【2025年最新版】メーカー別で選ぶ!テーブルフォトに最適なおすすめマクロレンズ7選 | THE MAP TIMES

StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【2025年最新版】メーカー別で選ぶ!テーブルフォトに最適なおすすめマクロレンズ7選

【2025年最新版】メーカー別で選ぶ!テーブルフォトに最適なおすすめマクロレンズ7選

カフェでのひとときや街歩き、小旅行など、日常の中には思わず写真に収めたくなる瞬間がたくさんあります。
お気に入りのスイーツや雑貨、旅先で見つけた小さな風景など、テーブルフォトとして丁寧に切り取ることで、記憶もより鮮やかに残ります。

こうしたシーンにぴったりなのがマクロレンズです。
近距離でもしっかりとピントを合わせ、細部まで美しく写せるため、室内のテーブルフォトをはじめ、さまざまな撮影にお役立ていただけます。

今回は、各メーカーの特徴を踏まえながら、持ち運びやすく操作も簡単な、旅行や日常におすすめのマクロレンズをご紹介いたします。
レンズ選びのご参考としていただけましたら幸いです。

目次
  1. Nikon NIKKOR Z MC 50mm F2.8
  2. Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM
  3. SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G
  4. FUJIFILM フジノン XF30mm F2.8 R LM WR MACRO
  5. OM SYSTEM/OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
  6. Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S. H-ES045
  7. Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical(ニコンZ用)/(ソニーE用/フルサイズ対応)

 

 Nikon|NIKKOR Z MC 50mm F2.8

 

 自然体で寄れる、50mmのマクロレンズのスタンダード

Nikon NIKKOR Z MC 50mm F2.8で撮影

Nikon NIKKOR Z MC 50mm F2.8で撮影

 

自然な視野に近い50mmという画角と、最大撮影倍率は1.0倍(等倍)で撮影できる本格的なマクロ性能を兼ね備えた標準マクロレンズ。被写体にぐっと近づける最短撮影距離16cmと、NIKKORレンズならではの優れた光学性能によって、料理や雑貨、アクセサリーなど、テーブルフォトに求められる細部の質感や色味まで美しく描写します。自然なパースと柔らかなボケ味で、日常の何気ないシーンも印象的に切り取ることが可能です。色再現の正確さもNIKKORらしい特徴で、自然な階調と発色が美点。
マクロ撮影初心者にも扱いやすく、かつ描写に妥協のないバランスに優れた、Nikonらしい誠実な写りが味わえる標準マクロレンズとして、多くのZユーザーに支持されています。

 

 

 「Nikon NIKKOR Z MC 50mm F2.8」ご購入はこちら

 

 

 Canon|RF35mm F1.8 マクロ IS STM

 

 手持ちでのマクロ撮影を実現した手振れ補正搭載の万能なマクロレンズ

Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STMで撮影

Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STMで撮影

 

軽量コンパクトながら、明るい開放F1.8とマクロ撮影機能を兼ね備えた日常使いにぴったりの1本。被写体にぐっと近づけるハーフマクロ(最大撮影倍率0.5倍)に対応し、テーブルフォトや小物の撮影にも最適です。 さらに手ブレ補正機構(IS)も搭載しているので、暗い場所でも安心して撮影が楽しめます。35mmという汎用性の高い画角により、マクロ撮影はもちろん、日常のスナップ撮影でも活躍します。一本でさまざまな撮影スタイルを楽しめる、非常に使い勝手の良いレンズです。

 

 

 「Canon RF35mm F1.8 マクロ IS STM」ご購入はこちら

 

 

 SONY|FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G

 

 等倍撮影が可能な中望遠マクロレンズ

SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSSで撮影

SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSSで撮影

 

中望遠マクロレンズは、被写体との距離を確保しながらも、背景を美しくぼかして被写体を際立たせる描写力が特長です。
SONY Gレンズならではの柔らかく美しいボケ味と高い描写力によって、小さなアイテムの細かなディテールまでしっかりと捉え、美しい写真を撮影することができます。
また、マクロ撮影に欠かせない操作性も充実しています。AFとMFを瞬時に切り替えられる「リングスライドスイッチ」、撮影中にレンズの長さが変わらない「インターナルフォーカシング」構造を採用。さらに、OSS(光学式手ブレ補正)機能も搭載されているため、手ブレを気にせず安定した撮影を行っていただけます。マクロ撮影を快適に楽しみたい方に、自信を持っておすすめできる一本です。

 

 

 「SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS」ご購入はこちら

 

 

 FUJIFILM|フジノン XF30mm F2.8 R LM WR MACRO

 

 暮らしに溶け込む、軽やかなマクロレンズ

FUJIFILM フジノン XF30mm F2.8 R LM WR MACROで撮影

FUJIFILM フジノン XF30mm F2.8 R LM WR MACROで撮影

 

小物や料理、雑貨などのテーブルフォトに最適な使い勝手の良い標準マクロレンズ。最短撮影距離はわずか10cm、最大撮影倍率は1.0倍(等倍)と、被写体にぐっと寄ってその細部まで鮮明に写し出すことができます。
高速かつ高精度なオートフォーカスにより、ピント合わせもスムーズでシャッターチャンスを逃しません。さらに、コンパクトで軽量なデザインのため持ち運びも快適。様々なシーンに順応し、気軽にマクロ撮影が楽しめます。
小物や食材の質感を自然な仕上がりで美しく表現できるため、テーブルフォトや日常の記録にもぴったり。これからマクロ撮影を始めたい方にも、すでに写真を楽しんでいる方にもおすすめのオールラウンダーな一本です。

 

 

 「FUJIFILM フジノン XF30mm F2.8 R LM WR MACRO」ご購入はこちら

 

 OM SYSTEM|M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro

 

 距離を保ちながら細部に迫り、美しく写す

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macroで撮影

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macroで撮影

 

距離を保ちながら細部に迫り、美しく写すことができる等倍マクロレンズです。描写性能にこだわり、細かなディテールまで鮮明に捉えることができ、料理や小物の撮影に最適です。高速かつ静音性に優れたオートフォーカスを実現する「MSC(Movie & Still Compatible)機構」を搭載しておりますので、静かな環境でも気兼ねなく使え、快適にピント合わせが可能です。 また、防塵・防滴性能を備えているため様々な環境下でも安心して撮影ができ、アウトドアや屋外でのマクロ撮影にも頼れる一品です。コンパクトな設計ながら、非常に高い描写力を持ち合わせており日常の撮影から本格的なマクロ撮影まで幅広く対応します。

 

 

 「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro」ご購入はこちら

 

 Panasonic|LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S. H-ES045

 

 ライカの描写力を、手のひらサイズで

Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.で撮影

Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.で撮影

 

手のひらサイズのコンパクトボディに、ライカならではの高い描写力を凝縮したマクロレンズ。小型軽量ながらも、細部までシャープに捉える優れた解像力を備え、料理や小物など、テーブルフォトに求められる繊細なディテールも美しく表現します。 搭載された「MEGA O.I.S.(光学式手ブレ補正)」により、手持ち撮影でもブレを抑えて安定した撮影が可能。ライカらしい柔らかく自然なボケ味とともに、被写体を印象的に引き立てます。ライカの描写力を手軽にご体感いただける、人気の高いレンズです。

 

 

 「Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S.」ご購入はこちら

 

Voigtlander|MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical(ニコンZ用)/(ソニーE用/フルサイズ対応)

 

精密と情熱が交差する、至高のマクロレンズ

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalにて撮影

Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalで撮影

 

圧倒的な解像力と美しいボケ味を兼ね備えた、クラフトマンシップあふれるハーフマクロレンズ。開放F2から鋭い描写性能を発揮し、色収差を徹底的に抑えた光学設計により、被写体の細部や質感までもリアルに描き出します。その緻密な描写力と、アポクロマート設計ならではの高い光学精度は、まさに“作品づくりのためのレンズ”と呼ぶにふさわしい一本です。精密なマニュアルフォーカス操作も魅力のひとつで、じっくりと構図を追い込みたい撮影スタイルにぴったり。 マクロレンズの中でも長きにわたって多くのユーザーから愛されており、写真表現にこだわりたいフォトグラファーからも高い支持を集めている人気の高いレンズです。

 

 

 「Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」ご購入はこちら

 

   

 

▽様々なシーンにてオススメの機材をご紹介しております。下記バナーからぜひご覧ください▽

[ Category:Canon Carl Zeiss & Voigtlander FUJIFILM Nikon OLYMPUS & OM SYSTEM Panasonic SONY | 掲載日時:25年05月07日 11時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

5/5 GWsale 中古ポイント最大10倍

+7

RECOMMEND

PAGE TOP