StockShot

  • タグ一覧
  • 検索

【マップカメラ情報】SONY NEX-5 試写レポート

SONY NEX-5 レポート

SONY デジタル一眼カメラ NEX-5とは

SONYからEマウント(フランジバック18mm=Eighteenの頭文字E)という新しいレンズマウントを採用したαシリーズ最新機種、NEX-5が2010年6月3日に発売されました。

APS-Cサイズの有効画素数1420万画素のExmor APS HD CMOSセンサーを搭載、フルハイビジョン動画撮影、顔認識・スマイルシャッターが使えるコントラスト検出オートフォーカス、チルト可動式の92万ドット3インチワイド高精細TFT液晶、秒間7コマの高速連写モードを、幅110.8 × 高さ58.8 × 奥行き38.2mm、重さ約229G(約287gバッテリーなどを含む)のコンパクトなボディーに凝縮したソニーの意欲作です。

今回のレポートは、購入前の方は勿論、買ったけど面倒で取扱説明書を読んで無い方も是非ご覧下さい。

NEX-5の外観

SONY NEX-5 上部 ボディーカラーは、シルバーとブラックの2モデル。前面がマグネシウム外装となっており、剛性と軽量化に一躍買っています。悩める2色のボディーカラーのシルバーはE16mm F2.8やE18-55mm F3.5-5.6 OSSとの一体感が良く気持ち的にもコンパクトデジカメを使っていると言うカジュアルな雰囲気、ブラックは落ち着いた雰囲気とマウントアダプターを使用した場合の黒いレンズとの一体感が抜群です。また、オプションで用意されているカメラケースの合わせ方も、シルバーのボディーにブラック、ブラックのボディーにホワイトなどツートンカラーにするのも面白いと思います。

NEX-5の背面は、液晶モニターの大きさでカットされた様なギリギリのサイズになっていて、小型化へのこだわりが感じられます。「正面から見るとかっこいいけど、後ろから見るとちょっと違うなあ・・・」という事が無く、正面・背面共にデザインの統一感があります。特に背面は撮影者がいつも見る側なので、ここのデザインが良いと気分も違います。

本機の特徴の一つである可動式の液晶モニターは、ウエストレベルやローアングル・ハイアングル撮影時に使い勝手も良く、屋外での使用を考慮した「晴天屋外」設定もあり、外観のシンプルなデザインにプラスして「実用」も兼ね揃えています。

新しい操作性

SONY NEX-5 背面 カメラ上部には、電源スイッチ、シャッターボタン、再生ボタン、動画撮影用のMOVIEボタンがあり、各アクションの決定は上部で行います。

撮影等の設定は、液晶モニター右横、上・下の2つのソフトキーと、ダイヤルと方向キーを兼ねたコントロールホイールと、その中央に設けられたソフトキーで行うシンプルな操作となっています。ソフトキーと表記している訳は、それぞれの機能によってボタンの役割が変わるためで、例えば撮影モードがP・A・S・Mモードであれば、上のソフトキーは「メニュー」、下のソフトキーは「撮影アドバイス」、コントロールホイールのソフトキーは「撮影モード」切替の画面呼び出しとなります。iAUTOモードでは、上下のソフトキーの機能は一緒ですが、コントロールホイール中央のソフトキーは「ぼかしコントロール」キーに変化します。

「ぼかしコントロール」モードに入ると、上のソフトキーはiAUTOモードに戻るための「戻る」キーに、下のソフトキーはiAUTOが判断したシーンに関する「撮影アドバイス」キーに、コントロールホイール中央のソフトキーは使用しません。ちなみに「ぼかしコントロール」で設定したぼかし量は、「ぼかしコントロール」を「戻る」キーを押して抜けると効力が切れて通常のiAUTOの露出制御(絞りが明るさで変化します)に切り替わります。

今何を操作出来るのか、何をしたらいいのかをソフトキーそばの液晶モニターのテキスト表示で確認出来ますので、初心者にも分かりやすいユーザーインターフェイスとなっています。

再生モードでは、コントロールホイールの左右キーで画像の選択、上キー(DISP)で画像のインフォメーション表示などの変更、下キーでサムネイル表示の切り替えが出来ます。静止画と動画が別々に表示される仕組みのNEX-5では、直前の撮影操作により再生モードはそれぞれ、静止画撮影後であれば静止画を、動作が撮影後であれば動画を表示します。静止画・動画データの表示切り替えは、下キーを押してサムネイル表示に変更し、左キーを押して静止画、動画のタブを上下キーで選んでコントロールホイール中央のソフトキーを押して変更します。

大判APS-CサイズCMOSセンサーの画質

NEX-5はボディーサイズが小さいため、デジタル一眼レフを操作する感覚よりは、普通のコンパクトデジカメを使っている感覚で撮影出来ました。

早速撮影データをパソコンに取り込み、モニターで確認してみると、その立体感のある描写に、見た目はコンパクトデジカメだけど写真はデジタル一眼そのもので有ることを再認識しました。D-レンジオプティマイザーがほどよく効いて、そのままで明るく綺麗な写真に仕上がっています。

高感度でもノイズが少なく、ISOオートで設定されているISO1600も十分実用的です。ISO1600でも暗すぎて手ブレする様なシーンでは、筆者は迷わずISO3200、ISO6400を選択します。後でブレてて失敗したと後悔するより、やっぱりしっかりと記録しておきたいものです。

スタンダード、ビビッド、風景、モノクロなど、色やコントラストなどの設定をするクリエイティブスタイルを利用すると、さらに写真にパワーを与えたり、逆に落ち着いた雰囲気に見せることも出来ます。このクリエイティブスタイルそれぞれに、コントラスト、彩度、シャープネスを設定出来ますので、自分だけのクリエイティブスタイルを作成することも可能です。風景は、もっとハイコントラストでシャープに・・・と、数値を設定にしてイメージ作りをしたりするのも楽しみの一つです。また、このクリエイティブスタイルの設定は動画撮影時にも適用されますので、写真と動画のイメージを共通にすることも出来ます。勿論編集用の素材として、彩度やコントラスト、シャープネスを低めにして撮影すると言う使い方も可能です。

動画撮影機能

NEX-5は、AVCHD形式のFHD(フルハイビジョン動画、1920×1080px 60i)と、MPEG4形式のHD(ハイビジョン動画、1440×1080px 30p)、SD(標準サイズ、640×480px 30p)の3種類の解像度で撮影が可能です。最高解像度のFHD動画はファイルサイズが比較的小さくなるAVCHD形式のため、最長29分の撮影でも4GB程度の容量に収まります。NEX-5付属のパソコン用ソフトPMB(Picture Motion Browser)で、動画をカメラから取り込みカット編集をすることも可能です。

ちょっと面白いと思ったのがHD動画の解像度(1440×1080px)。これは地デジで使われているHD映像と同じ解像度で、16:9の映像を4:3で記録し、再生時に映像を16:9に引き伸ばしています。HD動画のMP4形式は、TVで観ても綺麗ですが、ブログや動画投稿サイトにも使える便利なフォーマットです。

セットアップメニューのグリッドライン表示をONにすると、液晶モニター上に動画で記録される16:9のフレーム枠が表示されます。撮影前にこの枠の中に撮影したい物が収まっているか確認して撮影しましょう。さらに、動画撮影中には4:3のフレームが表示されます。データをそのまま観る場合は必要有りません、放送局で使うアナログテレビ向けの編集用なのでしょうか、マニアックで面白いと思います。

動画撮影は、赤いマークのMOVIEボタンを押すだけの簡単操作です。動画撮影中もオートフォーカスが働いていますので、使い勝手はビデオカメラそのものです。撮影モードがP・A・S・Mの状態で動画を撮影した場合は、露出補正とクリエイティブスタイルを適用することが出来ます。シャッターボタン半押しでオートフォーカスをもう一度合わせ直すことが可能で、そのままシャッターボタンを半押しで、AFロック・AEロックとなります。例えば、手前にピントを合わせたままカメラを向きを変えて、故意にピントを外した遠景の大きなボケで撮影を終了するなどのテクニックを使うことも可能です。この操作は、その他の撮影モード(iAUTOなど)でも共通となっています。

NEX-5の使いこなし方

APS-Cサイズのセンサーを搭載したデジタル一眼カメラの「小型軽量」というメリットは、使っていると「じわりじわり」と効いてきます。長時間使う、長距離を移動するなど重いデジタル一眼レフカメラを使っている人は、その苦労が想像出来るかと思います。

デジタル一眼なのにコンパクトデジカメ感覚の自由な構え方で撮影できる、NEX-5にはNEX-5ならではの使いこなしが段々と見えてきます。

SONY NEX-5 背面 カメラ自体は多機能で、様々な機能や設定の変更を行うことが出来ますが、あれこれ設定をしようと思うと、メニューの項目を行き来する必要があり、やや煩雑な印象を受けてしまいます。

都度メニューから設定をするのでなく、最初に設定をしてそれを一括で呼び出して使う様に考え方を変えれば、意外と便利だと言うことに気付きます。

例えば、明暗差が激しいシーンで使いたいオートHDRは、画質がJPEGで撮影モードがP・A・S・Mのいずれかに設定されている必要があります。オートHDRを常にONにしておいて、撮影モードがP・A・S・Mの時、画質をJPEG、RAWで切り替えればオートHDRも自動的に切り替わります(オートHDRがOFFの時はオートDRO ON設定に切り替わります)。オートHDRが必要では無いときは、画質をRAW+JPEGに設定しておけばオートHDRがOFFのJPEG撮影も可能となります。

フォーカスエリアを自由なフォーカスポイントに切り替えることが出来るフレキシブルスポットとマルチを切り替える時は、常にフレキシブルスポットを設定しておき、マルチに切り替えるときは撮影モードをiAUTOに切り替えればマルチに切り替わります。iAUTOはぼかしコントロールで絞りを変更出来ますので、実際にはPモードとAモードを簡単に行き来するイメージとなります。

また、iAUTOはクリエイティブスタイルがスタンダードに固定されますので、P・A・S・Mモードはスタンダード以外に設定し、クリエイティブスタイルの切り替えとしても使うことも出来ます。

つまりiAUTO(RAW+JPEG)を軸に、設定変更したセットをP・A・S・Mで切り替え、オートHDRを使う時はP・A・S・Mモードで画質をJPEGに切り替えれば使用できます。

メディアのフォーマットもメニューからかなりスクロールしなければたどり着けませんが、再生→メニュー(再生アイコンの上にカーソル来ます)→コントロールホイール中央ソフトキー×2→下(フォルダー内全て)→コントロールホイール中央ソフトキー→下ソフトキー(実行)と言う操作で、フォルダー内の画像もしくは動画を削除出来ますので、こういう方法も覚えておくと良いかと思います。

デジタルカメラに詳しい方には、カスタム設定時のメニュー操作が最初は煩雑に感じるかも知れませんが、ISO感度はオートで十分、絞りもシャッタースピードも、露出補正も簡単に出来ます、今まで使っていたカメラとは違ってNEX-5はあれこれいじる必要が無い程完成されています。更に色々撮影データを追い込みたい場合はRAWで撮影をお勧めします。カメラ内機能と同等な処理をパソコンで再設定することも可能です。また、RAWデータの書き込み時間はそれほど待たされることも無くサクサク撮れました。

軽量コンパクトなボディ、デジタル一眼画質で撮れる、フルハイビジョン動画を撮れる、簡単操作で綺麗に撮れる、これらの要素が詰まっているNEX-5。

カメラ初心者は勿論、デジタル一眼レフはちょっと大げさすぎると思っていた方は、是非手にとって確かめてみて下さい。こんなに小さいのに、中身はデジタル一眼と同じなのです。

作例写真

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 01

    焦点距離:55mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/500秒 / 絞り値:F5.6

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 02

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/800秒 / 絞り値:F8.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 03

    焦点距離:55mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/320秒 / 絞り値:F13.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 04

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/1000秒 / 絞り値:F5.6

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 05

    焦点距離:55mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/320秒 / 絞り値:F13.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 06

    焦点距離:55mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/200秒 / 絞り値:F13.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 07

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/2500秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 08

    焦点距離:18mm / ISO感度:400 / シャッター速度:1/30秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 09

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/50秒 / 絞り値:F4.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 10

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/160秒 / 絞り値:F11.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 11

    焦点距離:55mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/640秒 / 絞り値:F5.6

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 12

    焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/10秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 13

    焦点距離:18mm / ISO感度:400 / シャッター速度:1/20秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 14

    焦点距離:18mm / ISO感度:800 / シャッター速度:1/50秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 15

    焦点距離:18mm / ISO感度:1600 / シャッター速度:1/8秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 16

    焦点距離:18mm / ISO感度:3200 / シャッター速度:1/200秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 17

    焦点距離:18mm / ISO感度:6400 / シャッター速度:1/400秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 18

    焦点距離:18mm / ISO感度:12800 / シャッター速度:1/80秒 / 絞り値:F3.5

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 19

    撮影設定 : スイングパノラマ / ISO感度:200 / シャッター速度:1/200秒 / 絞り値:F10.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 20

    撮影設定 : オートHDR / 焦点距離:18mm / ISO感度:200 / シャッター速度:1/1000秒 / 絞り値:F8.0

  • SONY NEX-5 + E18-55mm F3.5-5.6 OSS 21

    撮影設定 : 手持ち夜景 / 焦点距離:55mm / ISO感度:6400 / シャッター速度:1/13秒 / 絞り値:F5.6

作例動画

SONY NEX-5 +E18-55mmF3.5-5.6 OSS

SONY NEX-5のショッピングはこちら


[ Category:SONY | 掲載日時:10年06月22日 13時18分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP