
今回は、高倍率で使い勝手の良いレンズ『TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF』(以降「28-200mm」と称する)のご紹介です。
カメラをはじめたばかりの方や、これからカメラをはじめようと考えている方は、レンズの種類が多すぎてどんなレンズを買えばいいかお悩みなのではないでしょうか。
そんな方におすすめしたいレンズが高倍率ズームレンズです。


高倍率ズームレンズは、広角から望遠までを一本のレンズでカバーすることができるので、レンズを交換せずに様々なシチュエーションで撮影することが可能です。
旅行で荷物が多い時はたくさんのレンズを持ち歩く必要がなくなりますし、野外でレンズの交換が難しい時でも交換の必要がないので安心して使用できます。
高倍率ズームレンズと聞くと、大きく重いイメージがあるかもしれません。
「28-200mm」は長さ約117mm、質量約575gと軽量コンパクトなので持ち運びにも困りません。
ここからは「28-200mm」のレンズとしての性能に迫っていきたいと思います。
まずは解像度です。


レンズの光学特性上、写真の中心から離れれば離れるほど画質が低下し、線がブレて見えたり、にじんでしまいやすいです。
なので、レンズの解像感を見るときは写真の四隅を見て判断をするのですが、いかがでしょうか。
一枚目下部のタイルの部分や、二枚目窓枠の線を見ていただきたいのですが、質感を損なわずしっかり描写しているのが分かります。
そして次に最短撮影距離です。
広角端28mmでは最短撮影距離0.19m、最大撮影倍率1:3.1の接写が可能です。
また、28mm時はF2.8で撮影ができるので、ボケ感を活かしたテーブルフォトにピッタリです。


望遠端での近接撮影性能も高く、200mmでは最短撮影距離0.8m、最大撮影倍率1:3.8での撮影が可能です。
望遠になればなるほど、圧縮効果で背景の写る範囲が狭くなり、被写体を際立たせた撮影ができます。

28mmから200mmという広角から望遠までの広い範囲をカバーできて、解像感も良く、ボケの表現も可能と、非常に汎用性の高いレンズですので、人物、風景、スナップ、スポーツ、お花、テーブルフォトなど、本当に様々な被写体の撮影が可能です。



いかがでしょうか。
ぜひ、ご旅行のお供として、はじめの一本としておすすめの高倍率ズームレンズ、「28-200mm」。
少しでも魅力が伝われば幸いです。
撮影に使用した機材のご紹介
▼ Halloween USED SALE 開催中 ▼
▼ 『TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF』のおすすめ記事 ▼