StockShot

  • タグ一覧
  • 検索
【SONY/TAMRON】Eマウントユーザー必携、TAMRONの最強ズームレンズをご紹介します。

【SONY/TAMRON】Eマウントユーザー必携、TAMRONの最強ズームレンズをご紹介します。

初めてカメラを買う時。レンズどうしようかな、と悩むと思います。

そんな貴方にぜひおすすめしたいレンズが「TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S」
本レンズはいわゆる標準ズームレンズにカテゴリーされており28mmから75mmまで焦点距離をカバーしているレンズです。加えてボケ感を出すときや明るくする時に用いられるF値がどの範囲の焦点距離にしてもF2.8で使うことが出来る「F2.8通しレンズ」にも該当します。
「F2.8通しレンズ」はどのメーカーでもハイエンドレンズとして扱われ、高額なものが多く、簡単には購入に踏み切れないユーザーもたくさんいらっしゃったかと思います。しかし、本レンズはお手頃な金額であるにも関わらず「F2.8通しレンズ」として多くのユーザーから支持を得てきました。発売から三年経過した現在でもその人気が衰えることはありません。

今回はそんな「TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S」の魅力を改めてSONYで人気のミラーレス一眼三台と作例とともにご紹介いたします。


α7CⅡ×TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S

まずは小型・軽量で大人気の「SONY α7CⅡ」との組み合わせです。
外観の写真を見るだけですと、少し鏡筒が大きい印象を受けると思いますが、実際に手に取ってハンドリングしてみると、そこまでレンズ自体に重さを感じません。「α7CⅡ」は二世代になった時に性能の向上とともにグリップが深くなり従来のモデルよりも多くの方の手になじみやすいサイズ感になりました。
レンズ自体は通しレンズであるため、小型・軽量重視のその他のレンズと比較をすればもちろん少し重量が大きくなります。しかし、それでも本レンズは540gと非常に軽量なレンズであるため、こういった小型のカメラにも相性がとてもいいです。
単体540gと聞くと重たいと感じるかもしれません。しかし、ほかの通しレンズで近いモデルだと軽いと言われている部類でも700g弱あるので、このサイズ感は破格のサイズ感なのです。


まずは開放設定にして、最短撮影距離にして撮影を行いました。
比較的暗所ではありましたが、開放設定で撮影することでシャッタースピード稼ぎつつ手持ちで撮影に挑んでいます。
本レンズは最大撮影倍率が28mmのワイド時は1:2.7、最短撮影距離が0.18mとなっておりいわゆる「寄れるレンズ」になっております。数字だけ聞くとあまりピンとこないと思いますが、ハーフマクロと呼ばれるレンズは1:2ですので、マクロレンズに近しい性能を有しています。クローズフォーカスが搭載されており寄れる単焦点レンズの代名詞的な存在の人気レンズの一本、「カールツァイス ZEISS Batis 2/40 CF」も最大撮影倍率は1:3.3なのでそれよりも寄れるレンズであると言えます。



レンズとカメラの組み合わせでおよそ1㎏。
フルサイズのカメラというカテゴリーでなおかつ通しレンズをついていると考えれば破格の軽さであることは間違いありませんが、1kgと聞くとちょっと重たいかも・・・と感じるかもしれません。しかし重量バランスを考えると本体とレンズがちょうど半々くらいの重量感になっています(ボディ510g:レンズ540g)
なので、上記に書いた通りそこまで重さをダイレクトに感じることはありませんでした。


α7Ⅳ×TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S

続いては「SONY α7Ⅳ」です。
先ほどの「α7CⅡ」と比べてボディの重量が少し増えたことにより、さらにレンズが軽く感じる組み合わせです。


寄れる・軽いこの二点の特徴に加え、本レンズの最大の特徴が高速オートフォーカスに対応している点。
最新のαのシリーズの人気ポイントの一つは最新AIによる被写体の検出と高速オートフォーカスが可能になっております。最新の技術が搭載された本体の性能をいかんなく発揮することが本レンズでは可能となっており、純正レンズと何ら遜色なく使っていただける性能を有しているレンズです。スナップ撮影ではもちろんのこと、ポートレートや動物の撮影にも申し分なく使っていただけると思います。



ここで少しカメラ本体のことも書いていこうと思います。
今回の作例はSONYのカメラボディ内に搭載されているカラーモードのクリエイティブルックという機能の中から「FL」という設定にして全編撮影を行っております。
筆者が個人的に一番気に入っている機能の一つで、このルックを当てて撮影することで現像が一切いらないと感じるくらい最初から理想の色で出てくれます。さらにこのクリエイティブルック、明瞭度やシャドウ、ハイライトなど自分好みに細かく調整することが可能でシチュエーションや天気に合わせて変えることが出来ます。今回は晴天で日がしっかり出ていたので、少しシャドウを持ち上げて影の部分が黒つぶれしないように調整しました。


α7RV×TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S

最後にご紹介する組み合わせは「SONY α7RV」です。
「α7RV」は上記の2機種同様で最新のAIプロセッシング技術を搭載した、6000万画素の高解像度モデルのαです。高解像度モデルに使用するのに推奨されているレンズの多くは大口径の単焦点レンズやズームレンズの中でもフラッグシップに相当するものが多いですが、今回あえてこのレンズを組み合わせとしておすすめさせていただきたいです。
画素や細かい機能的な違いを除く大きな違いは外観の背面モニターの違いです。α7RVはバリアングルモニターの機能に加え、チルト駆動もさせることが出来るようになっており、従来のバリアングルモニターでは光軸位置がずれてしまって使いにくいと感じていた方でもチルトで使うことが出来るようになっております。


高画素機を検討されるユーザーの方の多くはやはり写真の画質を一番に考えてカメラ選びを行っていると思います。その時にサードパーティレンズを組み合わせることで、本来のカメラの能力を存分に引きだせないと感じてしまう方もいると思います。
しかし本レンズであれば、6000万画素の高画素機との組み合わせでも十二分に性能を発揮してくれると感じました。


絞り開放F2.8で撮影を行った上記作例より、4辺の部分を400%画像編集ソフトで拡大したものがこちらです。シャドウが強い部分にわずかにパープルフリンジや色収差が見受けられますが、カメラボディ内での各種収差補正の効果もありほとんど目立っておりません。あら探しのようになってしまいますが、開放での解像力としては必要十分であると感じます。勿論絞りをF4~5.6に絞り込むだけでも大きく解像力は上がっていきます。


拡大した部分はこの赤い四角で囲っている部分です。
高解像度モデルだとやはり少し物足りないのかも・・・と、撮影前に気にしていたのですが杞憂に終わりました。




金属やコンクリートの質感、暖かい初冬の光を存分に受けて時間の経過とともに様々に形を変える光と影。そして、それらを忠実に再現してくれるレンズとカメラ。
片手にふらふらと歩き回ってもしっかりと握りこめる作りのカメラボディと、軽やかなレンズの組み合わせのおかげでシャッターを切る手が止まりませんでした。軽くて、便利で、高性能。そんなレンズがリーズナブルな価格で買えるようになったことに改めて感動を覚えました。


いかがでしょうか。
今回は、人気のαシリーズ3機種に大人気のサードパーティー製レンズ「TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S」を組み合わせてご紹介させていただきました。
SONYが展開しているフルサイズEマウントはTAMRONを含めたサードパーティ製のレンズを含めるとかなりの数の種類のレンズが発売されています。自身の撮りたい被写体や理想とするサイズ感、予算に合わせて様々な選択肢から選ぶことが出来る。これだけでもフルサイズEマウントは魅力的であると思います。
それと同時にいざ始めようと思っている方からすれば、何を選んだらいいか分からなくなってしまうと思います。そんな方はぜひ今回ご紹介したTAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063Sを検討してみてください。標準ズームはとりあえず買っておいて間違いはないレンズですが、その中でも特にこのレンズは自信をもって間違いないとおすすめ出来る一本です。


MapCameraでは現在、「TAMRON 28-75mm F2.8 Di III VXD G2 / Model A063S」と人気ミラーレス3機種「α7RV」「α7Ⅳ」「α7CⅡ」を組み合わせたお得なセットを展開中!
この機会をぜひお見逃しなく!

 

▼さらにボディ本体はキャッシュバックキャンペーン中!▼

特別セットの展開に合わせて11月15日から、カメラボディのキャッシュバックが始まります!
お得なキャッシュバックキャンペーンは2025年1月14日の購入分までが対象となります。この機会をぜひお見逃しなく!

[ Category:SONY TAMRON | 掲載日時:24年11月15日 13時00分 ]

新規会員登録
マップカメラのおすすめイベント

BlackFridaySALE 先取/下取交換15%UP

RECOMMEND

PAGE TOP