタンは電源レバーのすぐ隣に、背面に配置されていた後ダイヤルは天面に沿う形に変更されていて、個人的にはさらにテンポよく扱える仕様になっていると感じました。

今回「GHシリーズ」としては初の「CFexpessカードとUHS-II対応のダブルスロット」を採用。
高速書き込みが可能な「CFexpressカード」に対応したことにより、ALL-I撮影時には最大800Mbpsでの記録が可能になりました。(『LUMIX GH5II』:最大400Mbps)
また、映像業界の標準コーデックとなっている「ProRes 422 HQ / ProRes 422」も選択可能です。外部レコーダーを必要としない高品質な記録フォーマットを採用することでプロの現場での実用性も大きく向上しています。今回『LUMIX GH6』に搭載された動画機能はその機能を説明するだけでも圧倒的な情報量となるのでぜひスペックをご覧ください。

そして「GHシリーズ」としては初めて、270°のフリーアングル構造とチルト構造を組み合わせた独自の「チルトフリーアングル」を採用。
自由度の高い撮影が可能で、可動部分も多いですが非常にしっかりとした造りになっていて強度の不安はないそうです。

そしてチラっと見えているこちらも「GHシリーズ」としては初搭載の「放熱構造(放熱ファン搭載)」こちらが吸気口で

こちらの側面側が排気口になっています。ボディサイズの違う『LUMIX S1H』との放熱機能の違いが気になっていましたが、スタッフの方いわく放熱機能も『LUMIX S1H』と同等ということです。

それではここからは『LUMIX GH6』と『LUMIX GH5II』の外観の比較を見ていきたいと思います。

正面から比較してみると『LUMIX GH5II』の丸みを帯びたフォルムから少し角ばったフォルムに変更されています。

天面から比較するとグリップの深さの違いがおわかりいただけると思います。「放熱構造(放熱ファン搭載)」を搭載したことで厚みが出ると思っていましたが、想像以上にコンパクトにまとめられていて驚きました。重量にしても『LUMIX GH5II』と比較して約100gほどの違いだけ。メーカーの誠意と努力が込められている気がします。

背面のポイントとしてはジョイスティックボタンがよりグリップ側に近づいたので操作性が良くなった印象を受けました。
[DISP.]ボタンがコントロールダイヤルの下位置に移動したのも筆者としては魅力的な変更箇所でした。

バッテリーは『LUMIX S5』と同じ「DMW-BLK22」を採用、USB給電/充電(USB Power Delivery対応)に対応しています。
また今回初めてBluetooth 5.0に対応、簡単にスマホやタブレットとペアリングでき、省電力でカメラ本体と常時接続しておくことが可能になりました。

動画設定メニューに待望の「絞り込み」機能が追加。撮影者が望む動画形式を絞り込んで検索できるので膨大なボリュームの『LUMIX GH6』の動画機能も迷うことなく扱えるようになりました。

次にスペックについて語ろうと思いましたが動画機能を省いた新機能をまとめただけでもこのボリューム。

5.7Kの高解像性能と最大300fpsの高速性能を持つ新開発25.2M Live MOSセンサー(ローパスフィルターレス設計)
・『LUMIX S1H』と比較して処理能力が約2倍に向上した新世代のヴィーナスエンジン新インテリジェントディテール処理、新2Dノイズリダクション、高感度時の動画画質を向上させる3Dノイズリダクション
・LUMIXのマイクロフォーサーズ機として初めてV-Log / V-Gamutを搭載。
・ダイナミックレンジブースト(13+ストップのダイナミックレンジを実現
・ISO感度100から設定可能となり、より実用的な感度領域で撮影が可能。
315点のフルエリアAF(『LUMIX DC-GH5』は225点)
・メカシャッターで約14コマ/秒 電子シャッターでは約75コマ/秒の超高速連写を実現。
・マグネシウム合金フレームとシーリング構造による防塵防滴、耐低温設計

詳細はぜひメーカーの『LUMIX GH6』ページでご確認いただければと思います。

やはり動画機能に注目が集まりがちな『LUMIX GH6』ですが、「LUMIX BASE TOKYO」スタッフの方はぜひスチール面にも注目してほしいとのことでした。特に「ダイナミックレンジブースト」は特殊な効果として限定的な使い方をするのではなく、むしろ常用で使ってほしい機能だと説明してくれました。

もちろん動画に関しても、最大で5倍のなめらかなスローモーション効果を演出可能な4K 120p 10bitの動画は
「5.7Kからのダウンサンプリング」のため画質がとても良好で、プロの方から「なぜこんなにも綺麗なのか」と聞かれたほどだということです。

モデルの方を撮影させていただきましたがJPEG撮って出しでもスキントーンの発色の良さが目を引きます。花や洋服の解像感もしっかり出ています。レンズは『LEICA DG VARIO-SUMMILUX 25-50mm F1.7 ASPH.』さっと撮っただけでこの解像感を見せてくれるのですから、スチール機としての『LUMIX GH6』の活躍も楽しみです。

今回登場した『LUMIX GH6』はGHシリーズ伝統の描写性能や信頼性を継承しつつ、革新的な動画性能を詰め込んだ一台となりました。現在のミラーレス機の中で、ビデオグラファーの要求を最も満たしてくれる選択肢の一つとなってくれるでしょう。もちろん、ボタンやメニューなどのユーザビリティも大幅に進化したことで、従来機をお持ちのユーザーはもちろん、本機を初めて使う方もすぐに好感を抱くと思います。

多くのクリエイターに使ってほしい一台『LUMIX GH6』、皆様のご予約をお待ちしております。

▼発売日は2022年3月25日を予定しています。ぜひマップカメラでのご予約をお待ちしております▼

[ Category:Panasonic | 掲載日時:22年02月25日 15時45分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP