〓〓タイムズフォト〓〓の検索結果
1611 件


【OLYMPUS】春の息吹
3月に入り、暖かい日も増えてようやく春の訪れを感じられる季節となりました。 今回はそんな春をもとめて茨城県は水戸市へ。 水戸と言えば、やはりこのお方。 光圀公の像にご挨拶した後は、今の時期梅が見ご...

【SIGMA】曇り時々雨【DP3 Merrill】
皆様こんにちは 暖かい日も増えてきて段々と春を感じています 花粉の存在もひしひしと感じています 今回はそんな春を感じる為に公園に小さな春を探しに行きました ですがこの日は生憎の曇り空 手に持つのは...

【Nikon】単焦点レンズ大好きです。
みなさんこんにちは。日に日に冬の終わりを感じるようになってきましたね。 庭にあるサクランボの木です。この木に花が咲くときが私にとって春の訪れの合図となっています。咲くのが例年より一週間程早い...

【Canon】EOS Rで魚を撮る【Animals Map Planet】
Animals Map Planet こちらはCanonのカメラで様々な生物を撮っていく連載ブログ。 初回は水生生物の写真をお送りいたします。 焦点距離:100mm 絞り:F5 シャッタースピード...

【D780徹底レポート!】第五回 郊外に持ち出してみよう
Nikon D780の特集も今回で五回目となります。 今回はいろいろなシーンに持ち出して使用してみた所感を掲載してみたいと思います。 千葉の成田から銚子にかけて散歩がてらに出かけた際に撮影したものを用...

【Leica】The World of Monochrome Ep.I
せっかくのライカブティック7周年、こんなご時世ですがお客様が見て何か楽しめるコンテンツは作れないかとスタッフで話し合った結果、 今回お届けするのはモノクロ専用機としては5年ぶりの新機種であるLei...

【The Prime Lens】 FE35mmF1.8 『SONY』
【The Prime Lens FE35mmF1.8】 【The Prime Lens】なぜ単焦点レンズなのか?その最大の魅力をお伝えしたいと思います。 今回選んだ単焦点レンズ『FE 3...【PENTAX】愛機とラーメン屋巡り
私の地元・町田はラーメン屋が多く、ラーメン好きにはもってこいの街です。今日は中でもお気に入りのラーメン屋を紹介いたします。 夜は店の前に列ができる有名店。みじん切りの玉ねぎを入れて食べる豚骨醤...

【Nikon】至高の標準ズームで日常にスパイス
スパイス13 ご無沙汰しております。 二月ももう終盤。世間では暗いニュースも多くなっていますが、暖かい春の訪れも少しずつ感じ始めています。 約半年ぶりのスパイス。お付き合いいただければ幸いです...

【FUJIFILM】X-Pro1とゆったりとした日々
先日発売開始となった「X100V」やついに発表された「X-T4」など、魅力的な機種が絶えないフジフイルムのXシリーズ。 様々な機種があるXシリーズの中でも、特に「X-Pro」シリーズは「X-Pro1...【OLYMPUS】OLYMPUS E-M1 Mark IIIでスナップ
本日発売のOLYMPUS E-M1 Mark III。 2016年12月に発売されたOLYMPUS E-M1 Mark IIの後継機種です。 OLYMPUS E-M1 Mark IIIは、OLYMPU...

【SONY】α77II 虫がいないので近所の公園で野鳥撮り
今回、我が愛機【SONY α77IIボディILCA-77M2】と 【TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di USD G2 A022S(ソニーA用)】 を携えて、近所の公園に出かけ...

【Panasonic】LUMIX GX7 MarkⅢの気になる機能を使って撮影に挑戦
Panasonic LUMIX GX7 MarkⅢ レンズ交換式ながら、小型軽量ボディに加え、 ボディ内手振れ補正や、可動式のファインダーなどを搭載し 操作性を兼ね備えたLUMIX GX7 Mar...

【D780徹底レポート!】第四回 休日の相棒
マップカメラ本館3階 Nikonフロアスタッフが綴るD780徹底レポート、 第四回となる今回は、機能面やスペックなどの深堀りのお話ではなく、 単純に、筆者のとある休日で写真を楽しんだブログをお送り...

【FUJIFILM】ACROSⅡで撮る鎌倉
去年の11月に発売された富士フイルムのネオパン100 ACROS II。富士フイルムは、需要の減少と原材料の入手困難により、2018年秋に全ての黒白フィルムの販売を終了していましたが、販売継続を望む声...

【SIGMA】しぐまびより Part35
SIGMA fp から使えるようになった「ティールアンドオレンジ」 Quattroから使えるようになったアスペクト比「21:9」と 合わせることがすっかりマイブームになりました。 現像ソフト「A...

【FUJIFILM】X-PRO2とちょっとそこまで
川崎で用事を済ませ時間が余った午後の日のこと。 天気もいいのでどこに行こうかと予定もなく駅の路線図を眺めていたら目に留まったのが秘境駅「海芝浦」でした。 「海芝浦」駅に向かうにはひとつの方法しかありま...

【FUJIFILM】〇〇越しの××
カメラを持ち歩いて「どういうものを撮ろうかな」と考えたとき、 必ず意識していることの一つで “〇〇越しの××” というものがあります。 “引っ越しの××” ではございません。 所謂、前ボケを活かした写...【FUJIFILM】X-T3 meets 【CONTAX】Planar T* 50mm F1.4
2月も下旬を迎え、新宿にも梅の花が咲き始めました。 春の足音がすぐそこまで近づきつつある穏やかな気候が、カメラへの探究心や好奇心をくすぐります。 そこで今回は私の所有している数少ないオールドレンズを持...
